ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

道具の話の続き

2020年01月10日 02時25分06秒 | サービス
昨日はワインの道具について軽く触れました。

いずれの道具も用途と使い方を覚えると「便利」なものです。

それ故に「道具」なわけですね。

しかし、使い方を我流で覚えたり、用途を違えて使ったり、というのは結構見聞きするものです。

例えば収納位置が違うだけで使い勝手が悪くも良くもなりますし、手入れを怠るとパフォーマンスが落ちます。

むやみに力を入れたりすると上手くいかないってこともあります。

特定の道具の話ではなく、どれに関しても当てはまることです。


あ、これはワインの道具に限った話ではありませんね。

どの世界でも一緒。

どうぞ「今の自分に合った道具」は何か?

色々とアジャストしてゲットしてください。

1000円の道具が数倍の価値を発揮もし、

30,000円の道具が500円のパフォーマンスしかしない。


同業の若い人にはいくらでもアドバイスしたいと思います。

老婆心ですが・・・・・


           樋口誠