昨日はかなり暑かったが、今日も、暑くなりそう。
朝から快晴。
↓毎日同じような空の写真ですが、毎回、その日の朝の8時頃のです。
空と庭のその日の写真で、大体その日の陽気が分かるのでは、、というつもりです。
11時近くなったので、いつものように外出する。
藤沢で昼食だ。今日は、刺身定食、、刺身3種のうち一つが、カツオなので
ショウガ醤油ということで、刺身用の醤油受けは、二つ置いてある。
気が利くねえ。。11時14分。
食後は、Caffe Veloceでお茶した。
今日は、70%位の入りかな。。ミルクココア。11時36分。
この時間は、手帳に何やら書くことにしている、、字を忘れないようにね。
今日は、昨日より落ち着けたので、ゆっくりできたな。
帰宅する、一駅歩く。12時37分。
さいか屋横のカルデイ・コーヒーの横から一駅分歩く。
藤沢銀座広場、12時38分。
さすがに、暑くなってきた。Tシャツ一枚だけど、暑い。12時51分。
白旗交差点、12時56分。
以前、ここで反対方向からの右折車に、ひかれそうになった場所。
加速してきた!完全なドライバーのわき見運転だったな。
危なかった!、、多分今までで、一番危なかった。。
あれ以来、信号青でも、右折車には注意しているけど。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
訃報です。
政治記者、毎日新聞特別編集委員の「岸井成格(きしいしげただ)氏」が
亡くなった。肺腺癌だった。
1944年9月生まれ、昨日の2018年5月15日亡、享年73歳。
氏は、サンデイモーニングや、News23等、テレビ・コメンテーターとして知られている。
氏は、高校時代、慶応付属の相撲部に所属していたこともあってか、
相撲についても、詳しかった。
氏は、2007年12月の放送で、大腸がんで手術を受けたことを告白している。
「氏のご冥福をお祈り申し上げます」。
今日は、朝から快晴、かなり暑くなりそう。
朝は婿殿がいるので、ゆっくり一緒に朝食する。
今時は、ブラジルと日本は同じような陽気らしい。
大体、ブラジルの方が暖かい傾向にあるようだが。。
孫の話等、世間話をしている内に、11時なったので
いつものように、昼食に出かける。
昨日同様、藤沢へね。
今日の昼食は、刺身定食ね。11時50分。
3種各3切れ、、今日のは、何の魚か分からないが、、
サワラ?、、今日のは、少し味が淡白だったな。
昼食後、お茶しに、Caffe Veloceに行く。12時12分。
ブレンドMね。今日は、95%?の入り。
この位になると、席は選べない、空いていればすぐに座ること。
そうしないと、すぐになくなるからね。
読書はできなかったな。場所のせいか、何か落ちつけなかったので、早めに退出だ。
今日も一駅「藤沢本町」まで歩こう。。
藤沢駅地下道を通って。。12時47分。
藤沢銀座通り、「474Caffe」 、、只今、ビルの塗り替え中?らしい。12時52分。
本町4丁目交差点、13時05分。
途中、床屋に行こうかと思ったが、今日は火曜日、、
結構休みの多い曜日なので止めた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、婿殿からもらった、ブラジルのお土産。
どれも、おいしい。 ありがとうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方、スチールギターの練習をする。
最近弾く曲は、慰問用の曲が多いので、たまにスチール・インストを弾いてみた。
ムーンリバー、、実に落ち着いた曲だが、静かな中に
盛り上がりがある。。特に、最初の「ムーンリバー、、」の所。
実に素朴なんだけど、静かな心の高揚がある。
おいらの好きな曲の一つです。
今日は、かなり暑くなるという予報だ。
でも最近珍しく予報外れてる。暑くなるって、ホントかな?
朝から快晴だ。
今日から月曜日、五月も第3週に入る。低温続きでおいらの体調もイマイチ。
風邪の方は、少しは回復しているが、まだ完調ではない。
午前中は、部屋の掃除をした。
11時過ぎたので、藤沢に昼食外出する。
11時41分、藤沢駅南口方面。
今日は、「鶏唐卵とじと春巻き」ね。
今日のメニューのカロリーはかなりありそうなので、春巻きは食べなかった。
食後は、Caffe Veloceでお茶した。
珍しく、ココアミルク。12時10分。
手帳記入、読書、スマホ、睡眠で、1時間ぐらいゆっくりして、帰宅だ。
今日は、快晴なので、一駅歩こう。
藤沢駅地下道。13時12分。
同上
外にあがると、いい天気、、確かに暑い位だ。今日の予報は、当たりだな。
今日は、Tシャツ一枚だが、丁度いい感じだ。
白旗の交差点に来た。13時30分。
藤沢本町駅前通り。ここを右に曲がると駅に出る。13時33分。
藤沢本町駅到着、13時34分。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、夜、娘の婿殿が、ブラジルから荷物をまとめに自宅に一時帰国する。
去年の10月以来なので、8か月ぶりになる。
普通なら、婿殿とビールといきたいが、さっぱり呑めないおいら、
せいぜいお茶か、コーヒーだな、、、情けないねえ。。
今日は午後から降るという予報だ。
気温は、下がらないという。朝の天気は、↓曇り。
我が家の雑草の庭、、更に進化?してしまった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、橋本でハワイアンがあるので、出かけるよ。
ここからでは、1時間位で行ける場所だよ。
今回で、3回目、昨年も行っているんだ。
開場11時45分、開演12時ということなので、少し早めに行って
昼食を済ませる予定だが、どうかな?
おいらは、小田急線なので、まずは、町田で、JR横浜線に乗り換える。
小田急線町田とJR町田は少し離れてるので歩きます。
小田急町田駅から、JR横浜線町田駅へ。。
今日は、兄も来るので、橋本駅で待ち合わせしている。
予定時刻11時20分橋本駅で兄に会って、まずは昼食をした。
ハワイアン会場は、ミウイ橋本8階、多目的会場、昼食は同じ建物の
3階の「鎌倉パスタ」ミウイ橋本店で、生ハムとほうれん草のカルボナーラを食べる。
20分位で済ませて、会場に行くと、開場したばかりらしく、長蛇の列だったが、
中に入ると、まだ空いていたので適当な席を選んで座れた。
12時01分、開演となった。
まずは、主宰の大坪氏から、ご挨拶があった。
ご挨拶の中で、おいらのこのブログの去年のブログからの写真を、新聞に使わせて頂いたこと、
お話があった。確かに、何日か前に、お話があったので、「どうぞ、こんな写真で
良かったらお使いください」、、と申しあげていましたが、
実直な方ですねえ。こちらが恐縮してしまいました。
ということで,開演スタートです。
今日のパンフから、まずは、ホストバンド「Aloha Echoes」のウエルカム演奏。
まずは、ホストバンド「Aloha Echoes」によるウエルカム演奏。
続いて、各バンド演奏として、①ピリアロハ(大和市)。
このバンドは、知っていますが、ここでの演奏は初めてのようでした。
フラも入ります。
続いて、②アロハ・サウンズ(町田市)
アロハ・サウンズ。
続いて、
③Ho Aloha(綾瀬市)
続いて、④MEA HAWAII(八王子市)。
ラストは、ここのホストバンドの再登場。
⑤Aloha Echoes
最後は、ホストバンドらしく、アンコールにもお応えして
Hula Bluesを、その後、全員で「アロハ・オエ」を歌って終わりました。
12時0分開演から、終了の16時24分まで、4時間半近くの演奏会でした。
これで無料です、、、何か申し訳ない感じですが、又来年も、もう期日が
決まっているそうです→2019年5月19日(日)だそうです。
今日は、たっぷりハワイアン楽しませてもらいました。
帰りは、エレバーターが列になっていたので、エスカレーターで。
これだけの規模のイベント企画は大変だったことでしょう。
ありがたいイベントでした。感謝です。
今日は、土曜日、暖かくなる予報。
勿論、快晴!
庭の柿の木の葉もすっかり逞しくなった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日なのでいつも昼食してるお店はお休み、、
さてどうしようかと、思ったら、やけにそばを食べたくなった。
それでは、藤沢駅前の「ながつか」に行こう。
土曜日なので、少し早めに、昼前に、到着。
「山かけそばの冷たいの」、、と言ったら、普通、「山かけは温かいのを」
冷たいのは、「とろろそば」というらしい。
へえ、知らなかった、、では、とろろそばの大盛ね。11時41分。
そば通のつもりだったおいらだが、そんなことも知らなかった(汗)。
相変わらず、ここのそばはうまいなあ。
ゆっくり食べればいいのに、おいしいと急いで食べてしまう。
食後は、少し大船寄りに歩いて、Caffe Veloceでコーヒーした。
土曜日だが、割合に空いていた。70%位の入りかな?
30分くらいしたら、偶然知りあいがやってきた。
別に、アポ取ってたわけではないが。。
彼は、ポイントの達人だ。成程ねえ。普段なんでもない買い物でも
ポイントを意識すると、大分お得らしい。。
そういう、細かい配慮っていうのは、おいらは最も苦手。
唯々、感心するばかり、、3000~4000ポイント位は
いつも保持しているらしいが。。
1時半にスマホで帰宅時間のお知らせ音が、、今日は野暮用があるので
事前にスマホに設定していたので。
野暮用があるので、それでは、、ということでお別れする。
帰りは、当然一駅分歩く。昨日同様、藤沢駅地下道から隣駅まで歩きます。
13時37分。
藤沢銀座広場、13時39分。
南仲郵便局前、13時43分。
SMS、、湘南・ミュージック・ストリート、
おいらが勝手に名付けた通り、、いつも音楽が流れているんだ。13時44分。
目的地の隣駅「藤沢本町」ホーム。14時01分。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、野暮用を片付ける。
少し時間があったので、スチールギターを弾く。
スチールは、いつも部屋にセットしてあるので、弾きたい時に
すぐに弾けるようになっている。
で今日は、何弾いたのか。。
月の夜は、Sand、All of me。。
どうしても、C6チューニングで、Sandは、無理がある。
でもいいんだ、おいらは、スチールでC6以外で弾いたことがないから。
スチールの場合は、チューニングが違ったら、もう別の楽器みたいなもの。
逆に、C6で弾くには、どうすればいいのか?ですね。
スラント、逆スラントを入れて何とか弾いてみたが、やっぱ
限界がありますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方散歩に出かける。
出発前に室内の温度を見た。部屋の冷暖房は、してない。
24℃、湿度33%、、最高に快適なコンデションではないか。
快適な季節になったなあ。。自然に感謝!
今日は快晴!久しぶりに朝から晴れた!
晴れの来る日を待っていた、、加湿器の各部品の乾燥ね。
天日干しが一番いいので、ずっと待っていた。
早速、朝から加湿器の部品を2階のベランダで干す。
我が家には、加湿器は全部で4台あるけど、皆同じ機種なので
部品も各4個づつになる。
一番肝心なのが、フイルターだね。。少し黄ばんでいるけど
きちんと乾燥して殺菌しておけば、10年は持つはず。
後は、布団干しと同じように、2時間毎位に表裏を返して
全部太陽さんに、あてることだね。一日干す予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前中は、加湿器の部品の外干しの後、ウクレレを少し弾いた。
自分は、普通は、スチールが多いのだが、ウクレレは、コード展開等を
覚えるのに便利。
今日は、ブルーシャトウGm,ラハイナルナA、ブルームウムウF。
弾いていて、気が付いた、ウクレレの弦がやけに固い。。
元々硬い弦を使っているんだけど。。
しばらく弦の更新してなかったからな。
でも今日は、更新しない、、また今度ね。覚えておこう。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11時になったので、昼食外出した。今日も藤沢ね。
昨日は、雨で歩けなかったから、今日はそのリベンジ。
今日は、昨日同様、刺身定食だね。
刺身通のおいらだけど、3種で計9切れあると、大体満足だね。11時46分。
今日は、Caffe Veloceに行く。
おいらの後すぐに、隣におばさんが一人来たけど、もう一人来そうな感じだな。。
5分後、案の定、やってきた。話し声を気にしていたけど、奇跡が起きた。
ほどなく二人は退出して行った。こんなこともあるのだねえ。
いや別にコーヒーショップなんだから、お話しされて、構わないんだけど
結構大声の方もおられるので。。。
1時間位ゆっくりしてから帰宅だよ。
快晴、湿度低い、、ウオーキングには最高のコンデションだ。
藤沢から一駅歩きます。気持ちいい!
13時05分。藤沢駅地下道。
このコースのいいところは、多くが↓建物の陰になっている。
だから、夏の暑い時でも、直射は避けれるんだ。
目的の藤沢本町駅前通り、13時28分。
前方にきれいに塗り替えられた木製壁のビルが見えてきた。
その後の風邪はどうよ?
お陰様で、大分よくはなってきたけど、まだ本調子ではありませんな。
なにか、頭が熱っぽいのだよ。だからか、断捨離する気になれないのよ。
明日はかなり暖かくなるらしいので、期待してるんだけど。。
今日もかなり寒い。3月下旬並み位か?
曇りだが、降ってはいない。
予報では、午後から晴れるという。
よし、久しぶりに藤沢で昼食して帰りは一駅歩こう、、
ということで、11時に家を出る。
いつものお店で、今日は珍しく、刺身定食ね。11時31分。
ここで、刺身食べるのは、初めてだが、おいしかったな。
多分、オーダー受けてから、切っているな、だから新鮮だ。合格。
食後は、コーヒーに行こうと、外に出たら、スマホから「雨雲接近」の緊急連絡が、、
ありゃ、出かける前に天気は確認したのになあ。。
どうして??、、急いで、雨雲レーダーを確認する。
↓確かに、大きなりっぱな?雨雲が藤沢に既に入り込んでいるではないか!
外出前の確認では、雨雲確認はしなかったのが、まずかったか。。
たちまち雨が降り出した!
こりゃ、コーヒーも一駅ウオーキングも無理だわ。。
ということで、どこも行かず帰宅する。
六会日大前の駅に着いたら、案の定、外は大雨、家まで5分だが
この降りでは、傘なしは、とても無理、、。
風邪もひいてる身なので、濡れたくない、、ので、駅内の小田急OXで、傘を買う。
スマホで、予報図見たら、↓未だ11時からは、ずっと晴れになっている。
雨天レーダーとは、連動してないのね。前にも、こんなことあったな。。
今日は、雨雲レーダーの方が、精度が高い、、ということを思い出した。
余計な出費、傘代、¥595かかってしまったが。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方散歩に出た。
風邪の方は、少し良くなったが、まだ完全ではない。
天気は、すっかり晴れた。久しぶりの青空だね。16時23分。
今日は天気予報外れで、ひどい目にあった。
最近の予報は正しいのに、珍しい、ていうか、雨雲と
連動させればいいのに。。。
明日は、晴れ、最低9℃(5時)、最高22℃(13時ー15時)の予報だ。
20℃こえると寒い感じは、なくなる、そして、次の12日は12℃~24℃と
一気に暖かくなる予報。。その頃には、風邪直っていてほしいのだが、。。
今日は、朝から雨、だから、今日の空の写真撮るのに
傘が必要だった。結構傘さしてスマホで写真撮るのはやりにくい。
こういうの、若い人は、実にうまいんだよね。8時11分。
軽い風邪のため、今日も体調は、あまりよくない。
昨日みたいにベッドで寝ることは、してないが
ボケーと、テレビ見てた。
自分は見たいと思う番組は、事前になるべく録画しておく。
理由は、CMの所は、飛ばして見れるから。
これ結構便利だよ、、CMって結構長いし、多くは
大切な所でCMが入ることが多いからね。
但し、見終わったら、すぐに消去することだ。
そうしないと、すぐに記憶容量がいっぱいになってしまうし
後の整理にも困るから。
だから、朝食後のコーヒータイム時は、新聞を見ながら、録画予約する。
そうすれば、待ち時間なしで快適に見れる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、雨で寒い。。
さて、今日の昼食は、どうしようか?
昨日同様、近くにしよう、、とうことで
こういう時は、駅前の箱そばだね。
山かけそば、、12時45分。
今日は、昨日より寒いので、パーカーを着込んでいる。
それで丁度いい。12℃、、3月みたいな気温だね。
帰宅後は、ゆっくり昼寝した。
風邪で体調が思わしくない時は、何もしたくない。
昨日は、楽器弾いたけど、今日は、パス。
で、断捨離は、どうよ。。。だめだね。
断捨離も、体調が関係してる。体調のいい時の断捨離は楽しい、、
何が出てくるか?行方不明のものが出てきた!等
結構いいことあるからね。
夕方、寒いけど近所、国道沿い散歩した。16時57分。
今日は、一日曇ってたけど、今は、雨は止んだな。
同上
道沿いの、つつじ。
今日は、何もしないで終わった。
明日は、久しぶりに晴れる予報だけど、気温はまだ、15℃どまり。
明後日11日にようやく、暖かくなるらしい。
それまでに、風邪直ってくれないかなあ。。
(おいらの勝手な願望。。。)
今日は、予報以上に寒い、曇り。多分雨になるだろう。
昨日、雑草の中に植えた、ツゲ、、草だらけなのではっきりしないが。。。
↓これも昨日植えた、モロヘイヤ、2苗、、既に根付いているみたいに見えるが。
モロヘイヤって、葉が栄養あるらしいが、種は猛毒らしい。コワー。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝起きた時から、熱っぽい、、軽い風邪の症状だ。
寒くなるから要注意等と言っている、おいらだが、頭も痛いし
だるいし、結構重症って感じだ。
当然何もしたくない。。午前中は、ベッドで寝ていた。
午後になって、昼食時間、、、さてどうしようか?
奥様は、出かけていないし、、近くのお店に行った。
中華店「広東」ね。ここのお店は、馴染みのお店。
30年位は、経っているだろうか。。
昔はもっと駅前にあったけど、当時のお店のオーナーの都合で
近くの駅前に移っている。
今日は、焼肉定食ね。ちょっと昔と変わった?
こういうのでなく、薄いもっと大きな肉が何枚もあったんだけどなあ。
ご飯は、多かったので、少し残した。
そのまま帰宅。寒いと思って厚手の長袖着たけど
それでも寒かったな、今日はコート着て丁度だったな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、少しだけ、スチール弾いた。
パソコンカラオケ使って、Hula Blues, Sand,Moon River。。
風邪のせいか、乗らないねえ。
明日は、今日より寒くなるらしい。
予報では、ここ藤沢は、明日の朝まで雨が残り、気温も12℃位、
その後は、ようやく雨も止んで夕方には少し晴れるらしいが。
風邪ひいてしまったおいらが、言うのもなんですが
皆様、寒暖の差にはお気をつけ下さい!
今日は、予報では雨だが、朝は曇り、まだ降ってはいない。
だから、この写真撮る時は、傘は不要だった。8時11分。
でも予報通り、11時を過ぎたら、降ってきた。
こういう日は、計画立てにくいんだ。まずは歩けないし、出かけたくないし。。
ということで、しばらく乗ってなかった車にした。
多分、3ケ月は乗ってないだろう。。
湘南台のヨーカ堂に行く。
今日は、帰りにケーヨD2に寄って買いたいものもあるし。
車の運転て、意外と覚えているものだ。少なくとも、スチールギターより。
11時15分。
まずは、ここで昼食だな。結構ここの3階の大戸屋行っていたけど
今日は、ラーメン食べたい、、以前は、同じ大戸屋の階に、芝ラーメンがあったけど
その後、閉店して、今は、サイゼリア。
なので、1階の大衆食堂?の「ポッポ」にした。
随分空いている、、連休明けの月曜日だからな。。無理もない。
おいらの食べるラーメンは、醤油ラーメン、ごく平凡だ。
隣に、スタバがあるが、野暮用があるので、今日は行かない。
食後は、ケーヨーD2に行く。
ここも空いている。 ↓屋上の駐車場、、こんな具合、ガラガラだ。
今日は、ここで、掛け時計を買う予定。
最近、寝室の時計の「カチカチ音」が気になるのだ。
昔は全く気にしなかったんだが。。
そこで、静かな時計を買った。
時計の音は、秒針が、カチカチと動くのは、うるさい。
秒針が、連続で動いているのが静か。簡単だ。
但し、動作していないと、分からない。
すぐに適当なのを見つけたので、購入。
序でに、園芸に行って、「モロヘイヤ」2個と「ツゲ」1個の苗を買った。
雑草も取らない男が、大丈夫かねえ、、と自身で思うのだが。。
ツゲは、取りあえず1個しか買わなかった。庭の垣根にするつもりだ。
様子を見て、良かったら、追加しよう。
珍しく、帰宅後、買ってきた苗は、すぐに庭に植えた。
丁度、雨が止んでいたので、、、OK。。
この雨、明日も続くらしい。。
ここ藤沢は、明後日の午後には止む予報だけど、どうかなあ?
気温は、20℃以下なので、寒いそう。。
今日で、長かったGWも終わり、清々しいこの季節、
皆様、素晴らしい連休を過ごせたのではないでしょうか?
今日は、快晴、でもここ南関東は、午後は曇るらしい。
少し、風があるが、今日は、歩きましょう。。
ということで、少し早めの昼食。
駅前の箱そばで、今日は、山かけそばね。11時31分。
歩く前の昼食、、体にどうだか、分からないが、ウオーキング出発だ。
今日は、川コース、7000歩ね。
凡そ20分で、出発点の、境川遊水地情報センター到着。12時04分。
空は、何か秋空みたいだな。
気温は20℃位か、、、おいらは、半袖1枚だけど。
これでも、歩いていると、汗かくのだよ。
いつの間にか、周りは、新緑だ。自然は、裏切らない、実に正確だ。
人間も、これ位信用、、、否、愚痴はやめましょう。
中間点の、鷺舞橋(さぎまいばし)。12時11分。
さすがに、日曜日のせいか、自転車さんが多い。
ぶつからない様に、要注意レベル3(最高レベル?)です。
境川遊水地に出る。
この↓景色、、いつも見るが、もう何回位来てるんだろうか?
100回?
10年以上は、このコースに来てるから、年10回ってことはあり得ない、、
年30回、、これ位かな?とすると300回?
遠くに、横浜地下鉄と相鉄が見える。
地下鉄と相鉄の陸橋に来た。大きい、地震大丈夫?
目的地の湘南台公園到着、12時32分。家族連れが多い。
同上
途中、アオキ・ブラッサム(園芸店)で少し草花を見る。
庭の草取りもしない男が、草花?できるはずありませんが。
帰りは、小田急線で、湘南台から電車で帰ります。
我が駅↓「六会日大前」到着。12時58分。
前方、出発前に食べた箱そばが見えている。戻ってきた!
GWも今日で終わり、明日は、雨らしい。
気温も20℃以下なので、寒いよ!、、寒暖差に注意ですね。
今日は、5月5日、子供の日。
未来の宝の子供達の日、、何かうれしい日ですねえ。
今日も、朝から快晴。
柿の木に、花が、少しですが咲いています。今年は実が期待できそう。
渋柿だけど。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、ウクレレサークルの練習日、9時26分、小田急線「六会日大前」。
湘南台地下駅構内、9時33分。
祭日なので、通勤の方は見られない。
湘南台駅前通りに出る。9時36分。
湘南台文化センター到着。
今日は、GWということでか、サークルでお休みの方も2人いた。
来る6月予定の慰問の練習と、10月のお祭りの練習をする。
この所、練習頻度が、1週間毎なので、記憶も新鮮だ。
まずは、慰問用の曲から:
1.高原列車は行く。
前回4月24日の通り演奏できた。
問題はなさそう。。OK。
2.ブルーシャトウ
これも、前回の通り、途中、間奏でスチールが入るが、
イントロから入るのに、少しばらついた。
他は問題なし。
3.青い山脈
これは、おいらが、Wエンデングと間違えてしまった!
4.瀬戸の花嫁
前回の決められた通り演奏できた。
5.鈴懸の径
前回も指摘したのですが、アドリブに入ると速くなる。
ので、アドリブに入ったら、スピードを遅くする位の
気持ちで演奏すること。
6.銀座カンカン娘
これは、決められた通り弾けた。大丈夫。
ここで休憩。
7.夏の思い出
1番と2番の間に、G7を4拍入れる。。
これは、忘れやすいので、要注意ね。
他は、A7のRittoのタイミングを再確認した。
以上で、慰問関係は終わり、次いでお祭りの練習に入る。
8.ブルームウムウ
久しぶりのせいか、いろいろあったが、大きな変更はない。
練習回数がまだ少ないので、まだ弾きこなしていない。
でも、決め事はできているので、後は回数だけですね。
9。南国の夜
ビギーンが、どうしても揃わない。
こういうのは、何回も練習するしかないと思うので
8のブルームウムウ同様、弾きこなしましょう。
10.ヒロマーチ
スチールインストだが、どこを弾いているのか、分からなく
なることがあるらしいので、きちんと全体を覚えておくこと。
G、G♭、Fは、ハイコード使用で、下げていきましょう。
以上で、今日の練習は終わり。
今日は、皆さん都合があって、昼食会はせず、散会となった。
珍しいですね。
12時53分、文化センターを出る。
おいらは、こういう時は、そばを食べることが多い。
箱そばに行こう、、ということで、湘南台駅に戻る。
湘南台地下駅構内、12時56分。
そばを食べようと、湘南台の箱そばに入ったが
満員だったので、辞めて、そのまま帰宅する。
湘南台小田急線江の島方面ホーム、13時00分。
おいらの駅、六会日大前の箱そばに入る。ここなら空いているはずだから。
きつねそばね。おいらは、こんなので十分。13時12分。
「昼には沢山食べなさい」、、というお医者様の本があったが
最近は、どうしても昼は、こういう簡単な麺類の方が体調がいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、しばらく横になる。
明日で、GWも終わりだ、、比較的このGWは天候には
恵まれたね。一部荒れた地域もあったようですが。。
昨年は、6月あたりから、体調を崩して、結構医者に行ったな。
膀胱炎→歯→左肩、、。
特に左肩が痛い、、は、夜も寝られない状態が続いた。
勿論、楽器は、全く弾けなかった。。
今年は、大丈夫かな?
年々の加齢によって、確実に筋肉、免疫力は落ちているはず。
残念だけど、そういう点では、日頃の注意が大切だね。
今日は、みどりの日、祭日です。
↓空は、快晴!でも、風が強いなあ。清々しい五月晴れだけど、
列島内では、荒天の所もあるとか。。
今日は、断捨離というより、部屋の整理整頓をやった。
注意することは、運ぶ時、決して、無理して持たないことだ。
まあ、持てるだろう、、が危険なんだ。
若い時とは違うんだ、、ということを認識してね。
分けて持つこと。それほど面倒な事ではない。
沢山、断捨離できそうなのが、出てきた。
中には、10年も前のカーナビとか、、ビデオカメラ等。。
なんだかなあ、、今のスマホの機能を思うと、笑ってしまう。
でも当時は、大真面目に、優れものだったんだ。
いつの間にか、午後になったので、昼食に出かける。
今日は忙しいので、電車には乗らないで近くにする。
駅前の箱そばで、「メカブ蕎麦」ね。
こいつは、いろんなものが入っているのがいいんだ。
これでは、不足だろうから、横のお店で、おいなりさんやら
野菜を少し買って、家で食べる。あ、おいらの好きなレーズンも。
珍しく、夕方まで整理に集中した。
大分きれいになったな。
夕方、散歩兼ねて、近所をぶらり。。16時過ぎ。
中古店に行ってみた。近くには、中古店は、二つある。
この間は、「2nd Street」へ行ったので、今日はもう一つの
「トレージャーフアクトリ」に行く。
連休らしく、混んでいた。夫婦連れが多かったな。
楽器を見る、ここも値段上がったな。。最近楽器は値上がりかな?
アンプは楽器より品薄だが、値段は、¥1480~¥2980と
あまり変わってはいない。
もう買わないよ、、買ったら、奥様に、怒られるからね。
時計の静かなのを探したんだが、動いてないから分からん。
¥1500~¥3980だったが。。
序でに、スーパーで食料品を少し買った。
今日は、珍しく、家の中が多かったな。
風が強かったので、歩かなかったんだが。
おいらは、風は、かなり気にする方なのだ。
連休も後、二日、天気は良さそうだ。
家族連れの方には、うれしいGW後半になりそうですね。
今日は、朝方は多少雨が残っていたが、午後には止む予報だ。
夏紫陽花(勝手においらが、そう呼んでいるんだが)。
今日は、昼前にジムに行く。
今のジムは今年から経営者が変わった。やけに会費を安くしている。
安いと、混んできて、結果、会員のサービスは落ちてくる。
安くして、ともかく入れる?、、こういう経営はやめてほしいのだ。
適正な人数というものできちんと管理しているんだろうか?
トレードオフ人数を超えたら、たとえ入会希望来ても断る、ということだ。
もう少し様子見るが、おいらは、他のジムを検討している。
今のジムに入ったのが、1999年なので、もう20年近いんだけど
ここに来て、そんなことでか、非常に混んできたのが気になるのさ。
ということで、少し空いてるんじゃないか、と思われる時間を選ぶ。
湘南台地下駅構内、11時53分。
ジム到着、11時57分。
ジムの3階は、筋トレ、2階がロッカーとプール。
入り口近くの2階ロビーは、ソフアと椅子で少しゆっくりできるように
なっているが、大体女性客が占領している。どこもそうでしょうけど。。
今日は、まずは、筋トレね。
ランナー、背筋、腹筋、開脚、腕、足等少しづつね。
回数より、限界値に挑戦ね。だからきついのだよ。
40分位やってから着替えて、プールね。
プールは、おいらにとって、つらい筋トレの後の、ご褒美だ。
今日は、ゆっくりクロール、、気持ちいい、、至福の時だね。
ゆっくりでも、たった10ターンでおしまい。
後は、お決まり、ジャグジー、シャワーで完了さ。
で、今日の混み具合は、どうよ。。選んだ時間帯が良かったのか
それ程でもなかったな、、でも、今までに比べ、雲泥の差だ。
一番嫌なのが、ロッカー、、周りの人が絶えないので
ぶつかりそうになりながら、着替える、、これ嫌だねえ。。
中には、全くどいてくれない御仁もおられるし。。
13時37分にジムを出る。
お隣の、ガストで昼食ね。
「チキテキ・ピリ辛スパイス焼きとごはん」ね。
少し塩分が気になったが(760Kcal/塩分6.8g)が、まあまあだったな。
帰宅する。湘南台地下駅構内、14時24分。
小田急湘南台江の島方面ホーム、14時26分。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後は、当然のように、断捨離、整理をする。
昨日みたいに、何か出てくるかも、、を期待して。。
が、今日は、何も出てこなかった。でもかなり、すっきりしてきた。
捨てる癖、、ってあるんだね。逆に言えば、溜める癖(金ならいいんだけど、、)も
あるな。だから、段々、行方不明が増えて、身動きできないことになる。
おいらは、そこまではいってないけど、ほっておけば、確実にそうなってるな。
体が動くうちに、気づいて良かった。
今日は、5月2日、GWの中で、何もない平日だ。
でも、休みを取って、連休にしている方も多いのではないか。
曇りだが、西から崩れてくるから、関東も、夜には雨らしい。
午前中は、楽譜の整理をした。断捨離→整理に関連している。
今まで散在していた楽譜、、ホルダー毎にまとめる。
ホルダーを個別に作る。かえって散在しないか?
練習する時に、ホルダー別にしておくと便利なのだよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11時になったので、昼食に藤沢に外出だ。
なぜだか、そばを食べたくなったので、今日は、蕎麦屋に行こう。
藤沢駅前南口、11時半。
駅前の蕎麦屋「ながつか」で、「とろろそば大盛」ね。
ここで食べるの、久しぶりだ。11時40分。
やはりここのそばは、うまい。そばとつゆの相性が絶妙だ。
食後は、Caffe Veloceでお茶した。11時59分。
今みたいなGWの時は、空いていることが多いが、今日は70%位の入り。
GWにしては、このお店にしては、混んでる方かも。
手帳記載と(漢字、忘れないように、字を書くことがあまりないからね)、読書、スマホ、。。
あっという間に、1時間経っていた。。
今日も帰宅後の断捨離が待っている。
まだ雨は降らないはずなので、昨日同様、一駅分歩こう。
藤沢駅地下構内、13時08分。
藤沢銀座広場、13時09分。
白旗交差点、13時15分。
以前ここで、青信号なのに対向車が猛スピードで右折してきて
全く速度を落とさず、もう少しでぶつかりそうになった所だ。
あの時は、必死になって逃げた、日頃歩いていたから、ある程度反応できたが。。
完全な、脇見運転だと思うが、あれ以来おいらは、横断する時は、
必ず手を上げる事にしている。
その効果は大きい、手を上げると、目立つらしく、ほとんどの車は減速する。
先日、テレビで外国人が言っていた。
日本では、横断歩道では、止まらないのが怖い。
外国では、あり得ないらしい。。(ホントカ?)
オリンピック時が、心配だ、日本らしくない、、と。
「横断歩道では、徐行、人がいたら当然一時停止!」ですね。
目的地、藤沢本町駅前通りに来た。13時29分。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、断捨離した。
今日は、いいものが出てきた。
8年前、娘とハワイに行った時のお土産。
何だろう?、、完全に忘れているのだ。
初めは、さっぱり思い出せなかったが、しばらく考えたら
思い出した(良かった!、まだ、大丈夫、。。)。
ビッグアイランドで、マウナケアに行く時の途中、、
多分高山病防止のための、ならし休憩場所、オニズカ・ビジターのお店で
買った記憶がある。
それにしても、同じようなキーホルダーどうして買ったんだろうか?
もう一つ、CDが出てきた。これがなかなか思い出せなかった。
推測だが、カイルアで、ナイトショーが始まる時に、買った?多分な。。
ちょっと自信ないけど。。
早速聴いてみた。
Island Breeze Pro.,Kailua Konaと書いてある。どうやら、そうらしい。。
ミュージッシャンは、↓。
演奏は、なかなか切れがあって、自分好みだ。スチールはないけど。
演奏曲は↓。
Waikikiは、テンポが、速い。
断捨離、、整理、、してると、いろんなものが出てくるのが嬉しい。
こういう時は、じっくり楽しんじゃっていいんです。
何も慌てることはない。
明日も続けるよ。。明日から、GW後半、4日間休日。
明日は、残念ながら、雨が残るらしいが、その後は6日まで好天予報だ。