一関市藤沢町大籠地区の南東部、二股川支流沿いの林道を歩いていると、路肩に少し
変わった花色のタチツボスミレが咲いていました。
私の写真では微妙な色までは再現できていませんが、淡紫色に微かに臙脂色を加えた
ような花色です。よく観察すると、葉はもっと特徴的で、葉脈に沿って臙脂色の斑が
入っています。これが図鑑にあった、アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)なのかも
知れません。周辺にもっとないか探してみましょう。
二枚とも2016.4.20撮影
林道の谷側斜面を覗き込むと、5~6株のタチツボスミレが咲いていますから、
これらも葉に赤斑が入っているかも知れません。さして急な斜面ではないので、
下りて確認すると、全ての株に赤斑が入っています。
普通のタチツボスミレの葉より、ちょっとだけ大きめの印象でしょうか。
周囲の環境は半日陰の谷斜面で、沢沿いの岩盤は黒色頁岩からなっています。
林道に敷かれた砂利も全て黒色頁岩ですね。
再度林道に上がって、周辺の林道沿いのタチツボスミレを調べましたが、前述の
5~6株以外には赤斑がありませんでした。
帰り道でも観察を続けましたが、他に赤斑の入った株は見つかりませんでした。
二枚とも2016.4.20撮影
スミレ科スミレ属の多年草で、日本全土に分布するが希少。
山地の陽地から半日陰に自生するが、石灰岩や蛇紋岩地に多い傾向がある。
タチツボスミレとは葉の赤い斑しか相違がなく、 別種として区別するかは疑問。
その他の特徴等についてはタチツボスミレに同じ。
最新の画像[もっと見る]
- ケヤキ 枝ごと種子散布 4日前
- ケヤキ 枝ごと種子散布 4日前
- ケヤキ 枝ごと種子散布 4日前
- ケヤキ 枝ごと種子散布 4日前
- アカザの赤い実 大川地区 1週間前
- アカザの赤い実 大川地区 1週間前
- アカザの赤い実 大川地区 1週間前
- アカザの赤い実 大川地区 1週間前
- ハマボウフウの根生葉 河口の砂地 2週間前
- ハマボウフウの根生葉 河口の砂地 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます