susuのほんまに当たらん競馬予想

思い込み、思いつき、適当、妄想のいいかげん予想で、そのうち当たるさ、万馬券!!

きさらぎ賞11((結果))

2011-02-07 22:59:59 | きらさぎ賞
2011年2月6日(日) / 京都 1800m 芝・右 外 / 晴・良
サラ系3歳 / (国際)(特指) / オープン / 別定

1[5] 6 △トーセンラー    牡3 56 デムー 1:47.6 3
2[6] 7  リキサンマックス  牡3 56 柴 原 クビ 8
3[7] 10 ○オルフェーヴル   牡3 56 池 添 1.1/4 2
4[7] 9 △ウインバリアシオン 牡3 56 福 永 1.1/4 1
5[8] 12  メイショウナルト  牡3 56  幸  1/2 5
6[3] 3 △コティリオン    牡3 56 安藤勝 1.1/2 4
7[8] 11 ▲カーマイン     牡3 56 和 田 3 6
8[5] 5  タナトス      牡3 56 岩 田 1 10
9[2] 2  マーベラスカイザー 牡3 56 渡 辺 3/4 9
10[4] 4 ◎ギリギリヒーロー  牡3 56 藤岡佑 1.1/4 7
11[6] 8  セトノシャンクス  牡3 56 川 田 7 12
12[1] 1  リアライズペガサス 牡3 56 吉田稔 大差 11

払戻金 単勝 6 510円
    複勝 6 190円 / 7 880円 / 10 160円
    枠連 5-6 7740円
    馬連 6-7 10280円 / 馬単 6-7 18610円
    3連複 6-7-10 10200円 / 3連単 6-7-10 89500円
    ワイド 6-7 2250円 / 6-10 330円 / 7-10 1770円

やっぱりPO馬が4頭も出走していると、全部が好走するわけでもなく、予想も当らないなあ・・

勝ったトーセンラーは、ディープ産駒で、昨年のラジニケ杯に次ぐ、産駒重賞2勝目。
今年どれだけの重賞を勝つか楽しみですが、ライバルはキンカメ産駒かな。
トーセンラーは、ここ2戦勝ちきれないまでも、上位に顔を出しており、ここでも安定した走りを披露。
それにしても、最後は、よく届いたよなあ。凄い末脚でしたね。
デムーロが測ったかのようにクビ差差し切る、またもや好騎乗が光りました。
藤原厩舎は、昨年のネオヴァンドームに続く、このレース連覇。
今年も、藤原厩舎の馬が、クラシックの主役になるのかな。

2着には、8番人気のリキサンマックスが、まんまと逃げ粘りましたね。
人気薄ということで、完全にノーマークの大逃げとなり、直線に入った時は、逃げ切り濃厚なリードがありましたな。
ローレルゲレイロの全弟ということで、1800がどうかと思いましたが、前走は、京都1800を逃げ切っていたんですよね。
鞍上が柴原だったことも軽視したひとつだったが、絶妙な逃げでしたね。
騎乗馬に恵まれていない騎手ですが、この週は、土日で、この馬のみの騎乗でしたので、渾身の逃げになったのかな。

少頭数で、逃げ馬不在のメンバー構成で、人気もないことから楽逃げ可能なら、こういう馬を馬券では押さえないとな。
レースは違いますが、同じキングヘイロー産駒でシンザン記念をブービー人気で逃げ切ったゴウゴウキリシマを思い出しました。
あのレースは、ゴウゴウキリシマから買って、万馬券当てていたなあ。。。人気薄の逃げ馬、穴の基本でしたな・・

3着オルフェーヴルは、今回も折り合いに専念しての末脚勝負。
完全に前が残る展開で、またしても流れが向きませんでしたが、3着を確保したところに、馬の力は示しましたか。
今は馬にレースを教え込んでいるところで、勝ちに行くことを捨てての、末脚勝負でしたが、これがクラシックで実るかな。

本命にしたギリギリヒーローも、いつもの後方からの末脚勝負で、展開向かず・・
それでも、10着は負けすぎで、現状、力不足を露呈した感じでしょうか。。
ダービー向きの馬だと思いますので、どこかで権利を取ってほしいなあ。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉大賞典11((結果))★★

2011-02-07 22:53:03 | 1~3月重賞(G2、G3)
2011年2月5日(土) / 小倉 1800m 芝・右 / 晴・良
サラ系4歳以上 / (国際) / オープン / ハンデ

1[5] 10 ○サンライズベガ   牡7 55 秋 山 1:45.3 6
2[7] 14 ◎バトルバニヤン   牡7 57 藤岡康 ハナ 9
3[2] 3 △リルダヴァル    牡4 56 リスポ クビ 1
4[3] 6  スマートステージ  牡6 54 田中博 1.1/2 10
5[5] 9 △サンライズマックス 牡7 57 武 幸 ハナ 5
6[4] 7  マヤノライジン   牡10 54 古 川 クビ 14
7[1] 2 ▲ナリタクリスタル  牡5 56  幸  3/4 2
8[3] 5  オートドラゴン   牡7 54 渡 辺 1/2 8
9[8] 15  ダイシングロウ   牡7 53 田 辺 1/2 11
10[6] 12 △クレバートウショウ 牡5 55 丸 山 3/4 4
11[2] 4  シゲルタック    牡7 53 松 山 1 3/4 15
12[7] 13  ドモナラズ     牡6 54 北村友 3/4 12
13[4] 8  コスモセンサー   牡4 56 ベリー 3 3
14[8] 16  チョウカイファイト 牡8 55 吉田隼 1.3/4 13
15[6] 11  アンノルーチェ   牡6 56 浜 中 1.3/4 7
16[1] 1  テイエムカゲムシャ 牡7 52 上 村 1.3/4 16

払戻金 単勝 10 1970円
    複勝 10 450円 / 14 600円 / 3 150円
    枠連 5-7 5810円
    馬連 10-14 19100円 / 馬単 10-14 40890円
    3連複 3-10-14 16620円 / 3連単 10-14-3 179710円
    ワイド 10-14 4200円 / 3-10 1140円 / 3-14 1400円

今年初の3連複的中は、ドカンと万馬券的中!
馬連の方が、高い万馬券となるダブル万馬券的中となったわけだが、ショック!!馬券買ってない・・
土曜は、朝8時から静岡までイチゴ狩りに出かけた為、馬券が買えず。。
でもI-PATでは、土曜は朝7時からPCで馬券が買えたようで、無理したら、買えていたんだよなあ・・

勝ったサンライズベガは、前走、休み明けで凡走して人気を下げたが、敗因が明らかで、平坦コースに変わっての変わり身も見込めて、狙い目は充分でした。
過去、新潟記念や七夕賞で勝ち負けしており、55キロのハンデも有利で、重賞初制覇となりました。

惜しかったのが、本命にしたバトルバニヤン。
ゴール前では、差し切ったかに見えましたが、ハナ差に泣いて、悲願の重賞制覇はならず・・
外枠が不安材料でしたが、うまく内に入れ、道中はロスなくラチ沿いを走り、直線ではリルダヴァルと合わせ馬で外に。
完璧な騎乗で、最後もよく伸びてリルダヴァルは競り落としただけに、勝ってほしかったですね。

3着リルダヴァルは、勝負所の4コーナーで、勝ったサンライズベガに外からフタをされたのが痛かった。
あれで、追い出しが遅れてしまい、最後の着差につながりましたね。
まあ、いつも外国人騎手ばかりが活躍してますから、たまには日本人騎手も勝負に徹する強引な騎乗が必要ですよね。
しかし、ここで賞金を加算出来なかったリルダヴァルは、春のG1戦線は厳しくなったね。
NHKマイルC3着の実績から、手薄なマイル路線の安田記念で、面白い存在かと思いましたが、賞金足りないね。

2月に入り、最初の予想が、大当りとなったのに、馬券買ってない失態となり、いつになったら笑えるのか・・
こういう時は、翌日曜の予想結果は散々になるので、買わない方がいいのだが・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新聞杯11(予想)

2011-02-06 02:42:43 | 東京新聞杯
続いて、東京のメイン、東京新聞杯の予想
芝 1600M G3 別定 16頭

◎キャプテンベガ

この馬は、マイルがベストと思ってますので、前走は距離が長かった。
2走前の京成杯AHは、得意のマイル戦も先行有利の流れで12着大敗。
しかし、上がりはメンバー最速を出しており、衰えはまだないはず。
今回、4ヶ月ぶりの出走となるが、ずっと休みなく走っていた馬だけに、この休養はプラスと出る。
このレースは、2年前に2着している相性のいいコース。
昨年は先行馬決着で、この馬には流れが向かなかった。
今回の鞍上には、このレースを既に3勝している府中マイル得意の勝春ということで、期待大!
最後のサンデー産駒として、今年の重賞制覇はこの馬が達成する!


○リクエストソング

前走の大敗は、よくある2走ボケということで片付けよう。
むしろ京都金杯敗退からの巻き返しが、このレースの好走傾向に当てはまるだけに、一発ある。
実際、京都金杯敗退馬のショウリュウムーン、バトルバニヤンが、次走、好走している流れもいい。
東京コースは初めてだが、新潟コースで実績があるし、母父トニービンだけに、合うはず。

 
▲ファイアーフロート

5ヶ月ぶりの休み明けだが、前回が7ヶ月ぶりで勝っているだけに、いきなりから走る。
東京マイルでも2勝しており、コース替わりも問題なし。
基本、贔屓にしているスペシャルウィーク産駒だけに、頑張ってほしい1頭。


△シルポート

1800がベストだった馬が、マイルで連勝して重賞まで制覇。
この勢いで、今回もマイル戦での激走が十分ありそう。
東京コースも実績ありで、今回も単騎逃げ可能で、また粘り込みちゃいそう。


△ゴールスキー

前走の阪神Cは、人気を裏切る結果となったが、やはり距離が短かったか。
得意のマイルの戻り、今回こそは、賞金加算が絶対命令。
東京コースに実績がないのが、気がかりだが、マイルCS3着の実績を信じれば、ここは勝ち負け。


△ダノンヨーヨー

デビューから一貫してマイル戦を走り続けるマイルスペシャリスト。
マイルCS2着の実績は勿論、東京マイルも富士S勝ちがあり、普通に走れば、勝つのはこの馬か。
ただ、目標はあくまで安田記念であり、本気度の薄いここは、取りこぼしもありそう。

 馬券はキャプテンベガを軸に馬連と3連複で勝負!!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きさらぎ賞11(予想)

2011-02-06 01:08:53 | きらさぎ賞
今年初の3連複的中が、いきなり万馬券的中となった小倉大賞典であったが・・
またしても、買ってないレースで当たっているという悪循環・・・
土曜は、朝から静岡までイチゴ狩りに行っており、馬券買えずで、また悪夢・・
こういう時は、買える日曜日が、大ハズシなんだろうなあ。。

日曜の京都メイン、きさらぎ賞の予想
芝 1800M G3 別定 12頭

12頭立てで、PO馬が4頭も出走。
どの馬も買わなきゃいけないから、買い目が増えるね。。

◎ギリギリヒーロー

シンザン記念でも期待した1頭であったが・・
そのシンザン記念は、出遅れて最後方からの競馬で、前有利の流れでは出番なし。
前走は連闘策だったが、4コーナーで馬群に包まれ、外に出すのに手間どるロスがありながら、クビ差2着。
まともに走れば、重賞でもやれる末脚は兼ね備えている!
今回、距離延長で、また外回りコースになるのも、この馬にはプラス。
昨年の上位3頭は、みなグレイソヴリン系の血を持ち、2年前も2、3着馬には、グレイソヴリンの血が。
となれば、今年あたり、ジャンポケ産駒が、このレースを勝ってもおかしくない。


○オルフェーヴル

シンザン記念は、先行有利の流れを後方からメンバー最速の上がりで2着。
ああいうレースをしちゃうと、必要以上に人気しちゃうのが、イヤなんですが、PO馬ですから応援します。。
血統的に距離延長は問題ないし、ここも展開不問で、追い込んでくるか。


▲カーマイン

前走の福寿草特別は、前有利の流れで、後方からのレースで5着も仕方なし。
キンカメ産駒で母父サンデーということで、先週のショウリュウムーンのように、京都外回りのここなら、走りが変わってきそう。
和田への乗り替りで、今回、もう少し前目でレースをしてくれそうで、人気落として一発ありそう。

 
△コティリオン

この馬は、折り合えるかどうかが、すべて。
ここ3戦、折り合いを欠きながらも、崩れることなく、2、3、3着としているのは、力のある証。
今回は、騎乗停止の豊に替わり、アンカツとなるのが、大きなプラスとなりそう。
アンカツは、この日、この馬のみの騎乗で、1鞍入魂の渾身騎乗が見られそう。
この馬も母父トニービンだし、ここで好走はある。


△ウインバリアシオン

休み明けだったラジニケ杯が0.1秒差の4着と健闘。
1800m2戦2勝という実績もあるし、この馬もトニービンの血を持ち、今年もグレイソヴリン上位独占あるか。


△トーセンラー

昨年ネオヴァンドームでこのレースを勝っている藤原厩舎の馬。
で、デムーロに乗り替りだし、やはり人気でも押さえておきたい1頭。

馬券はギリギリヒーローを軸に3連複と馬連で勝負!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉大賞典11(予想)

2011-02-04 23:03:07 | 1~3月重賞(G2、G3)
今日は、久しぶりに飲みに行ってましたが、予想は遅くなることを想定し、木曜日にしておきました。
枠順を見ると、ちょっと本命馬は、不安材料だな・・・

明日は、重賞よりも注目は、エルフィンSのグルヴェイグの走りでしょう。
勝ってクラシックに名乗りを上げてくれるか大注目です。
PO馬は、他にも京都でオーシャンビーナスがデビュー。
小倉では、エイシンシルビアもようやくデビューとなりますね。
京都の未勝利戦では早く勝ち上がってほしいソルデマーヨとアドマイヤカーリンが同じレースに出走かあ。。

しかし、明日は、朝早くから静岡までイチゴ狩りに行く予定にしているので、馬券は買えない可能性大だな。。

土曜の小倉メイン、小倉大賞典の予想
芝 1800M G3 ハンデ 16頭

◎バトルバニヤン

小倉といえば、この馬。
池江厩舎2頭出しですが、迷わず人気薄の方を選ぶべし!
[3-3-0-2]と最も得意とする舞台。
加えて、4勝上げている得意の1800mとなれば、巻き返す材料は揃った!
57キロのハンデも、昨年の小倉記念でハナ差の2着と頑張っているし、問題ない。
前走は、展開も向かなかったし、マイルの流れも合わなかった感じ。
鞍上の藤岡康太は、昨年、オースミスパークで鮮やかに逃げ切っているだけに、今年も積極的な競馬で、一発を期待!


○サンライズベガ

前走は休み明けで、直線で失速大敗も仕方なし。
ひと叩きされた上積みが期待出来る今回は、しっかり走ってくれるはず。
小倉コースも1800の距離も問題なしだし、脚質的にもこの条件はベストでは。
昨年、新潟記念でナリタクリスタルとタイムなしの競馬をしながら、55キロのハンデは有利。
アドマイヤベガ産駒は昨年の勝ち馬オースミスパーク、小倉記念を勝ったニホンピロレガーロと同じで、アドベガ産駒の重賞初制覇の舞台はここだ!

 
▲ナリタクリスタル

前走が4ヶ月半の休み明けながら、0.1秒差の3着と好走。
上位の馬とは、内、外のコース取りの差で、重賞ウィナーとしての走りはいきなり見せた。
昨年は中京コースで、繰り上がりの2着だが、小倉1800も57.5キロを背負い勝っており、問題はない。
中山金杯3着からのローテは、近年の傾向からも最適のローテだし、先週重賞を勝った幸の2週連続重賞制覇もありえそう。


△クレバートウショウ

前走、条件戦を勝ち上がった馬が、活躍するのも、このレースの特徴。
ということで、前走、準オープンを勝って、2連勝中のこの馬も要注意の1頭。
前走はマイル戦だが、2走前に1800で勝っているので、距離は問題なし。
初めての小倉も、脚質的に合うだろうし、兄サンライズジェガーも小倉得意だったので、まず大丈夫ね。


△サンライズマックス

2年前の勝ち馬。
前走、小倉で行われた中日新聞杯でも、メンバー最速の上がりで、4着まで追い込んできており、小倉は走る。
鞍上弱化が、かなり気になるところであるが、忘れたころに一発のある幸四郎だけに、そのあたりに期待か。


△リルダヴァル

前走の大敗は、復帰してからの使いすぎの疲れが影響かと思ったが。
また1ヶ月して、小倉で、この馬を使ってくるとは、思いもよりませんでしたね。
人気先行で馬券的には嫌いたいタイプだが、何せ、元PO馬ですから。
小倉1800はデビュー戦で快勝しているし、同じ1800の鳴尾記念でルーラーシップと0.1秒差の競馬をした馬ですから、この相手なら勝ち負けしないとね。

馬券はバトルバニヤンを軸に3連複と馬連で勝負!!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする