song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

一駅下車・ウオーキング

2016年05月15日 13時53分17秒 | 健康

今日から、しばらく奥様は旅行でいません。
紀伊半島あたりを歩くらしいですが、明日からの天候が心配。
まあ、そんなこと全く気にしない人ですが。

朝は、先日植えたばかりのハイビスカスとトマトの苗に水をやったよ。
早々に枯らして笑いものになりたくないのでね。

午後0時過ぎ、外出です。
少し出遅れたので、今日のウオーキングは一駅下車にした。
藤沢本町下車→藤沢駅まで歩きます。
距離短いので、運動のため速足です。

↓藤沢本町駅前通り、午後0時10分位。



↓白旗交差点。



途中、通りがかりで見たお店のお花さん。



藤沢駅到着、今日は地下構内から駅方面へ。午後0時半過ぎ。
ここを左に曲がると、ビックカメラ藤沢店になります。



いつものお店で、筑前煮と刺身、その他、、
今日は日曜日ですが、来ているお客の多くは、自分みたいな常連さん。


食後は、ここでもコーヒー呑めるけど、なんとなく落ち着かない。
店主の声が大きくて落ち着かないんだよ。
ので、ベローチエ南店へ。

こんなビルの1階です。




結構混んでたが、昨日より今日は空いてたな。


今日は、帰宅しても、誰もいない、、と思うとなんとなく寂しいねえ。
やはり、家族って大切なんだなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロハマーケット2016@茅ヶ崎

2016年05月14日 14時28分55秒 | お祭り

今日は、茅ヶ崎で、アロハマーケットがありますので
行ってまいりました。
毎年やってますが、今年の会場は、去年とは違うようです。
↓昨年までは、野球場前だったのですが、今年は茅ヶ崎西浜駐車場跡地。
サザンビーチ内にあります。


自宅からは、電車で、藤沢からJRに乗り換えます。
↓JR藤沢駅、午後0時ごろ。


JR東海道線で茅ヶ崎(2駅)へ行きます。



ネットで、茅ヶ崎駅からアロハマーケット会場へのバス時間調べてあります。
12時13分乗れるかな?
少し速足で間に合いました。


12時半到着、、会場は、サザンビーチ沿いの湘南道路の側にあります。



↓会場のパンフです。


↓よく読めなくてすみません。お店のレイアウトと名前、何売っているか、、
が書いてあります。



↓これは上のレイアウトのお店番号に対するお店の説明です。
何とか読めますかね。。




↓インベントステージですが、フラが多いです。



↓会場の中の模様、、随分沢山の人が集まっています。



イベントコーナーでは、珍しく、男性によるタヒチアンが始まっていました。


相変わらずの人込みの中、小物を少し仕入れましたが、プルメリア等の苗は
沢山売っていましたが、今年は買いませんでした。
→自分は、ほとんど確実に枯らしてしまいますからね。


1時間位いましたか、、それくらいで引き上げです。
湘南道路からバスで茅ヶ崎駅へ戻ります。

昼食前だったので、藤沢に戻って、ベローチエ南店で軽食です。
午後2時過ぎベローチエ到着。


今日は、久々混んでたよ! 


サンドとコーヒー、、コーヒーは、2杯でした。


去年も思ったのですが、アロハマーケット@茅ヶ崎、、もう少し会場の中の
交通整理しやすくしてほしいなあ。

例えば、1.お店で順番待ちする人、2.買った物を食べる人、
3.通り過ぎる人、、せめてこの3種類位の人々の場所、動きをきちんと
決めればもう少し整然とした会場になると思う。

今のじゃ、1から3が一緒なので、まとまりのない乱れた集団みたいな
印象だからね。
行きたいお店にだって、これじゃ行きにくいですから。

以上「うるさい小言爺さん」の一言でした。    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島→ハイビスカス、トマト植える。

2016年05月13日 14時34分16秒 | 

今日は、天気もよさそうで、清々しいので海を見に
江の島へ行きました。
平日金曜日、、なら、それほど混まないと思います。
午前11時過ぎに家を出て、まずはいつものように
藤沢で昼食です。

藤沢駅南口方面。午前11時半ごろ。


今日の昼食は、竹前煮とキスのフライと、その他、、
こういうメニューのお店、今はなかなかないです。自分はとても好きです。


昼食後、藤沢から小田急で江の島へ。
江の島到着、、ここから少し海へ行きます。



まだ海開きもしてないので、人はまばら、、
いいですねえ、、こういう、人がいない湘南海岸、自分は好きです。
(夏には人が多いので、ほとんどここには来ませんが)


遠くに富士山が雲の合間から見えています。
今冬は、雪少なかったねえ。


湘南海岸を、少し辻堂方向に歩きます。
今日もサーフアーがかなり来ています。若者に混じって年配者もいます。



かなり暑くなってきたので、20分位歩いたら、戻ります。
今日は、辻堂の「浜辺の歌」の歌詞碑の所には行けませんでしたね。



ちょうど時間が午後1時半近く、、、江の島水族館のイルカショーの
時間なので、年間パスポート持っているので入りました。
(年間パスポートは、一年間何回でも入れます。通常は¥2000/回)

平日でも、結構人います。


相変わらず、イルカの大きいこと!にはびっくりです。


飼育員が手を挙げると、イルカは反応して、飛びます。
これは全飼育員が手を挙げているから、対応しているイルカは
全て一気に飛び跳ねます。よくぶつからないねえ、。


イルカショー終わってお帰り、その隣には、大きな亀さんが。


海開きは、毎年7月1日、まだ時間あるので今は、整備中ですかね?


最後はお決まりですが、出口前のcafeショップで、ホットとソフト、、なんか久しぶり。


海岸道路歩いて帰宅です。
↓「サンアロハ」跡には、こんなマンションらしきができました。
道路沿いのヤシの木だけが残っている、、何かさみしい。。


↓在りし日のサンアロハ、、2008年8月頃


帰りも小田急、午後2時半過ぎ、、江の島始発で、この時間ですから、空いてます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、庭に先日買ってきたハイビスカスと、トマトの苗を
植えました。

昨年秋、庭に直植えしていたハイビスカスは、ビニール温室に
入れて越冬させようとしましたが、見事に失敗!
暖かくなったので、外に出して様子みましたが、↓一向に新芽は見られず。。




しょうがないので、先日D2で買ったハイビスカスの苗2個を
植えました。赤(右)と黄(左)。


ついでに、トマトの苗も買ったので、家庭菜園の方へ植えました。
手前がなんと、超大玉トマト、左奥は、大玉トマト、、
本当でしょうか? というより、枯らさないように頑張ります!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチールギターレッスン@藤沢

2016年05月12日 17時51分59秒 | スチールギター

今日は、スチールギターレッスン@藤沢です。
前回が4月28日だったので、2週間ぶりになります。

練習場所は同じ市内ですが、車で約15分位です。
今日は、雨上がりの快晴のせいか、富士山もよく見えてます。

今年の冬の富士山の雪は少な目でしたが、今日の富士山は
さらに雪は減り、もう3合目位までしかありません。
↓途中の善行近辺。


練習場所の、福祉センター。


午前10時から12時までやります。
今日の練習は、まずは、基本練習、縦方向のピッキング、、
1フレットづつ、12フレット→0フレット→12フレットへ、全ての弦を弾きます。
正確な音程で、一定のスピードで弾きます。

実に地味な練習ですが、基本練習になりますから、集中して根気よく
練習することが大切です。

まだ、音程が不安定ですから、しばらく課題となりますね。
♩=80→120、180、200位までを目標に。


基本練習1時間位の後は、課題曲「モーニング・デユー」、
教材として、タブ譜を提供しているので、その確認です。



どうしても左のチューニングバーを持ち上げて弾いてしまいますので
右手ブロックによる音カットを覚えて頂くことになります。
難しいですが、スチールの宿命、、これは、慣れしかありません。

12時近くなったので、今日の練習は終わり、
次回は、少し先の6月9日(木)となりました。
・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後家で昼食後、少し眠いので昼寝しました。
それにしても、今日は暑かった。
明日も同じような天気らしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風&雨→その後の娘一家→車

2016年05月11日 16時16分05秒 | 我が家

今日は、朝から風が強くまた昼間には雨になるという。
いやな気候だねえ。こういう時は本当に困るのだよ。
ウオーキング等できないし、近くをブラブラするのも雨が気になるし。。。

朝、娘からラインで写真が送られてきた。
孫の写真もあるが、せいぜい食べ物でも、、ということで以下。

これは、朝の食事らしいが、なんだか分からない。


同上。


午後になったので、食事に外出です。
但し今日は、風&雨なので、車で、湘南台は、ヨーカ堂へ行く。
お店の中、広いので結構歩ける。


何食べるか?、、、迷った結果、何のことない、カレーうどんの小。
ま、自分にはこんなもので丁度です。


次いで隣のスタバで コーヒー、、。
YTで、ハワイアン聴きながら(もちろんイヤフオンですよ)、読書。

スタバのコーヒー(小¥302)は香は、ある方だが、申し訳ないが少し苦い。
ベローチエ(¥190)の方は香はないが、苦くはない。
苦いせいか、スタバでもう一杯サービス(¥100)使ったことない。

今日はこれから、ケーヨーD2に行って、ハイビスカスの苗を
買う予定です、、昨年の我が家のハイビスカスは越冬できなかったから(悲)。
詳細は、また日を改めて。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング→スチールギターの練習「Sand」

2016年05月10日 13時52分20秒 | スチールギター

今日も曇りですが、昨日より雨の確率は低そう。
でも雨降るなら、午後らしいです。

今日はウオーキングの出発時間が普段より多少遅くなったので
一駅下車して歩きます。

藤沢本町下車→藤沢駅まで歩きます。距離的には、川コースの
半分くらいしかありませんから、速足歩行です。

午前11時半過ぎ、藤沢本町駅前通り。


白旗の交差点、、新築中の民家。
ここなら、駅にも近いし、車も便利。


白旗交差点。正面方向が藤沢駅方面になります。


藤沢駅地下道。まっすぐ歩いていくと、藤沢駅に出ます。


今日の昼食、肉じゃがと刺身、その他さ。。


次いでいつものように、Cafeベローチエ南口店で、コーヒー。


今日はセンター席。丸くて真ん中が地球儀になっています。
地球儀、、昔は回っていたが、最近は止まったまま、、自転しないんだ。。




平日の火曜日、今日も空いていますが、GWの時みたいにガラガラではありません。
ま、それなりに埋まっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、スチールギターの練習をした。
これ時々弾かないと忘れるんですよね。
そして怖いことですが、一旦忘れると、なかなか思い出せないのです。


だから、心してなるべく弾くようにしています。
今日の練習曲、、というか思い出し曲は「Sand」
何回弾いても、サンド?ま、おやじギャグは、しらけるからね。。

この曲は、C6で弾くような曲ではありませんが、自分は
C6以外のチューニングに挑戦したことがないのです。
アイオナのSand弾くなら、当然B11なんでしょうが、、少しは冒険したら、、ですかね。
進歩がないねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング→古家のメンテ

2016年05月09日 12時04分36秒 | 健康

今日は午後から雨予報、金曜日から歩いていないので
いつものように、午前中11時、川コース7000歩・ウオーキング出発です。

午前11時半頃、出発点の境川遊水地情報センター前到着。
風が少しあり、気持ちいいです。


かなり曇ってきました、今にも降りそうな感じ。


GW明けのせいか、人はまばら、、。平日のせいか、大分感じが違う。
中間点の鷺舞橋。


境川遊水地。



ここから左へ90度曲がって、目的地湘南台公園へ。少し坂道になります。
ここは毎度のことながら、速足で一気に登ります。


湘南台公園到着。幼稚園児が輪になって座っている、のどかだなあ。


黒い雲が出てきた、こりゃ降りそうだな。。


湘南台駅に着くころは、案の定、ポツリときました。
このまま、電車小田急線で、昼食に藤沢へ行きます。

午後0時半過ぎ、藤沢では、いつものお店で、竹前煮、刺身、その他、、


そのあとは、ベローチエ南店でコーヒーしました。
駅から少し歩くが、本降りでした。傘はないので、少し濡れました。
全く気にしません。


混み具合、、GW明けの今日はどうじゃろうか?、、でしたが、空いていました。
午後1時少し前。
↓こんな感じ。いつもこの位ならいいんだがなあ。


半分寝てました。。昼食後のうつらうつら、、気持ちいいのです。


・・・・・・・・・・・
午後2時過ぎ帰宅。

今日は、朝から知人が来て、古家の家周りのメンテをやってくれてます。
古家は、昭和56年の建築基準法改定前に建てた家なので地震対策は必要でした。
7年前に、耐震補強工事してますが、何しろ築40年近いのでいろんな所で
メンテが必要です。

ヒビ、クラック、経年劣化、、、、いろいろあるらしいのですが
放っておくと、虫歯みたいに、どんどん傷が進行するらしいのです。

知人、、といっても身近な親類なのですが、建築のプロなので
助かります。全く何もできない自分にはありがたい存在。

あいにくの雨の中、感謝、感謝です。
仕事帰りには、風邪等ひかないように、ゆっくり温湯に入って休んでもらいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回ハワイアンin橋本

2016年05月08日 16時40分15秒 | ハワイアン

今日は、近隣の相模原市の橋本にて、ハワイアンバンドの演奏会が
ありましたので、行ってまいりました。
初めての橋本でのハワイアン演奏会となります。

同じ神奈川県ですが、橋本駅には、不思議にも今まで一度も行ったことがありません。
近くて遠い存在でした。 今回はネットを通じてハワイアン演奏会があること知り
是非聴いてみたい、、ということで行ってまいりました。

自宅からは、小田急線で町田からJR横浜線に乗り換えます。
およそ50分位で到着です。
会場は、橋本駅前の「ミウイ橋本・8階」、開場午後0時、開演午後0時20分、
なので、橋本駅午前11時半着→昼食の予定でした。

町田駅、小田急線→JR町田駅へ。これ少し距離ある。


JR町田駅から快速八王子行きに乗ります。


予定通り、午前11時半前に、JR橋本駅到着。
大きな町ですね。


同じ建物の6階の食堂街で昼食しました。
鶏肉と何とか揚げ出し?、、忘れた!
あまり時間なかったので、急いで食べた。もっと時間に余裕作るべきだった。


午後0時過ぎ、会場到着、もう半分以上埋まっていたが、前の方の
いい席取れた。おかげで、写真はスマホ(音消し)だが、結構撮れてた。

午後0時半頃演奏会始まりました。入場は無料。
↓今日のパンフです。出演バンドは、4つです。



1.まずは、「Aloha Echors」、ホストバンドです。この後最後にも
もう一回出てきます。まずは肩慣らし? として、3曲。
イオナの、ハウドヤドウは、本格的なスチール演奏でしたね。
左端が、この演奏会取り仕切りの、大坪氏です。


2.続いて、女性バンド「スマイル」。
メロデイ楽器として、キーボード以外、ウクレレソロもありました。
右端のベースさんは、バンドリーダーですが、風邪?で、38.5℃もあるのに
頑張って演奏されていました。さすがリーダー、、でもあまり無理しないでください。


3.続いて「Island Calls」
どこかで見た顔の方ばかり、、スチルネにも、その他いろんな演奏会でも。。
昨日の、Apelilaさんのウクレレコンサートにも来ておられましたよね。


4.「あおたけさんご」
元ソニー社員関連から続いているバンドだそうです。
多少メンバーの入れ替えは、あったらしいですが、伝統あるバンドですね。
写真のケイキフラでの曲は、なんと「ハワイのわらぶき小屋」、
ケイキでこの曲は、珍しい、、かわいい!


5.ラストは、再び、衣装も新たに、ホスト・バンド「Aloha Echors」。
マニュエラボーイとか、フラブルース等古いハワイアン聴かせてくれました。
最近こういう曲なかなか聴けないです。
ハナホーで、演奏した曲が「ヒロマーチ」でした。


演奏会は、午後0時20分から午後3時半まで、やりましたが
いろんなバンドのスタイルを見たり聴いたりできましたことは
有意義でしたね。

お帰りの際、平成28年熊本地震の寄付募金していましたが
こんな大規模な演奏会を無料でやってくれたのですから、
当然のつもりで、少し寄付させて頂きました。

この会場は、橋本駅前で、きれいな大きな建物でした。
いたるところで、ゆっくりコーヒーできそう。





来年もまたやるそうです。「第2回ハワイin 橋本」ですね。
日はもう決まっています。2017年5月14日(日曜日)、
出演したいバンドさん募集中だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレコンサート Vol.4@横浜

2016年05月07日 17時13分01秒 | ウクレレ

今日は、ブログ仲間のApelilaさん関係のウクレレ演奏会が
横浜の岩間市民プラザでありますので、行ってまいりました。
この時期毎年あります。
参考:過去の記録から、、2013年2015年

会場の岩間市民プラザは、昨年と同じ会場で相鉄線
「天王町」下車2分の所です。

開場13:00、開園13:30からですので、少し早めに家を出て
軽く駅前でかき揚げ天そばを食べました。
最近食べてなかった、、久しぶりです。



自宅から天王町へは、小田急線→相鉄線で、40分です。



徒歩2分で岩間市民プラザに着きます。ここの4階が会場です。

遅くなると席がない可能性もありますから、開場の2分前に4階ホールに到着、
案の定、沢山の人が並んでいました。
4G会のお二人にも会えたので同席しました。

↓今日のパンフです。
「ピカケ」は、ヨコハマ・ハワイアン・ミュージック・アカデミー(ウクレレ・スチールスクール)に
所属するサークル名です。

今日の演奏は、主にヨコハマ・ハワイアン・ミュージック・アカデミー(以下YHMA)に
所属している方々の演奏会です。


↓出演プログラム。


1stステージは、ウクレレフレンド・ポアハ、、
これは、ウクレレ:Apelilaさん、ベース:石井さん、Apelilaさんの生徒さん6人による
演奏です。
パンフでは、生徒さん9人となっていましたが、3人出れなかったようでしたね。


2nd ステージは、ピカケ・デユオで、ウクレレ:Apelilaさん、ベース:石井さん、
ウクレレ:大郷さんの3人。
大郷さんは、Apelilaさんのお弟子さんで、初めの3曲までを弾きました。
Apelilaさんとベースマンさんはベテランなので、当然ながら余裕で弾いてましたが
お弟子さん毎年見ていますが、むつかしいウクレレソロを、難なく弾かれていたことには
びっくりでした。






3rdステージは、ピカケ。
パンフの最初に書かれているように、「ピカケ結成15周年」とあります。
15年間も続いているウクレレサークルです。

みなさんユニフオームも揃え、楽しみながら演奏していました。


↓ラストは、ハナホー対応で、全員と指導されているYHMAのお二人の先生と、ご一緒にハワイアンを
うた、ソロを交えて演奏されました。
前の影のお二人は、演奏に合わせてダンスしてました。
このあたり、、自由でいい演奏会でしたね。


帰りは、来た時の逆コース、相鉄線→小田急線です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後4時過ぎ帰宅、いつものように、まずは、温湯のバスタブにつかります。
目を閉じると、ウクレレとベースの余韻が残っています。
気持ちのいい疲れです。
今年もいい演奏会でした、、、。また来年も聴かせてください。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もウオーキングしました!

2016年05月06日 12時02分25秒 | 健康

今日は、午後から雨とのこと、、いつものパターンでは、午後2時までには帰宅してますから
午前11時ウオーキング出発で大丈夫。

川コース、、このところ同じコースです。
毎日同じこと繰り返す、、自分はそういう生活が好きです。

また、ウオーキングは、身近で、好きな時にできるので便利ですね。

今日はGW後半の平日金曜日、、
今日も休んで連休にしている方も多いのではないでしょうか?

昔、勤めていた時、こういう時に休みを取ったら重罪だ!みたいな
へそ曲がりの上司がいました。笑ってしまいますね。

いつものように、家から20分歩いてようやく川コースの
出発点、「境川遊水地情報センター」に到着。
今日は曇ってます。昨日に比べ、気温が3℃位低い。
ウオーキングには、丁度いい天気です。



昨日ほど人は多くありません。
21℃位?適度な温度で気持ちいいです。


この辺は、キジの番(つがい)がいるのですが、今日は鳴き声
聞こえません。あの鳴き声は、だれでもすぐにわかりますからね。



中間点の鷺舞橋(さぎまいばし)。自転車さんがチラホラ。


境川遊水地。活躍するのは、秋の台風シーズンでしょうね。
でもそういう時は、この道路は通行禁止ですから見れませんが。



相鉄線の陸橋。


目的地の湘南台公園。
何か蒔いたのかな?白っぽい。。


↓ここには昔は丘になっていて、その上には立派な藤棚があった。20年以上前だと思うが。



湘南台地下駅構内、午後0時少し前。


小田急で藤沢に昼食に行きます。快速で6分位。


午後0時過ぎ頃、今日の昼食は、肉じゃがと刺身とその他さ。
珍しくコーヒー呑まなかった。
ここではゆっくりコーヒーは呑めない、、お店の人の声が大きいので
落ち着かないのです。コーヒーは、セルフですが。



そんなことで、食後のコーヒーは、ベローチエ南口店。
やはりこういうお店だとゆっくりできます。



今日は、平日、、のせいか、それなりに混んでいた。
 

半分うとうとしながら、読書、、。
午後1時半頃帰宅です 。
川コース(7000歩コース)歩くと、それなりの運動量らしく、夜はすぐに眠れます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日・ウオーキング

2016年05月05日 12時22分06秒 | 健康

今日は、朝から暖かいです。
日中はかなり温度も上がり、各地で25℃を軽く越えて夏日に
なりました。

午前11時過ぎにいつものようにウオーキング出発です。
今日は、7000歩の川コースです。

少し暑そうなので、短めのシャツと、帽子、サングラス。
途中、ペットボトルを買いました。

今どきは、まだ体が暑さに慣れていないのでちょっとした
暑さでも油断できません。

川コースの出発点の境川遊水地情報センターには
20分位かかります。



センターの中に入って、水補給用にペットボトルを
買いました。


センター内には、自転車の方が何人か来てくつろいでいます。


午前11時半過ぎ、日差しがありかなり暑くなりそう。
さあ、出発ですが、ここまで来るのに、すでに汗ばんでいます。かなり暑いのです。


中間点の鷺舞橋、沢山の自転車さんがいます。
今日は、子供の日の休日だからね。


境川遊水地、


目的地の湘南台公園、家族連れが多い。


日差しは強い、真夏並みですね。




7000歩コース歩きましたが、足の方は、少し重かったです。
昨日の一駅下車のウオーキング位では、不足、、ということですね。

丁度お昼時なので食事を兼ねて、藤沢に出ました。
昨日同様、ベローチエ南口店、、


午後0時半、、昨日と同じ時間ですが、やはり空いていました。
昨日ほどではありませんが、空席がかなりあります。
今日は、昼食として、サンドとコーヒーです。
これでは、栄養バランス失格ですね。


途中眠くなって、ウツラウツラしてたら、いきなり大きな声で
「お姉さん、机拭いて!」の、おじさんの声で目が覚めました。
自分のすぐ耳のそばで言ったので、びっくりしました。

丁度いい時間だったので、退店です。
毎日歩くようにはしていますが、何か予定があると
それができない、、なので、予定のない今日みたいな日は
なるべく歩くようにしています。
肉体への、ノルマみたいなものですかね。

これで、1週間位歩かないと、急激に足の方が
重くなり、歩くのに抵抗が出てきます。
「歩くのはつらいから避ける」これにならないように!

今日は帰宅後は、少し野暮用がありますが、簡単な
書類作りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング→昼食

2016年05月04日 18時35分53秒 | 健康

今日も、風が強いです。午前9時ごろまでは、雨が残っていましたが
そのあとは、急速に回復しました。

午前11時過ぎ、ウオーキングしました。
一駅下車、藤沢本町から藤沢駅まで歩きます。
かなり風が強いので、帽子は飛ばないように前に百均で
買った風で飛んでもいいように、フックを付けました。
あとは、当然ですが、サングラス、、今日はかなり紫外線強そうです。

藤沢本町駅前通り、


藤沢本町で下車して白旗の交差点に来ましたが、やはりここで
売り出していた、湘南クッキー跡↓は、住居になるようです。
自分はお店だと思っていたんですがねえ。



ほどなく、藤沢駅前通りへ。午後0時少し前。
GW後半の祭日ですが、何か人の数が少ないです。


同上、藤沢北口駅前


同上。


・・・・・・・・・・・・・・
いつものように昼食です。


今日は刺身定食。ぶりとマグロだね。


食後は、午後0時半過ぎだが、ベローチエ南口店に行った。


席あるかなあ、、と思っていたが、メチャ空いていた。
こんなに空いているのは今まで、、20年位かな、、ないです。


センター席でさえ、こんな感じです。





↓普段なら、あり得ない光景です。
天気もいいので、みなさんGWでどこかへ行ったんでしょうね。

今日は風が強いですが、清々しい陽気です。

熊本地震、、早く収束してほしいですが、未だ余震は続いています。
被災地の皆さま、大変でしょうけど、頑張ってください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出→スチールギターの練習

2016年05月03日 12時42分14秒 | スチールギター

今日は、GWのど真ん中、、尤も毎日サンデイの自分にはあまり
関係のないことですが。

今朝は、ブラジルにいる娘とスカイプした。
毎週火曜日の朝7時に決めています。時差が12時間あるので
午前が午後になりますから、ブラジルでは、午後7時になります。

これ以上遅くなると、孫たちは寝てしまうので、少し早いんですが
7時にしています。
今の季節は、ブラジルでは、気温も真夏日から下がって過ごしやすいらしいです。
とはいえ、ハワイと同じような常夏ですが。

午前11時半過ぎ、いつものように藤沢へ昼食に外出です。

午後0時前、藤沢駅南口方面。


同上北口方面、、丁度JR東海道線が入ってきています。


今日の昼食は、筑前煮と刺身、、その他。
こういう感じの食事が自分は好きなんです。


今日は、祭日ですが来ている人は、自分みたいな常連おじさん、おばさんです。


まっすぐ帰宅しました。今日は家で楽器やりたいんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、スチールギター触りました。
パソコンにあるカラオケ用Fileから。
音は少しアンプ大きめに。

1.A song of old hawaii
2.All of me
3.Hula Blues
4.Moon River
5.Steel Guitar rag
6.Sand
7.鈴懸の径
8.Hilo March
9.熱風



久しぶりでしたが、ほぼ覚えていましたが、何でもないところで
急にわからなくなることがあります。これがあるからね。
だから、不断の練習が必要なのさ(ナニ?偉そうに!)。

4,5,6,7は、近々YouTubeに載せたいと思っています。
8.9は、5年も前に、「terustars」で、載せていますが。
いつ頃になるのか、分かりませんが、なるべく早めに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・御茶ノ水で楽器を見る

2016年05月02日 15時55分07秒 | スチールギター

今日は、久しぶりにお茶の水に楽器を見に行きました。
清々しい今時は、楽器見学にはふさわしい季節です。

小田急線、大和からロマンスカーで行きます。
毎度のことですが、小田急カードのポイントを使います。

快速(無料)でも時間的にはあまり変わりませんが乗り心地が
全く違いますからね。
午前11時過ぎに家を出て、大和発11:33の
ロマンスカーに乗ります。

丁度昼食時なので、大和駅でお寿司弁当を買います。
これも毎度のこと。こんなもんで十分です。


新宿には、午後0時20分ごろ到着。


ここから、快速中央線でお茶の水に出ます。


いろんな楽器店がありますが、ウクレレはやはりア〇オさんでしょう。

場所が変わったので、少し駅から歩きます。
キッチンジローの上がお店です。


入り口には相変わらずいろんなスクールのパンフが掛けてありました。


Canopusトリプルスチールギター用ケースを特注で作ったとのこと。
見せてもらいましたが、キャスターが4本付いています。
値段は聞きませんでしたが、これは便利ですね。

ご主人としばらくお話した後、少し小物を買ってお店を
後にしました。

少し疲れたので途中で休憩、コーヒーブレイク!
お茶の水の駅方面の池田坂の途中にあります。


次いで、駅近辺の楽器店へ。
主にエフェクター、アンプ、ミキサー等。


スチールギターは、見れなかったですが、ウクレレは結構出ています。
ウクレレは、人気なんですね。

午後3時過ぎ、足が疲れたので、新宿駅近くの地下街「サブナード」へ
行って、一休みしました。



現役時代と違って、普段は一日中は歩いていないせいか、疲れやすい?
サブナードのスタバで、一服。




帰りも新宿から、ロマンスカーで帰ります。
15時50分発、江の島行き。



今日は気温も適度で、快適な一日でしたね。
やはりこの時期は、清々しい季節です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出→ウオーキング

2016年05月01日 19時18分20秒 | 健康

今日から5月、いかにも五月らしい清々しい陽気です。
何をやるにも気持ちのいい季節になりました。

GW二日目、、今年は近くに車でお出かけが多いらしいです。
経費節減とガソリンが今安いこと、が原因しているらしいです。

午前中は、覚えたてのベースを少し弾きました。
パソコンのカラオケに合わせてベースを弾きます。
リズムが正確なのでいい練習ができます。

午前11時半過ぎ、、いつものように昼食兼ねて外出です。
ウオーキングするには少し遅かったので今日は他に予定ないので
食後にでも少し歩こうと思います。

いつものように、藤沢で食事です。
今日は、肉じゃが、刺身、その他、、、

いつもこんな具合ですが、これぐらいが自分には丁度いいです。
帰りに本屋さんに行き、また一冊買ってしまいました→悪い癖。
最近読み始めて、すぐにやめてしまうことが多いのですが
今日買ったのは大丈夫?
面白くないのに我慢して読むってことができないのです。

駅前広場、午後1時半ごろ。


広場横のさいか屋前では、若者が一人ライブやってました。
ギターの弾き語り。 オリジナルソングらしい。


帰りは、一駅分ウオーキングしました。
いつもの逆コース、、藤沢→藤沢本町まで歩きます。
ほんのわずか4000歩弱、、なので速足で歩きます。

出発点は、さいか屋横↓からとなります。



白旗交差点の湘南クッキーの跡地、売り出し中の物件、売れたらしく何か
新しくできています。
お店かと思いましたが、一般住宅?(右)わかりません。。


ほどなく藤沢本町駅前通りへ。
ここを左の道路に行くと、小田急線「藤沢本町」の駅に出ます。


今日は暑い位でしたね。
横浜では、26℃と今年最高だったらしいです。
藤沢は、すぐ隣町なので、同じような気温だったでしょう。

いよいよ、夏到来です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする