目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

目黒健康ウォーキングマップA(駒場コース) 約5.4Km

2017-07-31 15:56:07 | ウォーキング
二週続けて予想最高気温は33度以上となりウォーキングを中止としていましたが、この日は30度を下回る予報で「ようやく歩ける!」と思ったのもつかの間、バラバラと雨の音がしてきました。東京アメッシュや、Yahoo!天気予報の雨雲の動きを見て、10時までにはやむだろうと予測をし、この日活動があることをメーリングリストで連絡しました。


写真:駒場野公園のカリン
三週間ぶりの活動を待ちわびたのか、集合場所の駒場東大前駅には20名が集まりこの時期としては盛況です。場所を駒場野公園へ移しストレッチをしてからスタートします。


写真:駒場の〆切地蔵
淡島通りの上目黒村と池尻村の境に置かれたお地蔵さま。上目黒村の人たちが、村に疫病が入ってこないように建てたとか。目黒区のホームページの記述を引用します。
玉川通りを大坂上で分かれて西へ進む補助52号線、通称淡島通りが世田谷区へ入る地点、駒場二丁目17番にある。駒場の東の入口を松見地蔵が、西の入口をこの地蔵が守っている。お堂の中には3体の地蔵が並んでおり、江戸時代の延宝から元禄年間に建立されたもののようである。板きれに由来らしきものを書いたものがあったという。

「コノ地蔵ハ、駒場、下代田、池尻ノ、境ニアル仏デアリマス。昔ノ人ノ伝エ聞ク話ニ依ルト、明治初年以前、西駒場地蔵(一名〆切地蔵)ト申サレ、隣村に悪病流行致ス時ハ、当駒場ノ村人一同、百万ベント云フ念仏ヲトナエ、地蔵尊ニ願ヲ掛ケ、当時ニハ一名ノ病人モ無ク、安心シテ生活シテコラレタノ由。悪病悪魔〆切ト云フノデ〆切地蔵ト申サレ、今デモ重病人ノ在ル方ハ、〆切地蔵ニ一週リ(現今ノ一週間)、モシ一週リニテ御利益ナキ時ハ、二週リ御願申セバ必ズ快方ニ向フトノ伝説デ御座リマス。又此ノ地蔵ニ『イタズラ』又賽銭ヲ取ルマタハ不心得ノ者ハ、一ヶ月以内ニ必ズ災難ニアフトノ事、又他何事ノ願デモ必ズ誠心誠意ノ方ニ成就スル事『ウタガイナシ』」

それには、このように書いてあり、昔から霊験あらたかで親しまれていたお地蔵様である。



写真:御用屋敷の説明
目黒区駒場と言えば徳川将軍が鷹狩に訪れた場所。意外とその痕跡はないのですが、この説明書きもひっそりと目立たない場所にあります。


写真:警視庁第三機動隊
大橋から坂を上った目黒台の崎に、機動隊があります。



写真:近衛輜重兵大隊兵営の屋内射撃場の跡
昨年までこの場所には奇妙なコンクリート造りの建物があり、日通さんが使っていたり、ミュージシャンがスタジオ代わりに使ったりしていました。元の建物は帝国陸軍の室内射撃場で、防音対策として30Cmもの厚さのコンクリートが使われていたようです。このあたりは帝国陸軍の施設跡が多く見られるのですが、ひとつ一つなくなってゆきます。


写真:東邦医大大橋病院(建設中)
目黒川が削った南向きの台地に大きな病院が建設中です。


写真:三軒茶屋方面
今にも降り出しそうな雲行きですね。でもこの後晴れて蒸し暑くなりました。


写真:馬神碑

写真:騎兵山下のアパート
地元で騎兵山と呼ばれる崖の上に馬神碑があります。日露戦争開戦前、騎兵第一連隊が駒場の地に置かれ、秋山好古連隊長の号令の下訓練が行われていました。馬神碑は訓練中に亡くなったり、日露戦争でコサック騎兵と戦い亡くなった馬の慰霊のため建てられています。騎兵山の名は今では崖下のアパートに残るのみとなりました。


写真:ジュズダマ

写真:サルスベリ

写真:キバナコスモス

写真:ミソハギ

写真:ハツユキカズラ

写真:?
暑い中でも目黒川緑道の花たちには癒されます。


写真:成城石井
かつてこの場所に丸正があったことは徐々に忘れられてゆくのでしょう。この向かいにはピーコックがありました。





写真:上目黒氷川神社
本殿の左隣りは稲荷神社の社でした。稲荷神社は鳥居を重ねる伝統があるのでしょうか。


写真:東京大学一二郎池
いかにもやぶ蚊がたくさんいそうな場所で、遊んでいる親子づれもいませんでした。


写真:東大構内の銀杏並木

写真:旧制一高本館

写真:東大野球部のグランド

写真:東大北門
休日の東京大学教養学部は人が少なく良い散策コースです。


写真:駒場公園
駒場公園の旧前田邸洋館は現在耐震工事中のため、公園全体もあまり趣がありません。早く工事が終了し、落ち着いた公園に戻ってほしいです。


写真:ケルネル田圃
駒場野公園まで戻ってくると、筑波大学駒場高校の生徒が田植えをした稲がすくすくと育っています。我々は公園の一角をお借りしてストレッチをして解散。最高気温は30度に届かなかったとはいえ、汗だくになった久しぶりのウォーキングでした。

この日の有志は男性ばかりだったので、渋谷の山家で焼き鳥・煮込みとビール!キリンラガーの大びんが五百円台と、おじさんの味方ですね!


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続きますねぇ!

2017-07-25 08:33:05 | ウォーキング
暑い日が続き、今年はこのコースを歩くことが出来ませんでした。
記事を読み返して思うのは、「ポケモンGOブームがたった一年前のことだったなんて」ってことです。

まだ暑い日が続きますが、ご自愛ください。

北沢川松蔭神社コース 約4Km
今年の夏、東京は梅雨明けが遅く山背の影響で涼しい日が多くて楽ですね。今日も7月には珍しいウォーキング日和となりました。山背が続くと東北地方の冷害が心配ですが、まだそんなことは話題に......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中止】目黒健康ウォーキングマップN(緑ヶ丘コース) 約4Km

2017-07-16 16:10:41 | ウォーキング
この日のウォーキングは中止になりました。予想最高気温が33度を超える日は中止という内規があり、予報は33度から35度までありましたが完全アウトです。
このコースは都立大学駅に集まり、立源寺、九品仏川緑道、緑ヶ丘、呑川緑道などを通り、都立大学駅に戻るコースです。これまでは八月に実施していたコースなのですが、立源寺の蓮の花が終わってしまっていたので、今年はひと月早めて蓮の花を愛でようと考えていました。今日は中止になったけれど、蓮の花がどうなっているか確認をしたくて立源寺まで行ってきました。









写真:碑文谷三宝殿、長昌山立源寺
まだ少し早いのかな?来年の計画時に参考にします。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部地区コース 約5.3Km

2017-07-09 14:45:59 | ウォーキング
このコース名は内容を表していませんね。東部地区には五つの住区センター、中目黒住区、田道住区、田道住区三田分室、下目黒住区、不動住区があります。目黒区民の方は、これでだいたいの場所はイメージできることでしょう。
NHK天気では33度になる予報で、本来なら活動中止にする気温でしたが、ウォーキング塾終了を機会に七名の新入会員があり、初回中止もどうしたものかと考え、Yahoo!天気予報の31度を根拠に活動を行いました。結果的に最高気温は34度だったようで、さすがNHKといった感じです。



写真:祐天寺
祐天寺駅を出発し、祐天寺の境内をお借りしてストレッチです。お盆明けに行われる盆踊りのやぐらが準備されていました。


写真:中町せせらぎ緑地公園

写真:地蔵通り商店街

写真:油面小学校

写真:子育て地蔵尊

写真:目黒通り油面交差点
祐天寺を出発し南下します。谷戸前川が削った小さな谷を過ぎると中町せせらぎ公園。坂を上りきると地蔵通り商店街の入り口です。右側に油面小学校の貫禄ある石造りの門が見えてきます。油面は古くからの字名で現在の住居表示には使われていません。目黒区のホームページから由来を抜粋してみます。
「油面(あぶらめん)」は、衾(ふすま)・碑文谷(ひもんや)などとともに、初めての人にはまず読めそうにない地名の一つ。もとは、現在の中町一丁目に、同二丁目、中央町二丁目の一部を加えた一帯の旧字名だが、その名は、油面小学校、油面公園をはじめ、商店街通りや交差点、バス停などに今も残り、「住区」の名称ともなっており、その長い歴史に新たな一ページを加えている。
さて、「油面」の地名は、多くの地名の例に漏れず、土地の産物にちなむもの。江戸時代の中ごろから、この辺り一帯では菜種の栽培が盛んとなり、絞った菜種油は芝の増上寺や、その流れをくむ祐天寺の灯明用として使われていた。この油の奉納に付随して、絞油業に対する租税が免除されていたらしく、油製造により税が免ぜられている村、すなわち「油免」が、いつしか「油面」となったと伝えられる。
ただし、「面」については、韓国などで、村長のことを面長といっているように、「村」の意味とする説もあり、この説によれば、「油面」は、単に「油のとれる村」の意味となる。
なお、菜種の栽培は昭和の初めごろまで行われ、開校当時(大正14年)の油面小学校は、菜の花畑と竹やぶ、雑木林に囲まれた、畑の中の学校だったという。路線バスが商店街や住宅地を縫うように走る今日の町並みからは、想像もできない風景である。



写真:目黒通りのアンティークショップ
反射してしまい中がよくわかりませんが、目黒通りにはこのような家具のお店が多く集まっています。なぜでしょうね。


写真:目黒消防署の半鐘

写真:聖義徳大公アレクサンドル・ネフスキー聖堂
半鐘はもちろんオブジェとして飾られているもので、現役ではありません。かつては現役で活躍していたのでしょうね。
目黒通りを横断し、さらに南下を続けます。


写真:目黒競馬場の外周道

写真:不動住区センター(閉館中)

写真:くぬぎ門にあったアジサイ
南下を続けていきついた先は都立林試の森公園。公園の北側はとても涼しく感じられ、周囲と比べて三度くらいは違いそう。木が多いのはいいですね。






写真:都立林試の森公園
いつもは目黒不動でトイレ休憩をとるのですが、この日は暑い中を歩き林試の森がとても気持ちよかったので、タイザンボクのトイレで途中休憩です。ゆりのきの幹についている新芽がかわいいですね。


写真:店の前に停めてあるVW



写真:葡萄
袋をかけてあるくらいだから、美味しい葡萄ができるのでしょう。


写真:目黒不動尊龍泉寺山門

写真:羅漢寺川緑道
羅漢寺の行事予定にありえない「ビアガーデン」の文字。羅漢寺のホームページから引用します。
まさか五百羅漢寺がビアガーデンになるとは?!
らかんさんたちに見守られながら食事をしていただこうと、らかん寺ビアガーデン「 La・GORA 」(ラ・ゴラ)を開催いたします。夜のらかん群像を見ながらお食事をと考えていたら、夜ならばお酒も進む方がいらっしゃるのではと思い、どうせならビアガーデンにしてしまいました。場所はらかん堂の中庭(雨天の場合は室内開催)です。
第1部は 17:00~18:30「ガーデンコース」
第2部は 19:00~21:30「らごらコース」です。
第1部は時間的に早く空がまだ明るいため、お席からはらかん像が見えにくいとおもわれます。じっくりらかん像を見たい方は、第2部がオススメです

興味のある方は日程をチェックしてみてください。


写真:太鼓橋の親柱

写真:目黒川
太鼓橋、今はフラットになってしまいましたがかつては太鼓だっと思います。目黒川は近所の家が一斉にバスクリンの風呂を流したような状態。風呂の排水は下水に行くのでそんなことはあり得ないんですけどね。自然の色とは思えないグリーンでした。セントパトリックズデーにみどりに染められたシカゴの川のようです。


写真:国旗掲揚台

写真:田道橋の親柱

写真:目黒川の緑道
権之助坂の目黒新橋にあるのは国旗掲揚台だったのですね。田道橋の親柱にあるレリーフは富士山が描かれています。葛飾北斎の富嶽三十六景とのこと。

目黒川舟入場でストレッチの後、有志は高級イタリアンへ。暑かっただけに、ビールがおいしかった!
高級イタリアン:すこやか歩こう会の中だけで通じる符丁で、普通はサイゼリヤと呼ばれます。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東横フラワー緑道・中華街コース 約6.6Km

2017-07-03 16:31:12 | ウォーキング

写真:めぐろウォーキング塾
ウォーキング塾の最終回は長谷川佳文副会長による講評でした。ウォーキング塾初回から血圧と脈拍数を毎日記録していただき、ひと月間の活動の中でどのように変化したかを振り返る機会です。熱心に活動された方の中には、血圧が下がるなど顕著な効果が見られた方もいらっしゃいました。塾に参加された区民の皆さんが、健康への取り組みを継続してゆくことを願うばかりです。塾最終回を終えて、すこやか歩こう会にも七名の新規入会希望者がありました。

ウォーキング塾期間中、地区ウォークということで塾生が参加されるので区内のウォーキングに限っていました。今回やっとそのしばりから解放され、ウォーキング後には中華街での会食付きです。


写真:東横フラワー緑道

写真:消防団の訓練の様子
東横フラワー緑道は東横線の線路跡が緑道として整備されているものです。みなとみらい線との直通運転のため東横線横浜駅は地上二階から地下深くへ移設されました。このため東横線は東白楽・反町間で地下へと線路が付け替えられ、地上は緑道となっています。緑道途中に設けられている広場では、いつも消防団の訓練が行われています。



写真:アガパンサス

写真:線路のオブジェ

写真:ミッキーマウスの木

写真:キバナコスモス

写真:アジサイ

写真:キンセンカ

写真:ランタナ

写真:ゼラニウム
いろいろな花が咲いていますが、この時期はアガパンサスが一番きれい。アジサイはそろそろ終わりのようで、ちょっとくたびれてきました。



写真:高島山トンネル
かつての東横線には代官山と高島山の二つのトンネルがありましたが、現在では渋谷駅も横浜駅も地下化され、トンネルと言えるのは代官山だけに。高島山トンネルは歩行者用に開放されています。


写真:横浜鶴屋町

写真:横浜駅きた通路

写真:東海道

写真:マルイシティ横浜の蚤の市
鶴屋町はまだごみごみした雰囲気が残るまち。徐々に再開発が進んでゆくのでしょう。駅の通路を通り東口に出ると、箱根駅伝でおなじみの東海道です。この先東京寄りで二つに分かれて、南を通るのが第一京浜国道、北を通るのが第二京浜国道です。




写真:日産グローバル本社

写真:みなとみらいの遊歩道

写真:ガウラ
始めにこの辺りを歩き始めたころは一面の原っぱでしたが、毎年建物が増えてゆく感じですね。




写真:横浜ランドマークタワーと横浜美術館
美術館前の噴水がかわって、たくさんの子供たちが水遊びをしていました。


写真:滑り台付きのベンチ
子供が喜びそうですね。横浜美術館が建設されたころ、神奈川県に勤めている知人がこのような仕事をしていましたが、彼がまだやっているのかなぁ?センスいいですよね。


写真:ドックヤードガーデン

写真:シーカヤック体験教室



写真:日本丸


写真:日本丸のトップ・ゲルンマスト
シーカヤック体験教室は半日コースでも三時間と本格的なもののようです。
料金:小・中学生3,000円(税込)/高校生以上4,500円(税込)


写真:水陸両用バス

写真:カッターボート

写真:アサガオ
汽車道では直射日光は暑いのですが、海を渡ってくる風が気持ちいいです。


写真:赤レンガ倉庫

写真:横浜税関

写真:神奈川県庁

写真:シルクセンター
赤レンガ倉庫では日本人メジャーリーガーの顔はめパネルを置いて何かイベントをやっていました。少し時間があったので、久しぶりに象の鼻パークを見学。横浜港の歴史が始まった場所です。


写真:山下公園から大さん橋

写真:山下公園から氷川丸
山下公園の木陰を借りてウォーキング後のストレッチをして解散です。汗だくになりましたが、気持ちの良いウォーキングとなりました。

この日は予約を入れていた中華街の菜香新館でお食事。丸テーブルを囲む中華飲茶は楽しくて、つい飲みすぎ食べすぎです。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする