song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウクレレ発表会(@横浜)

2015年05月20日 18時39分46秒 | ウクレレ

今日は知人の、所属するウクレレサークルの発表会がありますので、
行ってまいりました。

時間は、午後2時からなので、まずは、昼食、ざるそば、
少し暑いので、丁度いいです。


会場は、横浜市の栄区民文化センター、、
電車で行きました。我が家からでは、小田急線で
藤沢、ここからは、JRで大船、本郷台下車。
我が家からは、トータル30分で到着です。


比較的近いところですが、あまり来たことのない駅です。


会場は、本郷台駅から徒歩3分。
横浜市栄区の文化センターです。




会場は、文化センターの中の、「リリス」という所です。
午後一時半、開場、午後2時開演ですが、午後1時過ぎに
リリスに行ったら、既に並んでいました。


会場は、約300人収容らしいですが、開場まもなく
満席になりました。女性が多いです。


↓今日のパンフレットです。
ウクレレサークル「フイオルオル」さん、、このサークルは
横浜ウクレレアカデミー(YUA)に所属するウクレレ生徒さん達の
ウクレレサークルです。

2005年発足ですから、10周年記念となります。


午後2時開演、イントロは、「銀座カンカン娘」。



5曲終わった後は、友情出演ということで
同じYUAの生徒さん達の別サークル「メレラニ」さん。

母猫さんのベースが入って一層臨場感が充実してます。


フイオルオルさんの、2nd Stage。
衣装も変えて、今度は、9曲の、長丁場です。


アンコールもあって、大成功の10周年記念演奏会でしたが

最後に、YUAの先生の演奏、
ウクレレ、ヴォーカル:荒川先生、ベース:太田先生
最後に師匠が出演され、生徒の皆さんが真剣に見ている、、、
外部の自分ですが、なんだか、すごい感動を覚えました。



さすがに、先生方の演奏は、素晴らしいものでした。

今日のウクレレ演奏会は、ほとんど知っている曲を
優しく聴くことができました。

余韻を残したまま、帰宅しましたが、とても気持ちのいい
演奏会でしたね。

↓帰りの、本郷台駅ホーム。

出演のサークルの方々、お疲れ様でした。
そして、素晴らしい演奏、ありがとうございました。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外出→福島原発廃炉への道 | トップ | 外出→読者プレゼント「隕石」... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記念演奏 (Tommy)
2015-05-21 10:43:07
10周年記念の発表会、おめでとうございます。
小生もバンドらしきものを立ち上げて11~12年になりますが、その間、山あり谷ありと、色々な事がありました。

・メロディー楽器やVoマイクがないようですが、ウクレレの合奏だけ?
・2nd stageの5番に「青竹珊瑚」がありますが、テンポが違うので、難しいでしょうね。
サークルメンバー「そこは腕で難なくやり終えてますよ」
返信する
お見かけしました (apelila)
2015-05-21 11:24:10
song1234さん、昨日お越し頂いているのがわかりました。
M月さんも喜んでいると思います。
この記事を先生方やフイオルオルの皆さんにも読んでもらいたいので、あとで私のブログに紹介させていただきますね。
返信する
応援有難う御座いました (KA MAHINA PIHA)
2015-05-21 16:19:00

始めまして、お邪魔致します。
ご多忙のところ、私共のコンサートにわざわざお運び戴きまして、有難う御座いました。殆ど70歳を越えたメンバーで、中々大変でしたが、最高に楽しいコンサートでした。つたない演奏でしたが、温かいコメント感謝申し上げます。
返信する
Tomm様 (song1234)
2015-05-21 19:57:47
Voマイクは使用しておりませんでしたね。
十分な声量が必要なのでしょうが、素晴らしい唄が十分聞こえていましたから、十分な声量があるから可能なんですね。
「天使の声」ウイーン少年合唱団も、マイクなしで歌っていたことを、思い出しました。
青竹珊瑚は、青竹は普通のスピードですが、さすがに珊瑚は、ゆっくりで、キーも違います。
返信する
apelila様 (song1234)
2015-05-21 20:09:55
お会いしてましたか。
こちらに電車で行きましたのは初めてでしたが、交通の便のいいところですね。また立派な建物でビックリです。
apelilaさんのピカケに勝るとも劣らない素晴らしいフイオルオルさんでした。
尚、apelilaさんの来る6月13日のイベントは、土曜日なので、私のウクレレサークルの練習日と重なってしまうため、出席できませんこと、お許しください。
返信する
KA MAHINA PIHA様 (song1234)
2015-05-21 20:23:57
これだけの企画,実行は大変なことだと思いますが、素晴らしいサークルさんだと思います。
これからも更に、15周年、20周年とコンサートやっていただけること、祈念しております。
素晴らしい演奏聞かせていただきありがとうございました。
返信する
ご来場ありがとうございました。 (母猫)
2015-05-22 01:48:05
素敵なコンサートレポートありがとうございます。
又、つたない私のベースまでもお褒め頂き感謝にたえません。
私のFacebookに載せさせて頂きます。

ありがとうございました。
返信する
母猫様 (song1234)
2015-05-22 10:00:54
私もたまにベース練習することがありますが、余裕で弾いておられましたね。
カ・マカニ・カイリ・アロハは、自分も好きな曲です。特にコード展開がすばらしいですね。
益々のご活躍を!
返信する

コメントを投稿

ウクレレ」カテゴリの最新記事