東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

ベルリン EU バイオマス

2007-05-13 | Weblog

成田 アムステルダム ベルリン
ベルリンへ行ってきた

Uバーンの地下鉄とSバーンの環状線の電車
それと郊外を結ぶ鉄道
バス網も充実している
ベルリン人口350万人、大阪市より少し多い
この鉄道システムはすごい
自転車も乗った状態で積み込める
駅員もいない
徹底したコストダウン
少し荒れることが心配だけど杞憂か
徹底した信用
罰則が厳しいのだろう
ドイツの魂を見た

地下鉄だけなら東京
鉄道をこんなに便利に使っているベルリン
森の中に都市がある
堅実で重厚な文明と文化
ゆるぎ無い都市計画、コンセプト、周到さ
コンパクトシティ
理想とするところ

市の中心部でも森と木の何と多いことか
リサイクルも徹底している
カンが無い、ビンを使いなさい

さて、EUバイオマス会議
1500人の参加
EUのバイオマスは生活に根付いている
平地の林業、機械化、システム化
豊かな農地
社会の認知
リーダーシップと堅実な実施

小生も発表した
ヨーロッパにはあらゆるバイオマスがある、手段がある
第2世代のバイオマス、エネルギー
知恵を絞って努力している

EUはドイツ語、フランス語、イタリア語、スウェーデン語・・・
個別の言葉は話にならない
仕方ないのでみんなでエイゴ
英語でBiomass
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする