susuのほんまに当たらん競馬予想

思い込み、思いつき、適当、妄想のいいかげん予想で、そのうち当たるさ、万馬券!!

東京新聞杯11(予想)

2011-02-06 02:42:43 | 東京新聞杯
続いて、東京のメイン、東京新聞杯の予想
芝 1600M G3 別定 16頭

◎キャプテンベガ

この馬は、マイルがベストと思ってますので、前走は距離が長かった。
2走前の京成杯AHは、得意のマイル戦も先行有利の流れで12着大敗。
しかし、上がりはメンバー最速を出しており、衰えはまだないはず。
今回、4ヶ月ぶりの出走となるが、ずっと休みなく走っていた馬だけに、この休養はプラスと出る。
このレースは、2年前に2着している相性のいいコース。
昨年は先行馬決着で、この馬には流れが向かなかった。
今回の鞍上には、このレースを既に3勝している府中マイル得意の勝春ということで、期待大!
最後のサンデー産駒として、今年の重賞制覇はこの馬が達成する!


○リクエストソング

前走の大敗は、よくある2走ボケということで片付けよう。
むしろ京都金杯敗退からの巻き返しが、このレースの好走傾向に当てはまるだけに、一発ある。
実際、京都金杯敗退馬のショウリュウムーン、バトルバニヤンが、次走、好走している流れもいい。
東京コースは初めてだが、新潟コースで実績があるし、母父トニービンだけに、合うはず。

 
▲ファイアーフロート

5ヶ月ぶりの休み明けだが、前回が7ヶ月ぶりで勝っているだけに、いきなりから走る。
東京マイルでも2勝しており、コース替わりも問題なし。
基本、贔屓にしているスペシャルウィーク産駒だけに、頑張ってほしい1頭。


△シルポート

1800がベストだった馬が、マイルで連勝して重賞まで制覇。
この勢いで、今回もマイル戦での激走が十分ありそう。
東京コースも実績ありで、今回も単騎逃げ可能で、また粘り込みちゃいそう。


△ゴールスキー

前走の阪神Cは、人気を裏切る結果となったが、やはり距離が短かったか。
得意のマイルの戻り、今回こそは、賞金加算が絶対命令。
東京コースに実績がないのが、気がかりだが、マイルCS3着の実績を信じれば、ここは勝ち負け。


△ダノンヨーヨー

デビューから一貫してマイル戦を走り続けるマイルスペシャリスト。
マイルCS2着の実績は勿論、東京マイルも富士S勝ちがあり、普通に走れば、勝つのはこの馬か。
ただ、目標はあくまで安田記念であり、本気度の薄いここは、取りこぼしもありそう。

 馬券はキャプテンベガを軸に馬連と3連複で勝負!!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きさらぎ賞11(予想)

2011-02-06 01:08:53 | きらさぎ賞
今年初の3連複的中が、いきなり万馬券的中となった小倉大賞典であったが・・
またしても、買ってないレースで当たっているという悪循環・・・
土曜は、朝から静岡までイチゴ狩りに行っており、馬券買えずで、また悪夢・・
こういう時は、買える日曜日が、大ハズシなんだろうなあ。。

日曜の京都メイン、きさらぎ賞の予想
芝 1800M G3 別定 12頭

12頭立てで、PO馬が4頭も出走。
どの馬も買わなきゃいけないから、買い目が増えるね。。

◎ギリギリヒーロー

シンザン記念でも期待した1頭であったが・・
そのシンザン記念は、出遅れて最後方からの競馬で、前有利の流れでは出番なし。
前走は連闘策だったが、4コーナーで馬群に包まれ、外に出すのに手間どるロスがありながら、クビ差2着。
まともに走れば、重賞でもやれる末脚は兼ね備えている!
今回、距離延長で、また外回りコースになるのも、この馬にはプラス。
昨年の上位3頭は、みなグレイソヴリン系の血を持ち、2年前も2、3着馬には、グレイソヴリンの血が。
となれば、今年あたり、ジャンポケ産駒が、このレースを勝ってもおかしくない。


○オルフェーヴル

シンザン記念は、先行有利の流れを後方からメンバー最速の上がりで2着。
ああいうレースをしちゃうと、必要以上に人気しちゃうのが、イヤなんですが、PO馬ですから応援します。。
血統的に距離延長は問題ないし、ここも展開不問で、追い込んでくるか。


▲カーマイン

前走の福寿草特別は、前有利の流れで、後方からのレースで5着も仕方なし。
キンカメ産駒で母父サンデーということで、先週のショウリュウムーンのように、京都外回りのここなら、走りが変わってきそう。
和田への乗り替りで、今回、もう少し前目でレースをしてくれそうで、人気落として一発ありそう。

 
△コティリオン

この馬は、折り合えるかどうかが、すべて。
ここ3戦、折り合いを欠きながらも、崩れることなく、2、3、3着としているのは、力のある証。
今回は、騎乗停止の豊に替わり、アンカツとなるのが、大きなプラスとなりそう。
アンカツは、この日、この馬のみの騎乗で、1鞍入魂の渾身騎乗が見られそう。
この馬も母父トニービンだし、ここで好走はある。


△ウインバリアシオン

休み明けだったラジニケ杯が0.1秒差の4着と健闘。
1800m2戦2勝という実績もあるし、この馬もトニービンの血を持ち、今年もグレイソヴリン上位独占あるか。


△トーセンラー

昨年ネオヴァンドームでこのレースを勝っている藤原厩舎の馬。
で、デムーロに乗り替りだし、やはり人気でも押さえておきたい1頭。

馬券はギリギリヒーローを軸に3連複と馬連で勝負!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする