社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

35人を超えた天津市での死者数

2015-08-15 00:01:27 | 外交と防衛

12日の2350分に工場で起きた爆発事故。その爆発により300名が負傷し、44名の死者が出ている。
そんな爆発した周辺の街がとんでもないことになっている。

周辺一帯は焼け焦げており、まるで空爆でも受けたかのような惨事。駐車してある車も真っ黒になっており窓ガラスが吹き飛んでいるのがわかる。またその奥に見えるビルも形は保っているが窓ガラスは全て吹き飛びどうにか原型をとどめている状態。

道路も道には車のホイールが落ち、信号はもはや機能していない。

あの爆発で死者が44人と報告されているが、今後もっと増えそうである。

http://gogotsu.com/archives/10426

 

 

  中国人は数を数えられないようだ。南京大虐殺とやらも、今回の天津市の爆破事故の被害者の件にしろ数が数えられないことを証明した。

 この爆発の被害で44名の死者数とは、中国共産党にしては珍しく35名を超えて死者数を発表している。責任者は大丈夫なのか心配になってくる。中国の事故や事件の死者数が35人を越えることは滅多にない。

 被害状況は中国によると、TNT(トル・ニトロ・トルエン:現在の一般的な火薬)換算で24t。1t爆弾24発分である。因みに原爆は5kt(5000t)である。とてもそれだけには見えないが、共産党の発表だし疑問が残る。もっと大規模な爆発であることは軍関係者や爆発物を扱う土木関係者は一目で解る被害状況である。

 これが共産主義国家による情報統制の結果ということは世界中の方が知っている。爆発の閃光から約6秒後に爆発音。2kmの距離でこの衝撃波である。天津市は人口密度が疎なのか?

 天津市の財政は破綻していた、日本円で約3.7兆円もの破綻だ。ゴーストタウンが乱立している。一地方政府の負債額が3.7兆円である。このような地方都市は中国全土に無数にある。

 そこへこの爆発事故?である。本当に事故なのか?反乱の可能性も否定できない。そしてこのタイミングで中国共産党はとんでもない事をやったようだ。

 このような大惨事の中、中国政府はとんでもない事を始めた。

岡三マンさんがリツイートしました Nour E. Al-Hammoury
中国当局、銀行へ米ドルへの交換制限要請

 取り付け騒ぎ対策か?外貨準備高が空になっているとの噂が真実だったということか?

これは、先月、ローマ法王フランシスコはミサの中で、欧州全土から訪れた数万人の巡礼者たちに向けて、世界は第三次大戦の状態にあるとの懸念を表明した。英The Telegraph紙が伝えた。を思い出した。

 追伸、更に遼寧省でも爆発事故?が発生。テロではないかとの憶測を呼んでいるそうだ。太平天国の乱もしくは紅巾の乱の再現か?天津のある河北省のお隣、遼寧省で今度はボイラー工場が爆発 >RT— SISTA (@SISTA813) 2015, 8月 13

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする