今日は朝から秋らしい天気です。
湿度が低いので、清々しい天気で気持ちがいいです。
我が家の家庭菜園も、夏も過ぎたので終わりに
近づきましたが、なすはいまだ収穫があります。
不器用な自分には、ピッタリな野菜です。
今でも収穫あります。
うれしい野菜、、感謝です。
大葉も手間いらずの自分に合った野菜ですね。
特に、麺類が好きなので、薬味として助かりました。
今は、花→種ができいるので、これを来年蒔けば
また芽がでてくるでしょう。
ミョウガは、根で植えましたが、あまりできませんでした。
日当たりが良すぎたのかもしれません。
古家では、家の北側に植えてましたが、沢山取れました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後から 外出しました。
掃除用のパック、洗剤を買いました。
あと、DVDの安いのを見つけましたが、今は買いません。
あと、3日すると割引日になるので、その時に
買います。節約できるものは、しないとね。。
いつものようにバーガーキングでお茶しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜の7時のニュースで、青色LED発見、実用貢献の日本人3人が
受賞されました。
赤崎氏、天野氏、中村氏おめでとうございます。
青色LEDは、偶然自分には、かなり思い出のある課題でした。
昔、会社に勤めた時の仕事が、発光ダイオード(LED)でした。
(研究開発分野に所属していました)。
今でこそ、LEDは、誰でも知っていますが、40年以上前の当時では
特定の人しか知りませんでした。
研究を始めて、赤色、緑色(黄色に近いでしたが)は、各社で成功
していましたが、残る青色が完成していませんでした。
我グループ内でも、開発効率を上げるため、使用材料を一人づつ
違うものを、思いつくまま決めて進めました。
自分は、使用材料として、「InAlP」(インジュームアルミリン)、
同じ親しい仲間が、「InGaP」(インジュームガリュウムリン)の人が
いました。
惜しかったです! Pでなく、Nだったら、今の青色LEDそのものでした。
今思うに、我々は、窒素Nはあまり考えていませんでしたね。
理由は、温度や、蒸気圧が高すぎて、対象外としていました。
先入観で勝手に棄却していた、、、今思えば、これが反省点でした!
青色LEDの最大の壁は、青色→大きなバンドギャップが必要なこと、
凡そ、3 eV(3エレクトロンボルト)必要で、そのためには
高い圧力下での、高い温度(凡そ3000℃)の環境が必要でした。
今回の受賞で、一番うれしいのは、発見してから、比較的
短時間での受賞です。
1989年発見、2014年受賞、、25年経過ですが、
ノーベル賞にしては、比較的早かったと思います。
おめでとうございます!
最新の画像[もっと見る]
- 寒!→日野正平氏逝く 10時間前
- 寒!→日野正平氏逝く 10時間前
- 寒!→日野正平氏逝く 10時間前
- 寒!→日野正平氏逝く 10時間前
- 寒!→日野正平氏逝く 10時間前
- 寒くなりました! 1日前
- 寒くなりました! 1日前
- 寒くなりました! 1日前
- 寒くなりました! 1日前
- 寒くなりました! 1日前
でも今思うと、素晴らしい課題を与えてくれた当時の上司はすごい、と思います。当時は、学会でも、赤色、緑(黄色)の実用化とともに、残った青色なんとかならんか、、ムードでしたね。大発見は、偶然使用していた炉が壊れて、温度が下がったこと!から始まる、、試験設備の故障→大発見。今でも信じられません。
もしかしたら、ノーベル賞をとって、今頃はアメリカで更なる研究をしてたかも。
何かノーベル賞が身近に感じてきました。