新蕎麦の季節です。ウォーキングコースに新蕎麦を加えたのは昨年から。昨年は北海道産でしたが、今年は信州産の新蕎麦が間に合ってそばの香りが立ったアナゴ天せいろをいただいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/a61845be26dc91a54c2b03b320f5b753.jpg)
写真:柴又駅の寅さん像
中目黒から柴又までは電車で移動。この日の柴又は混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/59ec07c26d2ad1675ed75ad03d85e865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/69d0f93fa9748dd6f6f7f88331c2f31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/1f33df2256c8307d5ad11c65d8740126.jpg)
写真:帝釈天
参道で草団子を食べて帝釈天にお参り。そろそろ七五三の季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/52e4b3c53e9c1ebc4db031cc884bff8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/2884f382a00bf7cb4f9c3a766cce3895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/f5907fab35cc074024d66253d760e76b.jpg)
写真:矢切の渡し
昨年は台風の後の風と増水で渡しに乗ることができなかったので、私にとっては初体験。のんびりと川を渡るのはなかなか良いもので、「連れて逃げてよ~」等と歌いたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/14d5bd8dba1113b11c04c39bb1a8065b.jpg)
写真:足元に咲いていたタンポポ
松戸市に渡りウォーキング前のストレッチです。定番コースであれば野菊の墓の碑を見に行くところですが、ちょっと距離があるので割愛。松戸駅方面へ土手上の遊歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/2f7c9e7b53700d5ee453720def897237.jpg)
写真:松戸伊勢丹の看板
歩き始めて一時間弱で松戸駅近くの土手まで到達します。思っていたよりも早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/95837b451b7efe4b79ac8e51d6c140ab.jpg)
写真:セイタカアワダチソウ
江戸川土手ではこの花が多くみられました。群生地を遠目から見ると黄色くてきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/a7ad3bd97f355983f06ed4dca902ad8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/ed7df02d4493b008b9f8222d4e515a6f.jpg)
写真:お蕎麦屋さん 松戸の里 宮前
週三回、金土日のみ営業しています。以前その理由を尋ねてみたら、「玄蕎麦の皮むきからやっていると手間がかかり、週三日が限界」とおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/5d14624311f684cdf7e20b2a1b379fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/8844aadb1f72c5f1a7e21eff09e08af3.jpg)
写真:お料理
卵焼きとアナゴの肝をサービスしてくれました。肝心のアナゴ天せいろ蕎麦は待ちきれなくて食べた後、写真を撮っていないことに気づきました。薫り高い新蕎麦はもちろんおいしかったのですが、アナゴ天も肉厚ホクホク、美味しかったです。ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/41c28582a8e89ab80b8c9210df51bea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8c/17c1b5e69061cae584be0dd57451f5c6.jpg)
写真:江戸川土手
約20分くらい、土手を歩いて松戸駅に帰ってきました。歩いて、ビールを飲んで、美味しいものをいただく。やめられませんね。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/a61845be26dc91a54c2b03b320f5b753.jpg)
写真:柴又駅の寅さん像
中目黒から柴又までは電車で移動。この日の柴又は混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/59ec07c26d2ad1675ed75ad03d85e865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/69d0f93fa9748dd6f6f7f88331c2f31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/1f33df2256c8307d5ad11c65d8740126.jpg)
写真:帝釈天
参道で草団子を食べて帝釈天にお参り。そろそろ七五三の季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/52e4b3c53e9c1ebc4db031cc884bff8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/2884f382a00bf7cb4f9c3a766cce3895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/f5907fab35cc074024d66253d760e76b.jpg)
写真:矢切の渡し
昨年は台風の後の風と増水で渡しに乗ることができなかったので、私にとっては初体験。のんびりと川を渡るのはなかなか良いもので、「連れて逃げてよ~」等と歌いたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/14d5bd8dba1113b11c04c39bb1a8065b.jpg)
写真:足元に咲いていたタンポポ
松戸市に渡りウォーキング前のストレッチです。定番コースであれば野菊の墓の碑を見に行くところですが、ちょっと距離があるので割愛。松戸駅方面へ土手上の遊歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/2f7c9e7b53700d5ee453720def897237.jpg)
写真:松戸伊勢丹の看板
歩き始めて一時間弱で松戸駅近くの土手まで到達します。思っていたよりも早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/95837b451b7efe4b79ac8e51d6c140ab.jpg)
写真:セイタカアワダチソウ
江戸川土手ではこの花が多くみられました。群生地を遠目から見ると黄色くてきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/a7ad3bd97f355983f06ed4dca902ad8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/ed7df02d4493b008b9f8222d4e515a6f.jpg)
写真:お蕎麦屋さん 松戸の里 宮前
週三回、金土日のみ営業しています。以前その理由を尋ねてみたら、「玄蕎麦の皮むきからやっていると手間がかかり、週三日が限界」とおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/5d14624311f684cdf7e20b2a1b379fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/8844aadb1f72c5f1a7e21eff09e08af3.jpg)
写真:お料理
卵焼きとアナゴの肝をサービスしてくれました。肝心のアナゴ天せいろ蕎麦は待ちきれなくて食べた後、写真を撮っていないことに気づきました。薫り高い新蕎麦はもちろんおいしかったのですが、アナゴ天も肉厚ホクホク、美味しかったです。ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/41c28582a8e89ab80b8c9210df51bea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8c/17c1b5e69061cae584be0dd57451f5c6.jpg)
写真:江戸川土手
約20分くらい、土手を歩いて松戸駅に帰ってきました。歩いて、ビールを飲んで、美味しいものをいただく。やめられませんね。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。