栗原市栗駒沼倉地区西部、雑木林内の荒れた林道を上がって行くと、染み出た水で
路面が湿ってきました。前回歩いた際に、この辺りでアケボノソウが咲いていたのを
思い出し、果実や種子の写真を撮ろうと探してみましたが、既に茎も果実も枯れて
地面に倒れていました。
二枚とも2018.11.1撮影
たしか・・アケボノソウは二年草だったはず。そうすると一年目の根生葉が見られる
かも知れません。中腰で林道上を探しまわると、オオバコによく似た根生葉が幾つか
見つかりました。大きさにはバラツキがあって、大きいものでは葉柄と葉身を合わせ
た長さが10cmほどもあります。たぶん、これがアケボノソウのロゼット葉でしょう。
帰宅後にネット検索で調べてみましょう。
幾つかのネット記事にアケボノソウの根生葉の写真が載っていて、見比べるとよく似て
いるので間違いないでしょう。葉表が無毛で、三本の葉脈が目立つのも共通していますから。
2018.11.1撮影
アケボノソウは今年の9月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下の青字をクリックして参照願います。
アケボノソウ 鳥沢の林道
路面が湿ってきました。前回歩いた際に、この辺りでアケボノソウが咲いていたのを
思い出し、果実や種子の写真を撮ろうと探してみましたが、既に茎も果実も枯れて
地面に倒れていました。
二枚とも2018.11.1撮影
たしか・・アケボノソウは二年草だったはず。そうすると一年目の根生葉が見られる
かも知れません。中腰で林道上を探しまわると、オオバコによく似た根生葉が幾つか
見つかりました。大きさにはバラツキがあって、大きいものでは葉柄と葉身を合わせ
た長さが10cmほどもあります。たぶん、これがアケボノソウのロゼット葉でしょう。
帰宅後にネット検索で調べてみましょう。
幾つかのネット記事にアケボノソウの根生葉の写真が載っていて、見比べるとよく似て
いるので間違いないでしょう。葉表が無毛で、三本の葉脈が目立つのも共通していますから。
2018.11.1撮影
アケボノソウは今年の9月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下の青字をクリックして参照願います。
アケボノソウ 鳥沢の林道
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます