song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

スチールギターの練習、Honolulu how do you do?

2011年01月06日 21時50分16秒 | スチールギター

今日も晴れています.
快晴とは言えませんが、ほぼ快晴?

今日も昨日に続いてスチールギターの練習です.
続けて、スチールギターの練習は、大変珍しいことです.


何故続けて練習か?
答えは、簡単です.

片づけるのが面倒なのでつい、、、
なんとも情けない理由でした.

珍しくスタンド付きのスチールですから、セットするのも
結構大変なのです. 普通はラップでしたからね.

こんなことは、若い時は、全く何でもないことでしたが.

今日は、「Honolulu how do you do?」
当然、バッキー調です. 目茶苦茶難しいです.

でもこの曲は過去に弾いたことがあります. 

バッキーさんの真似をしましたが、とてもとても
まあ「バッキーさんもどき」もいい所でした.

当時は皆挑戦したものです.
確か、ラジオで当時の巨泉さんが司会していた
コカコーラ提供の大学対抗バンド合戦で優勝したのが
この曲でした.

昭和40年頃のお話です.

その時の記憶は完全ではありませんが、残っています.

もう40年以上も経っているんですが.
若い時覚えたこと、、すごいことだなあ、と我ながら思います.

当然チューニングは、Am? 
いや、私はあくまでもAm7のままでした.

ですから、バッキーさんの特長の、スチールの縦弾きの最後は、フレットで下げて弾かないといけません.
更に難しくなる....

この曲は、バッキーさんの代表インストであり、彼以外の方が
完ぺきに弾きこなしているのは、いないのではないでしょうか?

午前中に3回弾いてみましたが、記憶がはっきりしない部分もありまだまだ、40点位です.

ともかくバッキーさんのは速い、速すぎる、、、
指のピッキングどうなっているんでしょうかねえ.

少し中断します.急にだと、指もびっくりしてますから.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(午後からは、まずウオーキングしてから昼食「そば」です)
(午後4時半帰宅)
予定通り、まずウオーキング7000歩後、遅い昼食です.

なんだか妙に雲が目立ってましたが
雨にはとてもなりそうにありません.

公園で少し休んで軽い昼食です.

今日は、ジャーマン+コーヒー
ホント軽い食事.
少し休んで、左指にご機嫌を聞いてから
又スチール練習します.
今日は、結構のってるね.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(午後9時半、スチール弾きました)
やりましたよ.昨日から、結構弾きました.

でも「ホノルルよ、こんにちは」はあまりにも
難しすぎる. 2回弾いてみましたが、ダメです.

大体アドリブって自分の弾きやすいフレーズから
とっているんでしょうから、、、人真似には限界があります.

このバッキー調の曲は難しさからしたら
トップクラスではないでしょうか.

(できないからってたてまつってしまいました.)

速いピッキング、今更ながら、バッキー白片さんの
偉大さを痛感致しました.

でも左指がかなり、危険信号出してきましたので
やめます. 腱鞘炎は怖いですからね.

ゆっくりお風呂に入って、わが指をいたわります.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする