栗原市金成普賢堂地区、集落道から分かれて細い農道を上がって行くと、休耕田なのか牧
草地なのか草地が広がっています。昨年の秋に、この場所でオオニガナの花を観察してい
るので、今の季節なら根生葉が見られるだろうと、草地の中を探してみました。
根生葉を探しながら奥の方へ歩いて行くと、草むらの上に、それらしき葉が伸び上がって
います。大きな根生葉では、葉柄の長さが15cmほどもありそうです。
二枚とも2020.5.24撮影
羽状に分裂して、先端側の裂片が大きいところが、オオニガナの茎葉によく似ています。
葉脈部分が暗紫褐色に色づいている葉が多く、これも茎葉の特徴と合致するので、オオニ
ガナの根生葉で間違いないでしょう。
根生葉を踏まないよう注意しながら探し歩くと、20株以上はありそうで、昨年の9月より
も増殖している印象です。
2020.5.24撮影
オオニガナは2017年の9月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下のURLをクリックして参照願います。
https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/5b24d96e76b262dbe9553f63546a06bd
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます