東松島市南西部に位置する、宮戸島の漁港脇の草地に黄色い花が群れ咲いています。
時季的にハチジョウナかと歩み寄ると、予想どおり。
山蔭に生えているため海風が遮られるのでしょう。丈のある茎が倒伏することもなく、
きれいに揃って花を咲かせています。
二枚とも2017.8.3撮影
ハチジョウナを漢字表記すると「八丈菜」で、八丈島原産と誤認されたことに由来しているよう
ですが、実際には北日本の海岸沿いに多い植物です。
ネット記事によっては、北海道内陸部にもハチジョウナが入り込んで、畑地や牧草地で大繁殖し、
農家を困らせていると記されているものがあります。
それはハチジョウナによく似た「アレチノゲシ」という帰化植物で、原産地はヨーロッパ。
ハチジョウナよりも草丈があり、ひょろ長い感じだとか。
2017.8.3撮影
キク科ノゲシ属の多年草で、北海道~九州に分布し、草丈は30~100cm。
海岸の砂地や岩場周辺の草地に自生し、地下茎を伸ばして増えるので、しばしば群生する。
茎は中空で直立し、折ると白い乳液を出す。
葉は互生し、葉身は狭楕円形で長さ10~20cm、縁には鋸歯がある。葉裏は粉白色。
花期は7~10月、茎上部で分枝し、枝先に直径3~4cmで鮮黄色の頭花をつける。
頭花は多数の舌状花だけからなる。総苞は長さ1.5~2cm、綿毛が密生する。
総苞片はふつう4列に並ぶ。
果実は痩果で長さ3.5mm、冠毛は白色。
最新の画像[もっと見る]
- ケヤキ 枝ごと種子散布 4日前
- ケヤキ 枝ごと種子散布 4日前
- ケヤキ 枝ごと種子散布 4日前
- ケヤキ 枝ごと種子散布 4日前
- アカザの赤い実 大川地区 1週間前
- アカザの赤い実 大川地区 1週間前
- アカザの赤い実 大川地区 1週間前
- アカザの赤い実 大川地区 1週間前
- ハマボウフウの根生葉 河口の砂地 2週間前
- ハマボウフウの根生葉 河口の砂地 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます