12:21 from web
RT @kazu_fujisawa: 小泉・竹中の市場原理主義が日本をめちゃくちゃにした、とか言っていた人達がデタラメだったということに日本国民が気づくのに、5年間も浪費したわけか・・・ http://t.co/mrXhmK2
12:29 from web
RT @kazu_fujisawa: そういうことですね。 RT @kafusanjin ニッポン経済もEUと同じ。地域別の為替切下が出来ないので、財政でイナカを支援するしかない状態に追い込まれている。RT @kazu_fujisawa ユーロは域内の固定相場制。おかげで ...
12:29 from web
RT @kazu_fujisawa: ユーロはいわば域内の固定相場制なのだが、おかげで加盟国が自国の環境に合わせて金融政策を取れなくなった。それで通貨が過大評価されて金利が低すぎるギリシャやスペインがバブルになって破綻したわけだが、逆に相対的に通貨が過小評価され続けている ...
12:32 from web
RT @ikedanob: けさの朝日新聞でフェルドシュタインが「米国ではまだ1500万世帯が住宅ローンで債務超過。これが片づかない限り景気回復はない」。世界経済も「失われた10年」に入るか…
12:32 from web
RT @ikedanob: 新首相の低姿勢ぶりは異様にみえるが、あれが大企業で出世するタイプ。私の元上司でも、ああいう調整のうまい人が理事になった。
by toshikazuyano on Twitter
RT @kazu_fujisawa: 小泉・竹中の市場原理主義が日本をめちゃくちゃにした、とか言っていた人達がデタラメだったということに日本国民が気づくのに、5年間も浪費したわけか・・・ http://t.co/mrXhmK2
12:29 from web
RT @kazu_fujisawa: そういうことですね。 RT @kafusanjin ニッポン経済もEUと同じ。地域別の為替切下が出来ないので、財政でイナカを支援するしかない状態に追い込まれている。RT @kazu_fujisawa ユーロは域内の固定相場制。おかげで ...
12:29 from web
RT @kazu_fujisawa: ユーロはいわば域内の固定相場制なのだが、おかげで加盟国が自国の環境に合わせて金融政策を取れなくなった。それで通貨が過大評価されて金利が低すぎるギリシャやスペインがバブルになって破綻したわけだが、逆に相対的に通貨が過小評価され続けている ...
12:32 from web
RT @ikedanob: けさの朝日新聞でフェルドシュタインが「米国ではまだ1500万世帯が住宅ローンで債務超過。これが片づかない限り景気回復はない」。世界経済も「失われた10年」に入るか…
12:32 from web
RT @ikedanob: 新首相の低姿勢ぶりは異様にみえるが、あれが大企業で出世するタイプ。私の元上司でも、ああいう調整のうまい人が理事になった。
by toshikazuyano on Twitter