今日は、茅ヶ崎で、アロハマーケットがありますので
行ってまいりました。
毎年やってますが、今年の会場は、去年とは違うようです。
↓昨年までは、野球場前だったのですが、今年は茅ヶ崎西浜駐車場跡地。
サザンビーチ内にあります。
自宅からは、電車で、藤沢からJRに乗り換えます。
↓JR藤沢駅、午後0時ごろ。
JR東海道線で茅ヶ崎(2駅)へ行きます。
ネットで、茅ヶ崎駅からアロハマーケット会場へのバス時間調べてあります。
12時13分乗れるかな?
少し速足で間に合いました。
12時半到着、、会場は、サザンビーチ沿いの湘南道路の側にあります。
↓会場のパンフです。
↓よく読めなくてすみません。お店のレイアウトと名前、何売っているか、、
が書いてあります。
↓これは上のレイアウトのお店番号に対するお店の説明です。
何とか読めますかね。。
↓インベントステージですが、フラが多いです。
↓会場の中の模様、、随分沢山の人が集まっています。
イベントコーナーでは、珍しく、男性によるタヒチアンが始まっていました。
相変わらずの人込みの中、小物を少し仕入れましたが、プルメリア等の苗は
沢山売っていましたが、今年は買いませんでした。
→自分は、ほとんど確実に枯らしてしまいますからね。
1時間位いましたか、、それくらいで引き上げです。
湘南道路からバスで茅ヶ崎駅へ戻ります。
昼食前だったので、藤沢に戻って、ベローチエ南店で軽食です。
午後2時過ぎベローチエ到着。
今日は、久々混んでたよ!
サンドとコーヒー、、コーヒーは、2杯でした。
去年も思ったのですが、アロハマーケット@茅ヶ崎、、もう少し会場の中の
交通整理しやすくしてほしいなあ。
例えば、1.お店で順番待ちする人、2.買った物を食べる人、
3.通り過ぎる人、、せめてこの3種類位の人々の場所、動きをきちんと
決めればもう少し整然とした会場になると思う。
今のじゃ、1から3が一緒なので、まとまりのない乱れた集団みたいな
印象だからね。
行きたいお店にだって、これじゃ行きにくいですから。
以上「うるさい小言爺さん」の一言でした。