ずいぶん上げましたねダメリカがあんなにあげるなんて。
それはともかく決算の季節なので忙しいです。うう
それでですね、首都圏マンションの発売戸数などが例によって不動産経済研究所より発表されました。
6月 首都圏マンション発売戸数 ロイター
ロイターの記事です。
抜き出すと、
「発売戸数は3080戸、前年比23.0%減」
「今年上半期(1─6月)の発売戸数が前年同期比26.0%減の1万5898戸にとどまったことも明らかにした。」
「マンション契約率は、6月は70.2%」
「同研究所は、2009年の首都圏マンションの発売戸数見通しを3万5000戸に改定し、当初見通しの4万7000戸から大幅に下方修正した。」
こんな感じですね。
上半期が去年の26%減、というのが現実だと。
で、6月は実際いくつ売れたのかというと、
去年が2589戸、今年が2162戸と、たった16.5%しか減ってないお。
もうあれですね。自民党は見放されたんでしょうね。
7月から9月の数字は、結構ましになるはずなんですけどね。
どう発表するんでしょう。
ましになるっていうのは、もちろん去年の7~9月があまりにひどかったからですけど。
それと比較すると結構よくなってくるように見えるはずです。ははは
いつものその1
ダヴィ、9920円、1000円高(S高)
ケネ、30950円、1250円安
リサ、70700円、5000円高(S高9
レーサム、18530円、910円高
アセマネ、9050円、1000円高(S高)
なぜケネは下がっているの?日興のせい?
上以外で、S高で引けたのは、プロパスト、原弘産、セイクレスト、ゼクス、タクトホーム、駐車場綜合研究所、ファンドクリエーショングループ。原弘産はすごいな。
S安で引けたのはアールエイジって、すごいですね。どこまで下がるの?
あと、アルデプロは貼り付きから1円はがれました。がはは
トーセイもなんとか引けのS安は回避。しかし、あの決算で爆下げするんですね。
トーセイのホルダーはどんな素敵な決算を期待していたの?
今日は、アセマネ、総和地所、ランドなどの決算がでております。あとでね。
いつものその2
東邦グロ、12円、1円高
テークス、41円、3円高
サニーサイド、1056円、6円高
グリー、6400円、310円高
まあ、昨日の反動ですね。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|