gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『で、でも、このスピードで迫れるザクなんてありはしませんよ!』(機動力検証動画結論)

2008-03-17 08:11:45 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
2○hで、

『地形適正による機動力差を検証したサイトがある。』

とのことで早速ググってみました。

・・・で、発見!

素晴らしい検証動画です。
検証者に感謝!

検証者の結論を以下に自分用メモとして載せておきます。
(一般公開されたサイトでしたので、勝手ながら本人了承無く転載いたしました。
苦情来た段階で、この日のブログは差し替えます。)



地形適正 ○ に対し ◎は機動力で、 +3相当。

地形適正 ○ に対し △は機動力で、 -5相当。

地形適正 ○ に対し ▽は機動力で、 -10以上。

オプションブースターは機動力で、 +6相当。


※一般の方の検証ですので、真偽の判断は各人でお願いします。

『俺を踏み台にしたぁ!!!』(3/16出撃報告)

2008-03-16 07:13:39 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は日曜!

正真正銘お休みです!

でも、風邪で昼過ぎまで就寝・・。

家族サービスがあるので、そのまま外出。

外出先で頼んで4クレだけプレイしてきました。
(いずれも全国。)

1クレ目

秘密デッキ

隊長機
ヒ・ミ・ツ

二番機
リックドムⅡ
カリウス

母艦
エギーユ・デラーズ

結果、





















勝利!

ヒミツ機体がバカ強でした。


相手の方、ゴメンナサイ。


ヒミツ機体は近日、その話題だけでブログに載せますので、それまでお楽しみに!!!


次はこちら!


隊長機
ドム(黒い三連星専用機)Ver.2
ジャイアント・バズ
3ガト盾
ダブルロックオン
ガイア

二番機
ドム(黒い三連星専用機)Ver.2
ジャイアント・バズ
3ガト
ダブルロックオン
マッシュ

三番機
ドム(黒い三連星専用機)Ver.2
マゼラ・トップ砲
3ガト
ダブルロックオン
オルテガ

母艦
エルラン

ちなみにICはサブカで佐官。
久々の三連星デッキです。
「黒海森林地帯」があったので、やってみたくなりました。
以前は中佐でJSA決めれたので、今回も・・・。
と思ったのが運のツキ。
大変な目にあいました。
その大変な目とは。



















JSA喰らっちゃったよ・・・。

初撃でJSA狙いに行ったガイアが逆に喰らってしまいました。
(≧П≦)

狙ったところを同じ技を狙われるとは・・・!

まさに俺のJSAが『踏み台』にされた感じです。

慢心してました。


これは、黒い三連星も再修業しなきゃですね。

悔しい思いはしましたが、相手の方は見事です!

次はこっちが掛けますよー!
(ってまたマッチングするのか???)

これで調子を崩し2連敗。

で、最後の1クレ。

デッキはこちら!


『映画・哀戦士WB隊デッキ』

隊長機
ガンダムAR
ビーム・ライフル
シールド
教育型コンピューター
アムロ(脱走)

二番機
ガンキャノン108号(R)
ビーム・ライフル
ミハル
カイ(私服)

三番機
ガンタンク
リュウ(重傷)

母艦
マーカー

相手は同じ大佐の方。


結果、









勝利!!!

次あたりまた昇格戦???


今日の戦果。


【C】ジ:デトローフ・コッセル
【U】連:ガンダム(ビーム・ジャベリン仕様)
【C】連:ガンキャノン量産型
【C】ジ:ドラッツェ

以上、撤収!


『なんて情けない体なんだ!』(3/15出撃報告・新ホーム初陣)

2008-03-15 19:18:26 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
やったぜ!

週末だ!

休みだ!!

・・・。













・・・のはずだよね・・・。

(T^T)

はい、今日も仕事ッス。

あのー、午前中だけの話でしたよね・・・。

(T^T)

はい、今日も夜まで残業!!!

まあ、9時で終わりましたから、早いほうです。


って訳で、今日から、

☆『新ホーム』☆

で出撃です。

以前のホームより俄然、自宅からは遠いんですが、職場からは近く通勤路途中の為に、アクセス容易です。

という訳で、全国へ。

まずはこのデッキで4戦!

「シーマ闇取引直後デッキ」
隊長機
ガーベラ・テトラ
ビーム・マシンガン
シールド
オプション・アーマー
シーマ・ガラハウ(私服)

二番機
ゲルググM
MMP-80
スパイク・シールド
ラスト・シューティング
クルト

艦長
デトローフ・コッセル


1勝3敗。

うーん。イマイチ。
苦手な宇宙で、更に苦手な2機編成で、そして慣れないフルバでというテーマもあって出撃してましたが、全然ダメ。
もう1機ゲルググMいれようかな・・・。


続いてこちらで4戦、


『映画・哀戦士WB隊デッキ』

隊長機
ガンダムAR
ビーム・ライフル
シールド
教育型コンピューター
アムロ(脱走)

二番機
ガンキャノン108号(R)
ビーム・ライフル
ミハル
カイ(私服)

三番機
ガンタンク
リュウ(重傷)

母艦
マーカー

結果、






















2勝2敗。
最初2連勝したんですが、疲れたのか後半集中力が切れました。

地上に出撃するはずが。誤って宇宙に出撃するとか、散々でした。

残業続きで風邪ひいてるのも原因かも・・・。





本日の戦火・・・ならぬ戦果

【U】連:180mmキャノン
【C】ジ:グフ(素)
【C】カ:サプレッサー
【C】連:ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)
【U】ジ:イフリート
【C】ジ:ヒデト・ワシヤ
【C】ジ:MMP-80マシンガン(後期型)

・・・ここでレアが!!!


























【R】連:ロングライフル


4枚目のダブリ・・・。

(T^T)

『勝った・・・!!』(カード購入報告・新カード私見)

2008-03-14 22:59:40 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
『勝った・・・!!』ならぬ

『買った』

ッスよ。カード。

買ったカードはこちら!




















いやー、もう一枚欲しかったんスよ。


っつー冗談は置いといて。(いや、本当にサービス券で入手したんですけどね。スパシー。)

本命はこちら!


























最近、残業大変だしプレイもgdgdのボロボロだったんで、自分への慰めッス。

っても、そんなに欲しいカードでもプレイで使いたいカードでも無いんですけどね。


というわけで、新カード私見!


《ガンダム試作4号機(シュツルム・ブースター仕様)》
コスト:210
HP:20
機動:20
防御:20
出力:23
[側方・後方移動時の減衰無し][ロングレンジスコープ]〔高速移動〕

このコスパで、[側方・後方移動時の減衰無し][ロングレンジスコープ]〔高速移動〕
はズルいですね。
でも、固定盾持ちのステイメンで二重武装や二重盾、固定武装持ちのフルバの方が今は主流ですね。
特に超赤火力全盛時代ですから、安定したパラや「高速移動」のような特殊能力より実火力が求められているんでしょう。
でも、フルバとステイメンと比較するから少々見劣りするだけで、コスパは十分に優秀。
強いデッキを組みたいなら、この機体もアリでしょう。
(^-^)



『宇宙要塞ア・バオ・ア・クー』(ア・バオ・ア・クー検証)

2008-03-13 19:59:50 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日も残業・・・。

っていうか、午前4時・・・。

残業時間新記録達成!!!

家に着いて4時30分。

即睡眠しても、

明日6時起床、7時出発、7時30分出社。

だから、6時50分出社、7時出発、7時30分出社。

にして少しでも睡眠しよう。


グチはこのくらいにして、今日は苦手な宇宙戦、特に嫌な「ア・バオ・ア・クー」について。

まず、地形を見てもらいます。






この地形は障害物が多く、(写真①)にあるような画面中央に浮かぶ小惑星や衛星ミサイルがあります。
私はこの『動く障害物』が大の苦手です。
技術より知力で勝負する私は、障害物は良く利用するんですが、動くタイプは「想定の範囲外」なんですよ。
(^^;ゝ

また、一時流行した『バリ核引きこもり』も(写真②)あたりに引きこもられて、突貫し撃墜されまくった嫌な思い出があります。

最近では強力な遮蔽物越え兵器MMミサイル装備のデンドロも見かけ、『加速する苦手×7』です。

ジオンで今遊んでいるシーマ隊は遮蔽越え武器無く大苦戦ですね。

で、苦手な理由から考えると、

①遮蔽物越えの武器持ちがいなかった。
②障害物の数が多く、高機動でかき回す地形では無い。

っていうのが大きな理由です。

そうすると鉄板ですが、

①遮蔽物越え機体でデッキ編成(連邦ならガンキャ×2とか)
②サイコミュ編成

なんかが良さそうです。
特に(写真②)に引きこもる相手でも遮蔽物越え機体があればイニシアティヴを取っていけます。

問題は立ち回りですが、画面下にある大きな遮蔽物越し(写真③)に戦うか中央(写真①)で戦うかによって戦術が変わってきますよね。

可能なら、
中央で動く遮蔽物越しに打ち合う。※(写真①)の位置。
⇒大きな遮蔽物へ逃げ込む。※(写真③)へ。
⇒敵が追ってくるなら、大きな遮蔽物手前(写真③)に隠しておいた遮蔽越え機体(もしくはサイコミュ)でロック。
⇒敵が接近戦主体で、さらに追ってくるなら再度中央(写真①)に行き動く遮蔽物を利用しかく乱する。

とか、ですかね。
でもこのあたりは人それぞれなんで、『私なら』って話ですが・・・。