令和三年度のお鷹狩りは感染症対策として人数を減らし120名の募集で行いました。令和四年度は少し緩和して250名募集で11月3日(木・祝)に実施することが理事会で決定済み。あとはその時期の状況次第となりますが、粛々と準備を進めてゆかなければなりません。まずはたたき台となるコースの提示。檜町公園経由と大まかに決めていたものの、神谷町から檜町公園へのルートを確認するため下見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/a6d33e44483de84327c8ae35c0aa5bd6.jpg)
上目黒のサクラ
ソメイヨシノが終わった頃から咲きはじめるサクラで種類はわかりません。下見は4月8日に行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/1d911c952fe235cb779519d05e94e9eb.jpg)
高層ビル建設中
またまた大きなビルが建設中で虎ノ門・麻布台プロジェクトの建物だと思います。ネットで見ると「六本木一丁目駅と神谷町駅が地下通路でつながり」とあります。ビジネスへの興味より、いつの日かその通路をお鷹狩りで歩けるのかということが気になります。アップダウンは少なくなるけど、地下通路を歩いて面白いかどうか、検討の余地がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/c8f29d8c5bafe3425fa9165dd385339a.jpg)
神谷町MTコートへ
桜田通りからこちらのタバコ屋の角を曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/6b7062013244c8ed8772a451a52c2b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/f11964ce8456acc6dbca2655eebdbd64.jpg)
神谷町緑道へ
階段でした。バギーのいる班はワンブロック手前の坂を上ることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/ddeadb7650049ec99a8e5df05cd3aabf.jpg)
クルメツツジ
これまでこの大きな花をシャクナゲだと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/71346925088ca6b855488fe6505e13a6.jpg)
ヘビ
なんと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/7f5efa935bfc6a302c827d669ea4f6eb.jpg)
城山トラストコート
神谷町緑道はこのコースのハイライトの一つになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/bcac189e8ca5fce4b139bea03ba22735.jpg)
スペイン大使館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/083c77046ac0140c8e3ff88cb32b06ae.jpg)
スウェーデン大使館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/92f75987ecf6d1149b48d0869e556bc7.jpg)
アークヒルズのサクラ
神谷町緑道からスウェーデン大使館脇に出てくるのですが、ここから檜町公園へ到達するルートを探るのが今回の下見の目的でした。結果としてスペイン大使館を通らないコースを提案しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/e4e0bb9cc8f31ff2e6bc04168a02d34b.jpg)
道源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/41466dbed72ddcfb1f01c997197f0aea.jpg)
道源寺坂
提案したのは泉屋博古館分館脇の一方通行から、泉ガーデンレジデンス、道源寺、アークヒルズサウスタワーを経由し、歩道橋で六本木通りを横断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/ab2d8e0bee5d3bc2965e976c17f23b23.jpg)
フランシスコ会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/4f180d4c91bb718437fcee95782acf6e.jpg)
志賀直哉居住の跡
六本木通りを西へ進み、三河台公園で右折し麻布警察署前を通ります。志賀直哉居住の跡を見て檜町公園に入ろうと下見したのですが、歩道の広さを考えると麻布警察署前を直進して檜町公園へ至るルートが良いようです。サクラがきれいだったフランシスコ会も通らないことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/4c3e062248c7c94ab03e97ed2f1f0c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/653cd3db06ec51026e9e9de70c123efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/1d5d82966410f5a00662ffb53339969c.jpg)
檜町公園
こちらが休憩場所候補です。トイレの数は限られますが、ひと班20名であれば十分こなせるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/72c4593c0902d28b8292a8977a5063ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/5ef7b2186cc45bdb18c5698906437f2d.jpg)
国立新美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/04c82435c68d447d567777eb117713e2.jpg)
青山公園南地区
前回は美術館を出て南へ向かい六本木ヒルズ方面へ行ったのですが、今回はいったん北へ向かい、青山霊園と青山公園南地区の間の道を提案しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/e629ae7af37ea63b35afa32d19b65714.jpg)
牛坂
永平寺別院長谷寺経由も検討したのですが、ここ数年歩いていない日赤前を行くことにして、西麻布交差点で六本木通りと外苑西通りを横断し、少し登ったところから左折して牛坂へ出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/ea1d547056699049b1b8b964b3df5a37.jpg)
日赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/5803c89df233652a644a4ccb78a1c6fd.jpg)
チェコ大使館
日赤前を南へ向かいます。チェコ大使館にはウクライナ国旗も掲げられていました。お鷹狩り本番の時はなくなっているといいのですが。侵略が正当化されない方法で戦争が終結して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/90a8c4b893f9748710cd5c70106dbd35.jpg)
サッポロビール本社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/5cad56795996bc684b421bb2c7fc5e2d.jpg)
渋谷上空を飛行する旅客機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/8e23be5e393230d6cd92d2e9039db694.jpg)
恵比寿ガーデンプレイス
スポンサーであるサッポロビール前を通ります。この先アメリカ橋、茶屋坂はいつも歩いているので下見はここで終了としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/4797257e650abe30823ed1f0049766b7.jpg)
ウコンザクラとソメイヨシノ
恵比寿南でサクラのコントラスト。さすがにこの逆光は絵になりませんでした。
お鷹狩りのコースはこの後実行委員による実踏を経て、理事会にて正式に決定されます。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/a6d33e44483de84327c8ae35c0aa5bd6.jpg)
上目黒のサクラ
ソメイヨシノが終わった頃から咲きはじめるサクラで種類はわかりません。下見は4月8日に行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/1d911c952fe235cb779519d05e94e9eb.jpg)
高層ビル建設中
またまた大きなビルが建設中で虎ノ門・麻布台プロジェクトの建物だと思います。ネットで見ると「六本木一丁目駅と神谷町駅が地下通路でつながり」とあります。ビジネスへの興味より、いつの日かその通路をお鷹狩りで歩けるのかということが気になります。アップダウンは少なくなるけど、地下通路を歩いて面白いかどうか、検討の余地がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/c8f29d8c5bafe3425fa9165dd385339a.jpg)
神谷町MTコートへ
桜田通りからこちらのタバコ屋の角を曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/6b7062013244c8ed8772a451a52c2b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/f11964ce8456acc6dbca2655eebdbd64.jpg)
神谷町緑道へ
階段でした。バギーのいる班はワンブロック手前の坂を上ることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/ddeadb7650049ec99a8e5df05cd3aabf.jpg)
クルメツツジ
これまでこの大きな花をシャクナゲだと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/71346925088ca6b855488fe6505e13a6.jpg)
ヘビ
なんと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/7f5efa935bfc6a302c827d669ea4f6eb.jpg)
城山トラストコート
神谷町緑道はこのコースのハイライトの一つになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/bcac189e8ca5fce4b139bea03ba22735.jpg)
スペイン大使館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/083c77046ac0140c8e3ff88cb32b06ae.jpg)
スウェーデン大使館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/92f75987ecf6d1149b48d0869e556bc7.jpg)
アークヒルズのサクラ
神谷町緑道からスウェーデン大使館脇に出てくるのですが、ここから檜町公園へ到達するルートを探るのが今回の下見の目的でした。結果としてスペイン大使館を通らないコースを提案しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/e4e0bb9cc8f31ff2e6bc04168a02d34b.jpg)
道源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/41466dbed72ddcfb1f01c997197f0aea.jpg)
道源寺坂
提案したのは泉屋博古館分館脇の一方通行から、泉ガーデンレジデンス、道源寺、アークヒルズサウスタワーを経由し、歩道橋で六本木通りを横断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/ab2d8e0bee5d3bc2965e976c17f23b23.jpg)
フランシスコ会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/4f180d4c91bb718437fcee95782acf6e.jpg)
志賀直哉居住の跡
六本木通りを西へ進み、三河台公園で右折し麻布警察署前を通ります。志賀直哉居住の跡を見て檜町公園に入ろうと下見したのですが、歩道の広さを考えると麻布警察署前を直進して檜町公園へ至るルートが良いようです。サクラがきれいだったフランシスコ会も通らないことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/4c3e062248c7c94ab03e97ed2f1f0c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4d/653cd3db06ec51026e9e9de70c123efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/1d5d82966410f5a00662ffb53339969c.jpg)
檜町公園
こちらが休憩場所候補です。トイレの数は限られますが、ひと班20名であれば十分こなせるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/72c4593c0902d28b8292a8977a5063ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/5ef7b2186cc45bdb18c5698906437f2d.jpg)
国立新美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/04c82435c68d447d567777eb117713e2.jpg)
青山公園南地区
前回は美術館を出て南へ向かい六本木ヒルズ方面へ行ったのですが、今回はいったん北へ向かい、青山霊園と青山公園南地区の間の道を提案しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/e629ae7af37ea63b35afa32d19b65714.jpg)
牛坂
永平寺別院長谷寺経由も検討したのですが、ここ数年歩いていない日赤前を行くことにして、西麻布交差点で六本木通りと外苑西通りを横断し、少し登ったところから左折して牛坂へ出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/ea1d547056699049b1b8b964b3df5a37.jpg)
日赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/5803c89df233652a644a4ccb78a1c6fd.jpg)
チェコ大使館
日赤前を南へ向かいます。チェコ大使館にはウクライナ国旗も掲げられていました。お鷹狩り本番の時はなくなっているといいのですが。侵略が正当化されない方法で戦争が終結して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/90a8c4b893f9748710cd5c70106dbd35.jpg)
サッポロビール本社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/5cad56795996bc684b421bb2c7fc5e2d.jpg)
渋谷上空を飛行する旅客機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/8e23be5e393230d6cd92d2e9039db694.jpg)
恵比寿ガーデンプレイス
スポンサーであるサッポロビール前を通ります。この先アメリカ橋、茶屋坂はいつも歩いているので下見はここで終了としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/4797257e650abe30823ed1f0049766b7.jpg)
ウコンザクラとソメイヨシノ
恵比寿南でサクラのコントラスト。さすがにこの逆光は絵になりませんでした。
お鷹狩りのコースはこの後実行委員による実踏を経て、理事会にて正式に決定されます。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール