東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

ココヘリ

2020-03-19 | Weblog
泉ヶ岳から北泉ヶ岳を望む
背後には船形山
その向こうの彼方は山形県。

ココヘリに入会した。保険の一種。GPS発信機能あり。
万一遭難した場合はヘリコプターに位置を知らせる。先輩のFBで情報を得た。
ソロのワンダラーには心強い。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急ひたち

2020-03-02 | Weblog
仙台駅で見かけた。常磐線は3月14日全線開通する。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田村優 スーパーゴール

2020-01-27 | Weblog
久しぶりに三沢球技場に行った。キャノン対NEC

キャノンの10番田村優を見た。昨年のラグビーワールドカップの日本代表だ。
トライの後角度のない位置からコンバージョンを5本、10mライン付近からのペナルティゴールを1本、いずれも30〜40mのキックを全て決めた。

6本のキック、成功率は100%、神技だ。さすが日本代表、いいものを見た!凄い!














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世に棲む日々(R)

2020-01-25 | Weblog

伊豆の下田は梅が開花しました。北の国ではこれから積雪が増えそうだ***

吉田松陰は脱藩して、国防の要である津軽海峡の龍飛岬まで視察に行った。黒船来航の折には浦賀に見に行った。最後には下田まで来た。

伊豆半島の先端の下田にて米国ペリーと幕府の交渉に米国艦隊が来た時は、下田港の海岸から少し離れた艦船に向けて、吉田松陰と金子重輔の2人は海岸から小舟で漕ぎ出し乗艦し、渡米を懇願したが結局は艦兵に捕縛された。

ペリーにとって下田で幕府と通商交渉をしている最中で大事なときなので、やっかいな日本人2人が紛れ込んで来たとの認識で、幕府に引き渡してしまう。2人は江戸へ移送され、運悪く安政の大獄になり、最後は斬首される。

吉田松陰の物語は薩長が明治政府の主導権を握ったので、ご承知のように維新の大功労者として有名になった。その先進性と飛躍する論理と行動は、長州の追随する火薬を内蔵した若者たちを更に点火して、ブースターの如く維新へと加速させた。

下田に来ると、ことさらに日本の転換期のころを実感する。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達太良山

2020-01-19 | Weblog




これが安達太良山の青い空ですね。

高村光太郎
「あどけない話」の中で
智恵子は東京に空が無いという・・
阿多多羅山の山の上に毎日出ている青い空が智恵子のほんとの空だという・・・
が大変有名で、安達太良山といえば智恵子さんの青い空が代名詞になっているのは、中学生ころの教科書に載っていたからかも知れません。

東京の冬場は空が青いことが多い。昔は冬場の大気が汚れていたこともあるが、やはり智恵子さんの望郷の念が強かったのでしよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆沼の渡り鳥

2019-12-23 | Weblog
伊豆沼は渡り鳥が数多く飛来する。
ハクチョウが水に浮かんで昼寝している。
訓練のウォーキングで伊豆沼を一周した。約3時間 21,000歩。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉ヶ岳とハクチョウ

2019-12-21 | Weblog
泉ヶ岳は標高1172m
仙台の市街地が見える。
山麓の田んぼにハクチョウが餌を探しに来ていた。
夜は沼や水辺に帰って寝るようだ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリ 諸橋近代美術館

2019-11-27 | Weblog







諸橋近代美術館は裏磐梯、磐梯高原にある。景勝地にあり、先週まで開館していて、冬季は休館、春まで再開しないということなので、先日アタフタと磐梯山の裏まで車で行った。

この美術館はサルバドール・ダリのコレクションが凄いと大学の同期生達が推奨していたので訪問することにした。

美術館はダリの作品を400点近く保有しており、その極一部を展示していた。ダリは原子核や量子力学、生命科学なども理解して作品に取り入れていると言われ、絵画はもちろん彫刻も素晴らしく、そういうことか、なるほどと思う。

絵画や彫刻が写真と違うのは、写実はもちろんだが、想像や空間と時間までも取り込んで自分の創造を盛り込むことができるということを改めて認識した。

それにしても、ダリは写実の実力はもちろん凄いが、その上にデフォルメも飛躍して、なおかつ時間を自分流に変換しており、宇宙の空間の歪みを何十年も前から具体化していることに、ボクは深く感動した。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐梯山 野口英世

2019-11-21 | Weblog
磐梯山には雪が***

志を得ざれば 再び此の地を踏まず

野口英世は30代後半に一度だけ故郷の猪苗代に帰ったという。潔い決意だ。51歳他界。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青麻神社

2019-11-13 | Weblog



もう七五三の季節です。
青麻神社の周辺までサイクリング。

青麻神社の歴史は西暦852年に山城の国から来た穂積氏が祀ったのが始まりという。山城というと京都ですね。
多賀城は724年、
胆沢城は802年、
貞観の大津波は869年。

2011年の震災で被害を受けたので自宅を建て替えた。その棟上げ式にはこの青麻神社の神官にお祓いをお願いした。慣習に従い、地元の人々が集まり屋根の上から餅まきもした。

子ども時代に餅まきに行ったことがある。生まれ故郷の淡路の富島と同じことをするのだなと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする