いやあ、それは沢山の小道具があります。
コルクを開けるオープナーも様々。
デキャンタの形状も多様。
パニエ。
シャンパン用ペンチ。
温度計。
コルクをボトルに落とした時の「リフト」
タストヴァン。
サーベル。
抜染後のストッパー類。
じょうごやフィルター。
冷却用の道具。
熟成(主に酸化)目的の道具。
昔はそういうのを集めるのが唯一の趣味でした。
いつの間にか「後輩にあげよう」と少しづつ減ってきていますが、それでも沢山残っています。
「どういう道具をそろえればええねん?」と悩んでいる若者(でなくてもいいのですが・・)がいらっしゃれば、いつでも「見て、聞いて、試して」頂いて結構です。
遠慮なくお声がけください。
そむりえ亭でお食事に来たついででも、営業前でもどちらでも受け付けます。
お待ちしています。
樋口誠