ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

「不適切」「ハラスメント」「コンプライアンス」など・・・

2024年02月02日 02時11分23秒 | ちょっと休憩
巷では実際に不適切な事や明らかなコンプライアンス違反が横行しています。

それも「お偉い人達」や「著名な人」がやっていると目立ちます。

「いやあ、アレはアカンで」

「酷い仕打ちやなあ」

「今時、そんなん通用せんで」

確かにその通りなことも多いですし、阿部サダヲさんのドラマ「不適切にもほどがある」など、それに対するアンチテーゼ的な訴求をしているものも出てきています。他の番組でも観ました。

聞いた話ですが、例えば大学の授業で私語でうるさい学生を叱ってはいけない、と通達が出ているところもあったり・・・

また「不適切な場面」を放送してはいけないなどと言いますが「過去の事実」や「風習,慣習」を隠していても真実の歴史は学べません。
「はだしのゲン」の閲覧制限などはその顕著な例だろうと思います。

「昔はよかった」「許されたのに」は違います。

ダメなものはダメ。

しかし、行き過ぎた制限はむしろ「逆ハラスメント」や「文化の隠蔽」的な結果になるように思います。

さて今日も半分のお席が空いています。

皆様のお越しをお待ちしています。


               樋口誠

楽しみのメニューです。

2024年02月01日 02時09分09秒 | お勧めメニュー
既報のように今月から木下君のメニュー。

私は坂本君時代も今もメニューに関して「殆ど」口を出しません。

「構成」とか使って欲しい「食材」で若干の希望を言う事はありますが、料理そのものは完全にお任せ。

今回は彼も私も「クラシック気味で行こう」で一致しています。

「ピペラード」「コルドンブルー」「スープ ド ポワソン」「牛タンの煮込み」などフレンチ好きなら「あ、聞いたことあるぞ」な料理達です。

勿論、彼なりのアイデアが入っていますし、「今入る材料」での仕上げ。

ま、それが楽しみではありませんか?

〆のご飯や2次会用のアラカルトも新アイテムが登場しています。

例えば「蟹ご飯」が従来の「キャヴィアご飯」「〆カレー」に加えて登場。

坂本君の遺産「フォワグラバーガー」も2次会用のアラカルトとして残しています。

過去にお出ししていた「トリュフの香りのクラッシュポテト」も若干おとなしめではありますが、再登場。

色々楽しみです。

とは言えまだまだ慣れていませんし、「坂本君の口」から「木下君の口」には簡単に変わるものではないと承知しています。

皆様の応援あってのことです。

どうぞ2月からのそむりえ亭を宜しくお願いいたします。

ちなみに2月も未だ満席の日はありません。

お待ちしています。


           樋口誠