ロシアによるウクライナ侵攻は何にもまして悲しい出来事です。
多くの国や人々のもどかしい苦悩が浮かびます。
そんな時にちょっと不謹慎ですが、いろいろ勉強になることもあります。
ユーラシア大陸の地理関係を勉強出来ましたし、ソムリエとしてワイン生産国の位置も復習できます。
また産業構造の複雑さや為替などで経済の動き等、かつてないほど注目しますし・・・
そんな中で、私が驚いたのはキッシンジャーさん。
ニクソン大統領とフォード大統領下で重要な役職(大統領補佐官や国務長官)(1960年代~1970年代)を務めた方です。
私の場合、フォード政権時の国務長官時代が記憶に残っています。
「キッシンジャー」という響きが覚えやすかったのでしょうね。
のちにノーベル平和賞を受賞されたり。
そして今、なんとなんと99歳で現役バリバリで「ウクライナ問題」に進言されているんですね。
その内容への賛否はさておき、歴史がフラッシュバックしました。
あ、詳しいわけではないんですが、「米ソ冷戦や米中、ベトナム戦争etc・・・」に大きな影響力を持った人。
今回も「和平交渉」に一役買って欲しいものです。
さて今日は何故か予約の多い日。
組数は4組ですが、残席2席です。
お出掛け予定の方はお早めにご連絡くださいまし。
樋口誠