「いよいよセンター試験です」などとやっています。
受験される皆さんには健闘をお祈りしたいと思います。
そういう私は実は受験ということに大した記憶がありません。
中学から高校に上がるときも確かに受験はしましたし「親に私学に掛る負担は追わせたくない」とは思いながら、あまり勉強していませんでした。
高校の時などは私のした質問に「それは受験に関係ないから」と言った先生に「ここは高校で予備校ではない」「謝れ」と言って「受験しなかったら今の質問に答えるか?」と反発したものです。
よって言葉通り大学受験はしませんでした。
褒められたことではないのかもしれませんが、そこで「先生の言う通り」に受験していたら、今の私はいなかったと思うと後悔はありません。
「だから皆さんも受験などするな」とは言いません。
正しく勉強をして研究の道や先端の創造に勤しむ人たちがいて人類も進んでいくのでしょう。
やりたいことは10代のうちでは不鮮明です。
私は漠然と「接客がしたい」でして「ソムリエがしたい」なんぞ思ったこともありません。
というか「たまたまソムリエであった」というほうが近いのです。
気が付けば一昔前なら定年の年齢。
しかし、定年が嫌で独立しましたから、まだまだ働きます。
果たして「受験期の判断」は正しかったのか?否か?
そんなことを書いていると、これまたニュースでスーパーボランティア尾畠さんが東京での講演を終え山口県まで帰るのに、なんと手段は「徒歩」だそうです。
79歳。
たかだか60歳の私は尾畠さんから見ればガキもいいところですね。
樋口誠
受験される皆さんには健闘をお祈りしたいと思います。
そういう私は実は受験ということに大した記憶がありません。
中学から高校に上がるときも確かに受験はしましたし「親に私学に掛る負担は追わせたくない」とは思いながら、あまり勉強していませんでした。
高校の時などは私のした質問に「それは受験に関係ないから」と言った先生に「ここは高校で予備校ではない」「謝れ」と言って「受験しなかったら今の質問に答えるか?」と反発したものです。
よって言葉通り大学受験はしませんでした。
褒められたことではないのかもしれませんが、そこで「先生の言う通り」に受験していたら、今の私はいなかったと思うと後悔はありません。
「だから皆さんも受験などするな」とは言いません。
正しく勉強をして研究の道や先端の創造に勤しむ人たちがいて人類も進んでいくのでしょう。
やりたいことは10代のうちでは不鮮明です。
私は漠然と「接客がしたい」でして「ソムリエがしたい」なんぞ思ったこともありません。
というか「たまたまソムリエであった」というほうが近いのです。
気が付けば一昔前なら定年の年齢。
しかし、定年が嫌で独立しましたから、まだまだ働きます。
果たして「受験期の判断」は正しかったのか?否か?
そんなことを書いていると、これまたニュースでスーパーボランティア尾畠さんが東京での講演を終え山口県まで帰るのに、なんと手段は「徒歩」だそうです。
79歳。
たかだか60歳の私は尾畠さんから見ればガキもいいところですね。
樋口誠