五月に実施して今年度二回目、距離的にちょうど良いのです。オリジナルは馬事公苑がゴールのコースで馬事公苑がオリンピックに関連して長い休みに入ってしまったため、途中にある双子の給水塔をゴールとするコースを作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/47d6a85c09d5cacb2c873a1655fabf64.jpg)
カワヅザクラ
集合は中目黒GTで目黒銀座児童遊園に移動してストレッチをしてからスタート。児童遊園のカワヅザクラはまもなく開花しそう。ウォーキング中開花しているカワヅザクラも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/16804c1ca6f6a73eb3c0b2a07112a476.jpg)
アロエの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/4e0cf6d7e55beb214a44e41d3a007530.jpg)
紅梅
蛇崩川緑道をさかのぼってゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/f6d51c2629f49059ccf91b9dcf158418.jpg)
ユズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/d36f86bacb634150aef39a696225728a.jpg)
ダイダイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/dcb5a2b725960fb1f41417e946e6032d.jpg)
駒繋神社
蛇崩の交差点先が区界で世田谷区に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/cf3109cae5ece50ecb4bf73d3e0b6690.jpg)
ミモザ
野沢通りを横断したくらい、蕾が黄色くなってまもなく開花しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/ee8285c6688e06352828f3f287ccd3ea.jpg)
ウメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/4695d29c0e198aef1a14ca72bfca6d7f.jpg)
ヒメリュウキンカ
玉川通りを横断して世田谷警察の近くで。遠目には「サクラかな?」と思ったけど近くで見るとウメでした。「小さなツワブキか?」と思って撮ったのはヒメリュウキンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/70fb2055963af96222d8d609e2955059.jpg)
緑道整備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/d839abb69fdf9feaec16c8e1feb8f1f6.jpg)
整備したての緑道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/2b9afe5cdecfec340be18cc2a6d93e66.jpg)
大きなソメイヨシノ
環状七号線を横断した先の緑道は整備中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/ff03cfef92940e6faa70a21448549f0b.jpg)
タカトオコヒガン
高遠小彼岸桜、新宿御苑ではおなじみの種類ですが都内のほかの場所ではあまり見ることがありません。この場所、小泉公園が高遠と何か関係があるのか。フリガナは「タカトウ」と思っていましたが、「タカトオ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/ac003cd89b5934a0e05635025846edcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/ce5bd4bb881b7f7b5c6b04e7d2511cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/2916d56fad7e718eb16e46e1409f3673.jpg)
双子の給水塔
駒沢中学校からまっすぐに伸びる坂を上ってゆくと双子の給水塔があり、今日はここがゴール。
個人的には久しぶりにゴールまで歩きました。家に帰ったら一万五千歩、ちょっと疲れました。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/47d6a85c09d5cacb2c873a1655fabf64.jpg)
カワヅザクラ
集合は中目黒GTで目黒銀座児童遊園に移動してストレッチをしてからスタート。児童遊園のカワヅザクラはまもなく開花しそう。ウォーキング中開花しているカワヅザクラも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/16804c1ca6f6a73eb3c0b2a07112a476.jpg)
アロエの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/4e0cf6d7e55beb214a44e41d3a007530.jpg)
紅梅
蛇崩川緑道をさかのぼってゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/f6d51c2629f49059ccf91b9dcf158418.jpg)
ユズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/d36f86bacb634150aef39a696225728a.jpg)
ダイダイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/dcb5a2b725960fb1f41417e946e6032d.jpg)
駒繋神社
蛇崩の交差点先が区界で世田谷区に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/cf3109cae5ece50ecb4bf73d3e0b6690.jpg)
ミモザ
野沢通りを横断したくらい、蕾が黄色くなってまもなく開花しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/ee8285c6688e06352828f3f287ccd3ea.jpg)
ウメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/4695d29c0e198aef1a14ca72bfca6d7f.jpg)
ヒメリュウキンカ
玉川通りを横断して世田谷警察の近くで。遠目には「サクラかな?」と思ったけど近くで見るとウメでした。「小さなツワブキか?」と思って撮ったのはヒメリュウキンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/70fb2055963af96222d8d609e2955059.jpg)
緑道整備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/d839abb69fdf9feaec16c8e1feb8f1f6.jpg)
整備したての緑道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/2b9afe5cdecfec340be18cc2a6d93e66.jpg)
大きなソメイヨシノ
環状七号線を横断した先の緑道は整備中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/ff03cfef92940e6faa70a21448549f0b.jpg)
タカトオコヒガン
高遠小彼岸桜、新宿御苑ではおなじみの種類ですが都内のほかの場所ではあまり見ることがありません。この場所、小泉公園が高遠と何か関係があるのか。フリガナは「タカトウ」と思っていましたが、「タカトオ」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/ac003cd89b5934a0e05635025846edcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/ce5bd4bb881b7f7b5c6b04e7d2511cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/2916d56fad7e718eb16e46e1409f3673.jpg)
双子の給水塔
駒沢中学校からまっすぐに伸びる坂を上ってゆくと双子の給水塔があり、今日はここがゴール。
個人的には久しぶりにゴールまで歩きました。家に帰ったら一万五千歩、ちょっと疲れました。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール