song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

散歩→スチールギターFender Champ

2011年06月06日 22時12分05秒 | スチールギター

今日も朝から快晴です.
海に行きたい感じでしたが、少し
風がありそうだったので止めました.

午前中は歯医者さんに予約していましたので
行ってきました.

右下の歯の歯ぐきの所が若干腐食が
見られるので、早めに治療して
もらいました.

他の歯は、異常なし. 今日の治療時間は
20分位、、定期に来てください、とのことで
半年ごと位が適当のようです.

手帳に半年後の12月に、歯のチェックと
書いておきました.

これで5月から、全部で8回通いましたが
ひとまず終りです.

当初、金属カバーが外れた、から始まった
一連の歯の治療は、1.左上、金属カバー交換
2.左下、歯にひびが入っていたので治療
3.右上の歯ぐき部の腐食治療
で完了となりました.

要は、早めに直すこと、、この、早めが
難しく、素人では全く分かりませんので
定期に見てもらうこと、、が大切です.
---------------------
(午後1時昼食兼ねて近くに外出)

昼食に、藤沢南口前のラーメン屋さんで
醤油ラーメン食べました. ¥600です.

午後一時半過ぎてましたので、空いていました.

真っ青な快晴!です. 海に行っても良かった!かな?


藤沢有隣堂に行きました.
ここは藤沢駅からの、連絡通路です.

本屋さんの中で、ウクレレサークルの方に
偶然お会いしました. あらまあ!びっくり!

駅前広場は、月曜日のせいか、閑散としていました.


今日はここから隣駅の、藤沢本町まで歩きます.
途中デニーズで、コーヒーしました.



「世界で一番わかりやすい放射能」という
おっかない本をおっかなびっくり読みました.
キンチョー!、、、、
--------------------
(午後9時半)
夜は、ぬる湯にゆっくり入った後、
スチールギターを弾きました.

使用スチールギターはFender Champです.
昨日までいろいろアースで検討していた
リッケンバッカーは少し置いといて、、、

静音でのノイズ音は全くありません.
あまり今まで気にしていなかったんですが.


パネルが全面金属、、、成程ねえ、、
ブリッジに金属カバーまで付けて.

手を接触しなくても、雑音は出ていません.
何?これってどういうこと?
大きな金属パネルが、人体の代わり??
ですかねえ.

Champってよくできてます.
ピックアップの感度もばらつきなく
低音もしっかりです.

自分は、今までずっとFenderばかり使っていました.
今回初めて、リッケンバッカーも昨日まで触って
みましたが、雑音対策としては、Fender Champが
すぐれていた、ということでしょうか?


でもリッケンには、パンダはじめフライパン等の
名器がズラリ、、あのジェリーバード氏だって愛用してました.
オッパチさんも弾いていました.
たまたま自分の入手した105タイプがノイズ性で
チョット問題があった、、ということでしょうね.

歯切れのいいFender独特の音を聴くのは
久しぶりでした.

今日弾いた曲は、灰田さんの
「鈴懸けの径」Dmでした.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウオーキング→スチールギター... | トップ | スチールギター練習→ジム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スチールギター」カテゴリの最新記事