東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

FCバルセロナ レアルマドリード 卒業旅行

2010-07-11 | Weblog
 5年前にスペインに行った。3月のツアーなので女性の卒業旅行のグループ、新婚旅行風のカップル、熟年カップル、一人もの、それに我々のような家族連れのゴチャ混ぜサラダのようなツアーだった。

 バルセロナに行った。ガウディが手掛けたサグラダファミリアの建設現場を見るためだ。延々と建設が続いていた。子供が建築専攻だったので是非見たいと言っていた。コンクリートの塊だ。FCバルセロナのホームスタジアム、カンプ・ノウも確かに通った。

 同じくマドリードにも行った。ツアーの夕食をキャンセルして抜け出し子供といっしょにバスに乗った。街中で英語は全然通じない。レアルマドリードのホームスタジアム、エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウに向かった。近くまで行ったがわからない。乳母車を押していた若い夫婦に聞いた。すぐ近くにビルの谷間からスタジアムが突然現れた。街に溶け込んでいる。スペインの歴史を感じた。ゲームはやっていなかったのでスタジアム内のショップに入った。スタジアムのピッチが真近かに見えた。この芝生の上でジダンがプレーしているのだと思った。子供は興奮していた。帰りはマドリードの街中の大衆食堂でビールを一緒に飲んだ。

 5年前の3月、子供のスペイン卒業旅行は我が家の卒業旅行だった。3月末にボクは長年勤務した企業を退職し、横浜から仙台へ住居を移した。4月から大学で勤務を始めた。

 そのころオランダにも行った。世界の水問題の調査のためだ。下水処理場も行った。メタン発酵設備も見た。ゴッホも見た。

 明日の未明、スペインとオランダのワールドカップの決勝がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生可能エネルギー2010国際会議と展示会

2010-07-11 | Weblog
 パシフィコ横浜の国際会議場で「再生可能エネルギー2010国際会議」が6月27日から7月2日にかけて開催された。我々は会議とポスターで2件の発表を行った。同時にパシフィコ横浜の国際展示場で6月30日から7月2日の3日間開催された第5回新エネルギー世界展示会に我々の研究室のブースを出して説明した。また展示場内で行われたアカデミックエリア研究成果プレゼンテーションで7月1日に「熱電変換素子による太陽熱発電と今後の展開」の発表を行った。

 展示会では関係者のみなさんに大変お世話になりました。多くの方々に展示ブースへ来て頂いた。県や大学の関係者、研究会や旧知の方々にも来て頂いた。深く感謝致します。

 今回は横浜のみしか参加できなかった。2つの会議とも同時に論文も提出だった。ポスターと論文と直前まで時間がなかった。関係者の方々に充分な連絡ができなかったところもある。ご容赦頂ければ幸いです。とりあえず、まずは無事終了というところです。

 以下は備忘録です。
★ 再生可能エネルギー2010国際会議 パシフィコ横浜6月27日-7月2日
International Conference on Renewable Energy 2010, Pacifico Yokohama, Japan, 27June-2July 2010
1. Oral session, O-He-1-6,"COMBINED SYSTEM BOTH HEAT AND ELECTRIC POWER UTILIZING WOOD BIOMASS, THERMOELECTRIC CONVERTER AND SOLAR ENERGY"
2. Poster session, P-Pv-97, "EVALUATION AND PREDICTION OF SOLAR ENERGY UTILIZATION FOR PLANT FACTORY AND ECO-CAFE"

★ 第5回新エネルギー世界展示会
パシフィコ横浜国際展示場 6月30日-7月2日
Renewable Energy 2010 International Exhibition, Yokohama, Japan, 30June-2July, 2010
3.アカデミックエリア研究成果プレゼンテーション
7月1日 10:50-11:10「熱電変換素子による太陽熱発電と今後の展開」
4.展示ブース アカデミックエリア
「宮城大学食産業学部矢野研究室」
(1) 宮城県環境生活部環境政策課「クリーンエネルギーみやぎ創生プラン」
(2) MAXIMUM UTILIZATION OF RENEWABLE ENERGY COMBINING HEAT AND POWER BY SOLAR, BIOMASS AND THERMOELECTRIC CONVERTER
(3) 太陽光熱複合発電システムの植物工場への利用-植物工場の環境負荷低減に向けて
(4) 太陽光熱複合発電システム模型 ミウラセンサー研究所「ソーラーツインザラス」

★ 第20回傾斜機能材料国内シンポジウム(札幌)7月1日-2日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする