目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

北沢川松蔭神社コース 約4km

2022-07-21 13:01:29 | 東京都目黒区、世田谷区
雨の予報ではあるけれど活動時間帯はどうにかもつかなという判断で活動有りのメールを発信しました。


東京燃料林産
集合は池尻大橋駅改札。目黒川緑道沿いのこちらに移動してストレッチしました。ピザ窯を持つ店が増えて、燃料屋さんも繁盛しているようです。


緑道おさんぽマップ

北沢川烏山川合流点
目黒川緑道をさかのぼり、この日は北沢川へ進みます。


雨に濡れたデイジー

ミソハギ

キキョウ


ヒメヒオウギズイセン

オニユリ

ハンゲショウ

健康はウォーキングから!
まさに「健康はウォーキングから!」ですね!緑道は花の手入れが行き届き楽しいウォーキングコースです。



環状6.5号線
タモリ倶楽部で環状6.5号線として紹介されるずっと前から道路用地になっていましたが、ようやく形になってきました。笹塚方面から山手通りを経由しないルートなので、便利になるといいですね。


ヒマワリ

雨の波紋
歩きはじめて20分くらいすると雨が降り始め傘をさしてのウォーキングです。


ジュズタマ

代沢小学校脇のカエル

円乗院

横光利一文学顕彰碑
微笑といふものは人の心を殺す光線だ   横光利一
 新感覚という未踏の境地を切り開いたのは小説家、横光利一(1891-1947)である。彼は、1928年11月、ここ北沢川左岸の丘に居を構えた。小田急線開通によって開けた地である。『雨過山房(うかさんぼう)』と名づけられた邸からは近代郊外風景が望めた。木々の間に赤い屋根が見え隠れし、眼下には緑の傾斜が川まで続いていた。
 代表作『旅愁』をはじめとする数々の作品がここで書き上げられた。当地、北沢に想を得たものも少なくない。その愛着の深い地で彼は終馬を迎える。1947年12月30日、49歳の若さだった。彼こそは下北沢文士町、先駈けの作家である。
 冒頭の一節は、遺作となった『微笑』から抜き出したものだ。数文字で現象の本質を巧みに衝く新感覚表現の結晶の一つだと言ってよい。この『微笑』には、「家の門から 玄関までの石畳が靴を響かせ」てくるとき、その「靴音の加減で」、用向きの判定をつけていたとある。碑の下に据えられているのは横光家から寄贈されたその石畳である。
 ゆかりの石を用いての碑を、彼が慣れ親しんだ散歩道沿いに建立した。ここを踏み渡っていく足音が想像できるように・・・・。
二〇一三年 十一月二十三日 北沢川文化遺産保存の会



三好達治文学顕彰碑
 三好達治(1900~1964)は、詩界の開拓者だ。和洋の詩風を織り込んで新しい詩の可能性を切り拓いた。昭和期を代表する第一級の持情詩人だ。処女詩集『測量船』は、言葉の響きを重んじて創られた名編だ。この発刊以降も語の音楽性にこだわり、生涯で千篇を越える詩を詠んでいる。
 達治は、世田谷区代田一丁目一番(当碑の南約四百メートル)に十六年間住んだ。静かな路地裏で詩集『百たびののち』は編まれた。その一篇を刻み記す。

 開窓一盞
憐れむべし糊口に穢れたれば
一盞はまづわが腹わたにそそぐべし
よき友らおほく地下に在り
時に彼らを憶ふ
また一盞をそそぐべし
わが心つめたき石に似たれども
世に憤りなきにしもあらず
また一盞をそそぐべし
霜消えて天晴る
わが庭の破れし甕にこの朝来りて水浴ぶは
黄金褐の小雨鶲
小さき紅もたつならし
雨の羽衣すがしきになほ水そそぐはよし
また一盞をそそぐべし
信あるかな爾
十歳わが寒庭を訪ふを替へず
われは東西南北の客
流寓に疲れたれども
一日汝によりて自ら支ふ
如何にために又々一盞をそそがざらでやは

 詩人は諸国をさすらった末、この代田に「流寓独居」し、独り酒を飲み、寒庭を訪れる小島に語りかけた、風狂の詩人、終穏の地での秀作である。
 達治が歩いたこの北沢川べりに詩碑を建て、これに一枚の写真を添える。庭で愛犬ミミーと戯れる詩人の肖像である
二〇一四年 十一月二十九日 北沢川文化遺産保存の会



斎藤茂吉歌碑
代田川のほとりにわれをいこはしむ 柳の花もほほけそめつつ
茂吉



萩原朔太郎・葉子と代田の丘の61号鉄塔
 ここ鶴ヶ丘橋たもとから眺められる丘上の鉄塔には歴史がある。昭和元年(1926)に建ったものだ。当時緑豊かなここに堂々と聳え立つ銀色の塔は都市近郊を象徴する景観であった。
 この塔のすぐ下に昭和八年、自らの設計による家を建て、居住したのは萩原朔太郎(1886-1942)だ。鋭く尖った三角屋根の家は、鉄塔を意識して設計されたものだろう。
 詩人は、故郷前橋で電線の青い閃光を眺めては東京を恋い慕った。
 『定本青猫』の「自序」にはこうある。
 都会の空に映る電線の青白いスパークを、
 大きな青猫のイメーヂに見てゐる
  萩原朔太郎
 かつては当地の高圧線の碍子も青く仄めいていたという。詩人はそれを青猫に見立てたのかもしれない、代田鉄塔物語である。父はポエヂイを子は怖れを感じた。娘葉子(1920-2005)は、自伝小説『蕁麻(いらくさ)の家』で「あの高い鉄塔」と描写し、「暗い予感」をこれに持ったという。
 今となっては詩人と小説家とを偲ばせるたった一つの風景だ。このことから丘の鉄塔は「世田谷区地域風景資産」に選定された。日本では他に類例を見ない文学モニュメントだといえる。
二〇一二年 十月六日 北沢川文化遺産保存の会



梅が丘のブドウ棚

東京都道423号渋谷経堂線
若林小学校前の道、拡幅に向けて準備が進んでいるようです。これは何の通りだろうと調べてみると淡島通りでした。現在環七以西がこのような状態の拡幅待ちです。

若林公園で休憩後ストレッチをして解散しました。ほとんどの人は松陰神社にお参りし、バスで帰ったようです。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒健康ウォーキングマップN(緑ヶ丘コース) 約4km

2022-07-18 11:29:44 | 東京都目黒区
この日の熱中症予防情報は「警戒」。一時ほどの異常な暑さではなく楽しいウォーキングが出来そうです。


桃?

ブドウ

ねむの木公園
前回はねむの木公園でストレッチを行いましたが、この日は呑川暗渠がすいていたのでストレッチを済ませて歩きはじめです。


立源寺御本堂

日蓮上人とノウゼンカズラ





立源寺のハスの花
このコースのメイン、立源寺。蓮の開花時期に合わせて歩くようにしています。きれいですね。


キバナコスモス

フヨウ

みどりの散歩道
緑が丘小学校横を通っているのでこの地図通りではないのですが、九品仏川緑道から呑川本流緑道を通り都立大学駅まではだいたいこんな感じです。


呑川開渠がはじまる

清流の復活
清流の復活事業のおかげで川沿いのウォーキングを楽しんでいます。一時は目黒川もひどい状態でしたね。


大井町線と東工大

東工大のキャンパス
東工大のキャンパスはだれでも自由に入ることが出来ます。ちょうどこの日は参議院の選挙でした。


ザクロ

サルスベリ

シナノキ?

カキ
ザクロは実に成る過程がリンゴやバラに似ているのでバラ科かなぁと思って調べてみるとミソハギ科だそうです。実になる過程はみんな同じようなものか。


鉄飛坂
鉄飛坂庚申塔群を見て、平町を歩きます。


フジ
桜森稲荷にお参りし、桜森児童遊園でストレッチをして解散しました。藤の花の狂い咲き、春に咲くフジとはちょっと色が違うようです。

この日は有志を募り、学芸大学の天狗でのどを潤してから帰りました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東横フラワー緑道・中華街コース 約6.6km

2022-07-11 14:39:29 | 神奈川県横浜市
暑くなりそうな予報でしたが、横浜市は午前中熱中症情報「厳重警戒」とのことでウォーキング実施の連絡を出しました。



東横フラワー緑道
東横フラワー緑道はかつて東横線の線路があった場所に作られた遊歩道です。2004年みなとみらい線との相互直通運転開始に伴い横浜駅が地下に移り、東白楽駅の先から地下鉄となりました。桜木町まで遊歩道がつながる計画ですが、横浜駅周辺の再開発のため遊歩道は途中で終わっています。


プラタナス

アバカンサス

記念樹

線路をイメージして
いろいろな植物で目を楽しませてくれたり、ここが鉄道跡だということを思い出させる仕組みがあったり。


シロダモ?

古い商店


アジサイ
思った以上に暑くなって、アジサイもお疲れ気味に見えますがまだまだ元気なアジサイもありました。


ヤブカンゾウ

サルビア・ファリナセア

ホテルメッツ横浜

遊歩道があるらしい
横浜駅の北側、旧東海道でフラワー緑道は終わりです。横断した鶴屋町は再開発の真っ最中で、前回歩いた道はないようです。どうにかきた西口までたどり着くと、駅入り口につながる歩道がありました。ホテルメッツ横浜からエスカレーターを上るとこの歩道に出られるようで、次回は挑戦してみましょう。



横浜駅東口

横浜駅北の再開発地区
東口はあまり変わりません。


なんかできてた
Kアリーナ横浜でしょうか?


フジフィルム

日産グローバル本社
以前は富士ゼロックスだったと思うのですがフジフィルムに変わっていました。


続々と新しいビル

ビルに映ったクレーン

アンパンマンミュージアム

現在は閉鎖中
新しいビルが続々誕生し、新高島でデッキを降りずに移動できるようになりました。現在建設中のビルが完成すれば、閉鎖中のこの階段までデッキ伝いに来られるようです。


横浜美術館

にっぽん丸

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

帆を広げる予定
このあたりでトイレ休憩をしたいのですが、適当な場所がないんです。


クラゲ

汽車道
汽車道は日陰が無くてちょっと辛い。


象の鼻パーク

横浜税関

水先案内人
象の鼻パークには寄らずデッキで山下公園へ直行です。最後の方は暑さでちょっと辛かったかな。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【下見】お鷹狩りウォークショートコース実踏

2022-07-01 14:56:58 | 東京都目黒区、渋谷区、港区
11月3日に行われる将軍お鷹狩りウォークのショートコース実踏が行われました。毎年この時期に行われるので時には雨宿りしなければならないような雨に降られることが多かったのですが、この日はラッキーなことに傘不要でした。


青山一丁目交差点から

青山公園北地区
ショートコースのスタート地点としては初めて採用された青山公園北地区に集合し、ストレッチをしてスタートしました。

東へ移動し、外苑東通りを北へ向かいます。乃木公園の階段を下り乃木神社。乃木坂を上り外苑東通りへ戻りました。


東京ミッドタウン

マイバッハの広告
六本木交差点へ向かいさらに外苑東通りを北へ。ミッドタウン近くにマイバッハの看板が。看板を見て購入するような車でもないような気もします。


六本木ヒルズの休憩場所
休憩場所を六本木ヒルズにするか笄公園にするか。実踏後の実行委員会で、ヒルズを推す声が圧倒的でした。


ウクライナ大使館
笄公園に出る手前、住宅街の中にありました。


ホテイアオイ
笄公園から外苑西通りを歩きます。この日は天現寺へ向かって左側の歩道を歩き、広尾橋の混雑を避けるためちょっと裏道に入ったりしましたが、実行委員会で検討の結果、外苑西通りの途中で横断して右側の歩道を歩くことになりました。こちらのコースならば広尾橋交差点で横断する必要がなくなり、歩道の狭い地下鉄出口前で信号待ちをする必要がありません。香林院の入口でホテイアオイを売っていました。


ビール坂商店会
ビールジョッキにばかり目を奪われていた街燈ですが、上に馬車がデザインされています。かつてビールの原料を摘んだ馬車がこの坂を行き来していたことを表現しているそうです。

提案したコースはおおむね好評でした。本番で参加者の皆さんにも喜んでもらえるコースだと思います。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする