都立大学駅付近を出発し、自由が丘の熊野神社に行き都立大学駅へ戻ってくるコースです。

呑川本流緑道
工事が行われるようで囲われていました。いつもストレッチをする場所を人が通れなくなり、通行の邪魔をする心配がなくなりました。ストレッチをしてスタートです。

忘れ物かな

都立大学駅付近

目黒区みどりの散歩道


谷畑弁財天
自由が丘方面へ向かうと坂を上ると立源寺の前を通る品川道がありその先は下り坂です。都立大学駅は呑川の谷、自由が丘は湿地だった場所を呑川まで放水路を作り田畑としています。その放水路も現在は暗渠となり九品仏川緑道と呼ばれています。

目黒区みどりの散歩道




熊野神社
弁財天から西へ向かう道が緑小通り、熊野神社の裏手になります。これ以上駅に近づくと人があふれているのでウォーキングではこのあたりが適当。

セネガル大使官邸

クリスマスツリー

サザンカ


農産物直売所
緑小通り西の突き当りを北へ。目黒通りを横断してさらに北へ。

呑川本流緑道

呑川駒沢支流合流点

みどりの散歩道
呑川本流緑道を東へしばらく歩くと駒沢支流との合流点。こちらを北へ。

東京都立桜修館中等教育学校

めぐろ区民キャンパス万葉歌碑

府立高等学校と東京都立大学の門跡
桜修館の前の通りはやくも文化通りとなっていますが、近所ではないせいかあまりなじみのない名前。この通りは世田谷区に入ると深沢学園通りとなっています。桜修館は現在中高一貫校となっていますがわれわれの世代では都立大学付属高校でした。
ちなみに東急都立大学駅、開業当初は柿ノ木坂駅。五島慶太氏が誘致し学校が麹町から移転して府立高等前駅へ変更、翌年府立高等駅へ変更、都立高校駅を経て都立大学駅になっています。都立大学の名を有する学校がなくなった後、駅名を変更する検討を始めるかどうかのアンケートを行い変更派が過半数を占めたものの「3分の2以上の賛成で新駅名を検討する」という条件に達しなかったため現在も都立大学という駅名になっています。変更するとなっていたらどうなっていたんだろう?やっぱり柿ノ木坂駅かな、それもよさそう。

めぐろ区民キャンパスの紅葉

常圓寺大イチョウ
区民キャンパスから八雲氷川神社経由で都立大学駅へ戻るコースでしたが、私の勘違いで常圓寺参道を通り呑川本流緑道へ戻ってきてしまいました。最近区民キャンパスでストレッチをして解散してしまうケースが多かったので忘れていました。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
参加を希望される方はご一報ください。

呑川本流緑道
工事が行われるようで囲われていました。いつもストレッチをする場所を人が通れなくなり、通行の邪魔をする心配がなくなりました。ストレッチをしてスタートです。

忘れ物かな

都立大学駅付近

目黒区みどりの散歩道


谷畑弁財天
自由が丘方面へ向かうと坂を上ると立源寺の前を通る品川道がありその先は下り坂です。都立大学駅は呑川の谷、自由が丘は湿地だった場所を呑川まで放水路を作り田畑としています。その放水路も現在は暗渠となり九品仏川緑道と呼ばれています。

目黒区みどりの散歩道




熊野神社
弁財天から西へ向かう道が緑小通り、熊野神社の裏手になります。これ以上駅に近づくと人があふれているのでウォーキングではこのあたりが適当。

セネガル大使官邸

クリスマスツリー

サザンカ


農産物直売所
緑小通り西の突き当りを北へ。目黒通りを横断してさらに北へ。

呑川本流緑道

呑川駒沢支流合流点

みどりの散歩道
呑川本流緑道を東へしばらく歩くと駒沢支流との合流点。こちらを北へ。

東京都立桜修館中等教育学校

めぐろ区民キャンパス万葉歌碑

府立高等学校と東京都立大学の門跡
桜修館の前の通りはやくも文化通りとなっていますが、近所ではないせいかあまりなじみのない名前。この通りは世田谷区に入ると深沢学園通りとなっています。桜修館は現在中高一貫校となっていますがわれわれの世代では都立大学付属高校でした。
ちなみに東急都立大学駅、開業当初は柿ノ木坂駅。五島慶太氏が誘致し学校が麹町から移転して府立高等前駅へ変更、翌年府立高等駅へ変更、都立高校駅を経て都立大学駅になっています。都立大学の名を有する学校がなくなった後、駅名を変更する検討を始めるかどうかのアンケートを行い変更派が過半数を占めたものの「3分の2以上の賛成で新駅名を検討する」という条件に達しなかったため現在も都立大学という駅名になっています。変更するとなっていたらどうなっていたんだろう?やっぱり柿ノ木坂駅かな、それもよさそう。

めぐろ区民キャンパスの紅葉

常圓寺大イチョウ
区民キャンパスから八雲氷川神社経由で都立大学駅へ戻るコースでしたが、私の勘違いで常圓寺参道を通り呑川本流緑道へ戻ってきてしまいました。最近区民キャンパスでストレッチをして解散してしまうケースが多かったので忘れていました。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
参加を希望される方はご一報ください。