susuのほんまに当たらん競馬予想

思い込み、思いつき、適当、妄想のいいかげん予想で、そのうち当たるさ、万馬券!!

エリザベス女王杯15(予想)

2015-11-14 19:56:55 | エリザベス女王杯
日曜の京都メイン、エリザベス女王杯の予想
芝 2200M G1 定量 18頭立て

2009年に展開のアヤでの大波乱はあったものの、比較的、人気通りに堅く収まるレース。
それは、このレースが、分かりやすいリピーターが走るレースだからなんでしょうね。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑当たる予想は、ここから探してみましょう!

ここは、昨年3着の雪辱を晴らすべく、元PO馬でもあるディアデラマドレを本命にするつもりだったのだが。
残念ながら、ここを目指している段階で、故障を発生し、引退となってしまったので、本命馬の練り直しに・・

◎フーラブライド

アドマイヤグルーヴ、スイープトウショウが3年連続馬券になったように、G1の中でも一番のリピーターレース。
なら、素直に昨年の1、2着馬を買えばいいわけだが、それでは面白くないので、一捻り。
で、昨年、勝ち馬ラキシスと同じ上がりタイムで、0.3秒差の4着に健闘したこの馬にも十分リピーターの資格あり。
京都コースは[1-1-1-3]で、着外の3戦も大崩れはしていない。
その着外3戦は、昨年のこのレースと、牡馬相手の京都大賞典の2戦で、前走は0.4秒差だし、昨年は休み明け。
この馬、休み明けは、まったく走らないタイプで、叩かれれば、叩かれるほど、良くなる馬。
デビューから勝ち上がるのに13戦も要し、2勝目も5戦、3勝目も更に6戦を費やし、とにかく叩き良化型。
昨年は叩き2走目のローテだったが、今年は叩き3走目で、昨年より1走多い分、昨年より良くなる可能性あり。

このレースはおばさんの出番がない、若い娘が活躍するG1で、この10年6歳馬で馬券になったのは2頭だけだが。
その6歳馬を見てみると、09年2着のテイエムプリキュアは、展開の助けがあったとはいえ、京都実績ありました。
そのプリキュア6歳時のローテが日経新春杯1着→阪神大賞典9着→天皇賞春18着→京都大賞典14着なのである。
そう、今年のフーラブライドとほぼ同じローテなんですよ。
正確には、クイーンSが1走多いわけだが、叩き良化型なので1走多いのは、まったく問題なし。

07年3着スイープトウショウは、前年2着、2年前の勝ち馬という完全リピーターでした。
スイープの前走は、距離不適のスワンSを使われてのローテで、牡馬相手の重賞を叩き台にしているのは同じだ。
更に6歳時にも春にマイラーズC2着の実績があった。
つまり6歳のおばさんが、エリ女で好走するには、6歳時に牡馬相手の重賞で連対している実績が必要。
ということで、今年の日経新春杯で0.1秒差2着と頑張ったフーラブライドには好走の権利あり。
あと、スイープはここが引退レースでしたが、フーラもここで引退との話であり、最後に大輪を咲かせるか。
元々、日経新春杯で引退予定も、思わぬ好走で引退が伸びたわけだが、伸びたおかげでG1制覇の花道が。

ちなみに6歳時に牡馬相手重賞に勝ちながら、ここで凡走した馬がこの10年では2頭います。
ホエールキャプチャとフミノイマージンの2頭なのだが、この2頭、前年のエリ女で凡走しているのだ。
そう、完全リピーターG1であるこのレースでは、おばさんの前年の凡走を許さないのです。

この馬に話を戻すと、今回、好枠を引き当てたので、距離ロスなく好位の内で立ち回ればチャンス到来。
この馬の凡走パターンは、道中の位置取りが後ろすぎる場合であり、中段より前でレースが出来れば勝てるよ。


○ヌーヴォレコルト

昨年の2着馬であり、前走も牡馬相手のオールカマーで2着と結果を出す。
オールカマーで負けた相手が牝馬のショウナンパンドラだったが、そのショウパンは秋天でも好走してるので。
この秋、少し調子を落としている岩田であるが、やはり大一番での岩田の手腕は頼りになる。
この馬も今年、牡馬相手の中山記念を勝っているし、ここを勝つ資格は十分すぎるほど持ってます。
大外枠は不利だが、この秋のG1では、秋華賞、菊花賞、秋天と連続、外枠に入った有力馬が馬券になってます。
その流れからいけば、この枠でも大丈夫だと思うし、岩田なら、うまく乗ってくれるはず。


▲ラキシス

昨年の勝ち馬であり、2年前の2着馬と、完全リピーター馬。
ここ3戦は凡走しているとはいえ、牡馬相手のものだし、着差は0.4、0.2、0.4秒差と大崩れはしていない。
得意舞台で、牝馬同士のここなら、当然勝ち負けでしょう。
ただ、前走がマイナス16キロの馬体で、今回、馬体回復に努めていたようで、順調さに疑問が。


今回、冷静に予想したが、そうなると、この3頭で決まるはずで、馬券は3頭の3連複1点勝負といきたが・・
ちょっと、ラキシスに不安があるので、もう1頭、別の馬が入り込む余地あるとして、予想を続けよう。

△タガノエトワール

2年連続、キンカメ×サンデーの馬が3着に来ているので、今年の3着候補。
前走はマイル戦での勝利だが、秋華賞3着の実績があるように、距離延長は問題なし。
というか、もともと2000mで勝ち上がって、中距離路線を歩むべく馬が、秋華賞後になぜかマイル路線へ・・
ヴィクトリアMを見据えてのマイル路線への変更だったんでしょうが、結果は出ず。。
前走、マイルを勝ったのは、距離適性ではなく、京都適正と、能力でのものと判断すれば、ここでもやれる。
ヌーヴォレコルトと2戦連続して0.2秒差の競馬をした実績をもってすれば、この相手でも十分通用するはず。
お馴染みの川田‐松田博コンビで、川田は2年連続エリ女連対中とくれば、馬を変えての3年連続もありえるぞ。


△タッチングスピーチ

9年連続馬券になっている3歳馬は、当然無視出来ません・・
今年は3頭の出走となった3歳馬だが、大将格のミッキークイーンがJCへ回り、ルージュバックは休み明け。
となると、秋華賞2着のクイーンズリングが充当なら馬券になりそうだが、更なる距離延長が不安。
そうなると、前走は小回りコースへの適正の差で負けたこの馬が、外回りコースで巻き返す。
後方からの競馬で差し届かずとなる懸念はあるが、そこは、なんとしてもG1勝ちがほしいルメールの手腕に期待。


△マリアライト

前走オールカマーは、休み明けを考慮すれば、牡馬相手に5着は上々の走り。
京都は初めても阪神で結果を出しているので、遠征競馬は問題ないはず。
2500m戦を勝っているようにスタミナはあるし、渋った馬場は、実績的にもプラスになり、3着争いには加われそう。
渋った馬場で行われた時は、キングマンボの血を持った馬の好走が目立ちますので、この馬も資格あり。
このレース、これまで4度も3着している蛯名が、今年も3着狙ってます。

馬券はフーラブライドを軸に3連複と馬連で勝負!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【POG】お菓子じゃないよ、ギモーヴがデビュー!

2015-11-13 23:32:57 | POGその他
ほぼほぼ、今年のPOGの指名は済んだのだが、途中から参加した競馬ラボのPOGは、まだ2頭枠が。
競馬ラボのPOGは、牡馬5頭、牝馬5頭の計10頭指名のルールでして、あと牝馬2頭の指名枠があり。
前にも書いたが、指名予定しているプレリュードフィズとレッドアヴァンセがなかなかデビューしてくれない。
で、今回、待ちきれずに1頭、いい牝馬を見つけたので、指名します。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑ためになるPOG情報は、こちらから探してみよう。

◆ギモーヴ
(牝 父ハービンジャー 母ヒカルアマランス 栗・池添) 競馬ラボ9頭目

日曜の京都5レース新馬戦(芝1800m 16頭立て)に鞍上が戸崎でデビュー。
ヒカルアマランサスの初仔ということで、つまりは、元PO馬カレンミロティックの近親になる血統です。
で、急遽、指名しましたが、ハービンジャー産駒は、今年、アラバスター、ドレッドノータスに次ぐ3頭目の指名。
アラバスターは2勝目に手こずっているものの、2頭ともデビュー勝ちを決めてくれているので、この馬にも期待。
このレースには、重賞3連勝を決めたイタリアンレッドの初仔もデビューしますので、強敵かな。

前にスーパーホーネットの数少ない産駒としてラファールフォーを指名しようか迷って止めたことを書いたのだが。
いつのまにか、このラファールフォーが登録抹消されていてビックリ・・・
これで現在、スーパーホーネット産駒の2歳馬で、JRA登録されているのは、わずか1頭だけに。
その馬とは、シゲル魚シリーズの1頭、シゲルノコギリザメって・・現在、デビューから10着、4着という成績。
ダートで2戦して、まだ結果が出てませんが、前走で掲示板にのったようなので、なんとか1勝してほしいね。
と思ったら、土曜の福島1レース未勝利戦に出走するようなので、頑張ってほしいわ。
ちなみに、スーパーホーネット産駒の初勝利は、今年の8月、3歳牝馬スーパープリンセスが札幌で勝利してます。

土曜に、2歳重賞のデイリー杯2歳Sがあるが、PO馬バティスティーニが出走するなら馬券を買う予定だったが。
黄菊賞に回ってしまったので、予想もしないし、馬券も買いません。
このレースには、POGに指名するか、ギリギリ迷って指名しなかったエアスピネルが出走します。
この馬に勝たれてしまうと、ガックリしちゃうので、是非、別の馬に頑張ってもらいたいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【POG】今週は6頭で3頭は勝てる!

2015-11-12 21:43:14 | POGその他
今週は、シェアポイント狙い2頭に、地獄モード1頭に、一口馬主3頭の計6頭の布陣。
この中で、シェアポイントの2頭はまったく期待出来ないが、残り4頭の走りには勝ち上がりの期待が持てる。
2頭が同じレースに出走するので、一気に3頭の勝ち上がりを見せてもらいましょう。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑ためになるPOG情報は、こちらから探してみよう。

○ダイメイグッド
(牝 父タニノギムレット 母グッドバニラ 美・石栗) シェアポイント2頭目 指名人数15人

土曜の福島2レース未勝利戦(芝1200m 16頭立て)に鞍上が原田に乗り替わりで出走。
3ヶ月半の休み明けとなるが、前走大敗した条件と同じ福島1200という舞台では、変わり身も期待出来ないか。
ここを叩いて、年内もう1走ぐらい走ってもらって、次に掲示板ぐらいを目指してもらいましょうか。

◆フェイズベロシティ
(牝 父キングカメハメハ 母スペシャルグルーヴ 美・萩原) 一口馬主7頭目

土曜の東京3レース未勝利戦(芝1800m 13頭立て)に鞍上が戸崎で出走。
デビュー戦は、最速の上がりを使うも0.1秒差届かずの2着と好走しましたので、ここは確勝で。
距離が1600mから1800mに伸びますが、まず問題ないはずで、強い勝ち方を見せてほしい。

○ヤマニンアルルカン
(牡 父シンボリクリスエス 母ヤマニンアリュール 栗・奥村) シェアポイント10頭目 指名人数10人

日曜の京都2レース未勝利戦(ダート1800m 11頭立て)に鞍上が藤岡康に乗り替わりで出走。
特に強調できる材料、変わり身を見せる材料もなく、なんとか掲示板目指して頑張ってほしいね。

◇ピッツバーグ
(牡 父ダノンシャンティ 母メジロフランシス 栗・矢作) 地獄モード10頭目

日曜の京都3レース未勝利戦(芝1600m 10頭立て)に鞍上が武豊で出走。
デビュー戦が、前に行った2頭を結局捕えきれずの3着だったが、内容はそう悪くなかった。
ここは、しっかりと勝ち上がってもらわないと困りますよ。
先週3勝を上げて調子よかった矢作厩舎ですから、今週も頼みますよ。

◆バティスティーニ◎
(牡 父キングカメハメハ 母バプティスタ 栗・松田国) 一口馬主5頭目

日曜の京都9レース黄菊賞(芝2000m 10頭立て)に鞍上がルメールで出走。
重賞のデイリー杯2歳Sにも登録がありましたが、距離を考えて、こちらを選んだのかな。
デビュー戦が2000m戦で快勝しているだけに、クラシックを目指すなら、この選択でよかったか。
これで、G1朝日杯を捨てて、暮れのラジニケ杯を目指す路線ということでしょうね。
デビュー戦の余裕ある勝ち方から、ここも難なく突破してほしいね。

◆アラバスター◎
(牡 父ハービンジャー 母レーヴディソール 栗・松田博) 通常3頭目 一口馬主2頭目

同じく、日曜の京都9レース黄菊賞に鞍上が川田に乗り替わりで出走。
前走はスタートで出負けして後方からのレースで、この馬の持ち味が出なかった感じか。
8着と大敗したが、着差は0.4秒差であり、巻き返す余地は十分あるはず。
松田博厩舎に川田というお馴染みのコンビになり、ここは、しっかり結果を出してほしいところ。

今週の重賞には、元PO馬が2頭出走。
武蔵野Sのアドマイヤロイヤルと福島記念のフラアンジェリコ。
アドマイヤロイヤルは既に8頭ということで、もう引退も近いわけだが、得意舞台で最後の一発はないか。
フラアンジェリコは、前走がまったく距離適性がないところを使われたので、本来の場所に戻って巻き返す。
G1のエリザベス女王杯には、残念ながら、元PO馬の出走なし。
まあ、その方が、予想はしやすいというか、まともな予想が出来そうか・・当たるかどうか別問題ですが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【POG】先週のちょっと惜しい結果

2015-11-09 22:35:13 | POGその他
先週は、3頭のPO馬が出走し、勝ち上がりはゼロだったものの、3頭とも掲示板にはのってくれました。
2歳重賞が先週は、2つあったものの、我がPO馬の出走はなく、馬券も買いませんでしたが。
今週は、デイリー杯2歳Sにバディスティーニが登録してますので、今年のPO馬初重賞制覇に期待です。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑ためになるPOG情報は、こちらから探してみよう。

◆ファンタサイズ
(牡 父ハーツクライ 母ファンジカ 栗・矢作) 通常7頭目 一口馬主4頭目

先週の土曜の京都2レース未勝利戦(芝1600m 10頭立て)に出走し0.2秒差の4着。
結果的に前に行った馬3頭の決着で、メンバー最速の末脚も届かず、展開が向かなかったともいえるが。
爆発的な末脚が使えるタイプでもないようで、距離もマイルがいいのか、もう少し長い方がいいのか微妙だな。
とにかく、年内には勝ち上がってもらわないと困る1頭ですので、矢作さん、頼みますよ。

その矢作厩舎といえば、土曜の重賞ファンタジーSをキャンディバローズで勝利。
矢作厩舎としては、グランプリエンゼル以来の久しぶりの牝馬での重賞勝ち。
キャンディバローズはディープ産駒ですが、アットウィルの半妹ということで、大物感はなく、マイルまでが適正かな。

◇レッドヴェルサス
(牡 父スフィフトカレント 母ディソサード 栗・須貝) 地獄モード1頭目

同じく、先週の土曜の京都2レース未勝利戦に出走し0.1秒差の3着。
3番手の競馬から4コーナーから前の2頭に引き離される展開も、ゴール前で盛り返して3着と惜しい競馬。
こちらも、年内には勝ち上がってもらいた1頭なので、次走は、我がPO馬とはかち合わないようにお願いします。

○メイスンスパート
(牡 父メイショウボーラー 母モエレカントリー 美・岩戸) シェアポイント7頭目 指名人数9人

先週の日曜の東京1レース未勝利戦(芝1400m 14頭立て)に出走し0.4秒差の2着。
前走が7着だったとはいえ、最速の上がりで見所あり、次走に期待が持てたのだが、その期待通りの走りでした。
スタートで出負けし、後方からのレースとなり、直線も最内枠だったので、前が空くのを待っての追い出しでした。
それで、勝ち馬には完敗も、今回もメンバー最速の上がりを記録して、2着を確保してくれました。
勝った馬はロゴタイプの全弟の評判馬ですから、相手が悪かったとうことで、次走は勝ち上がりを期待だ。

しばらく、シェアポイント部門は、まったくポイント加算がなかったので、順位確認をしてなかったのだが。
今回、久しぶりに見てみると、我が順位は2042位・・・上位争いには、ほど遠いわ・・
とにかく、今の目標は、まずは1勝・・いまだシェアポイント部門では1頭も勝ち上がってないからなあ。。。
現在、シェアポイントで上位にいるのは、重賞アルテミスSを勝ったデンコウアンジュを指名した15名です。
結局のところ、シェアポイント部門も重賞を勝たないことには、上位には行けないわけで、厳しいです・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家のケーキ食べ放題にリベンジ!

2015-11-06 23:37:02 | 食べ放題
今週末は、G1がお休みとはいえ、重賞が4つもあるのだが、どのレースもピンと来ず・・
って、いつも、当たらない予想なので、ピンと来るも来ない関係ないのだが・・
京王杯2歳Sは、POエスティタートをききょうSで負かしたシャドウアプローチには是非頑張ってもらいたいが。
ひとまず、予想は1週お休みということで、今回は、競馬の話ではなく、また食べ放題の話。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑ためになる競馬情報は、こちらから探してみよう。

外食と言えば、必ず食べ放題が候補に入るぐらい、食べ放題好きなんですが。
と同時に、無類の穴党。。いや甘党でして、となるとケーキバイキングも候補に入るわけで。
今年1月に、初めて不二家のケーキ食べ放題に行き、その後も数々の食べ放題に行っているのだが。
先日、再び、不二家のケーキ食べ放題に行くことになりまして。
場所は、前回の砧店から、今回は、千葉幕張店に。
場所を変えたのは、砧店がバイキング対象外の商品が比較的多いのに対し、千葉幕張店は対象外が少ないとの情報から。
実際、千葉幕張店のショーケースの中は、「食べ放題対象外」という札がありませんでした。
当然、ロールケーキやホールケーキは対象外とは思いますが、普通のケーキは全て対象のようでした。

そして、いざ千葉幕張店へということで、車で到着した時間が12時20分頃。
ちょうどお昼ということで、順番待ちという事態を想像したのだが、すんなりと入店出来ました。
ここは駐車場利用が90分まで無料なので、順番待ちで時間を費やすと駐車料金が発生することに。
店内はさすがにお昼時で、わりと混んでいたのだが、ケーキバイキングを選んでいる人は、それほどいなかったな。
私のテーブルの2つ隣に男1人で来ている人がいて、ちらりと見ると。
その人は料理+ケーキバイキングという注文で、結構な数のケーキを食べていたわ。

さて、60分間のケーキバイキング開始ということで、ルールは砧店同様、もらえるケーキは1度に2個まで。
2個食べれば、またケーキをもらいに行くというスタイルで、飲み物は時間無制限飲み放題です。
料金は、1人1,490円(税込)です。
私が最初に選んだのは、前回と同じ一番好きなケーキであるミルクレープから。
もう1つは、チョコ生ケーキをチョイス。
当然、最初なので快調に2つをペロリと平らげ、お代わりは一番値段の高いケーキのイタリアンショート。
そして、前回訪問時にはなかったマロンの焼きプリンショートをチョイス。
前回にも書いたかもしれないが、ケーキを美味しく食べられるのは、やはりここまで。
つまり4個がいいところです。
もう、これで満足というか、もう甘い物を食べたいという欲求が急激になくなります。
一応、4個食べれば、充分に元が取れる計算なので、ここで止めてもいいのだが。
そこは貧乏人の性、時間一杯まで食べ続けなければ損という、浅ましさ・・・

前回8個食べたので、今回の目標を10個にしていた手前、食べる気力はないのに、またお代わりに。
今度は出来るだけ食べやすいカスタードプリンと北海道なめらかチーズケーキをチョイス。
プリンは、大好きなスイーツの1つなのだが、それなのに、まったく美味しさを感じられず・・・
これもよく言われていることだが、ケーキバイキングの場合、必ず、好きな物から食べた方がいい。
せっかくの大好物も、苦しみ始めた後半に食べようものなら、ちっとも美味しく味わえません。。

なんとか、2つを苦しみながら食べたわけだが、目標の10個には、まだ足りず、再びお代わりに・・
ここも、食べやすい物ということで、ティラミスとシュークリームをチョイス。
がしかし、私の体は完全に甘い物を受け付けない状態になっており、なかなか口に運ぶことが出来ず。
もう、なめらかなティラミスでさえ、食べることが困難で、もう少しで吐きそうな気持ち悪さに・・
半分を食べたところで、完全にギブアップとなり、残りの半分は、嫁に食べてもらいました。
で、シュークリームが残ってしまったのだが、食べ残しはご法度なので、どうしようかと悩み。。
結局、嫁に、こっそり、紙に包んで持ち帰ってもらいました。(持ち帰りも禁止なので、絶対やっちゃダメよ)

そんなわけで、目標の10個どころか、前回の8個よりも実際は足りない6個半という結果に・・
リベンジどころか、返り討ちに合った形になりましたが、それでも、元は取りました。
1500円払って、吐きそうになるぐらい苦しんで、何が元は取っただ・・・
この時は、もう二度と、ケーキバイキングなんか行くものかと堅く心に誓ったのだが。。
1週間もすると、今度また、冬の新しいケーキが出た時期に行こうかなんて話してるわけで・・

1.ミルクレープ・・・・・・・・388円
2.チョコ生ケーキ・・・・・・・356円
3.イタリアンショート・・・・・572円
4.マロンの焼きプリンショート・388円
5.カスタードプリン・・・・・・108円
6.北海道なめらかチーズケーキ・345円
7.ふわふわティラミス・・・・・313円
8.金と銀(シュークリーム)・・162円
計・・・・・・・・・・・・・2,632円

ちなみに前回10個を食べた嫁だったが、今回は8個が限界だったようです。
どれも美味しく頂いたようですが、初めて食べた栗あんみつは、美味しくなかったそうです。

1.イタリアンショート・・・・・572円
2.栗ロールケーキ・・・・・・・367円
3.シフォン チョコ・・・・・・324円
4.巨峰のレアチーズケーキ・・・367円
5.栗あんみつ・・・・・・・・・390円
6.カスタードプリン・・・・・・108円
7.金と銀(シュークリーム)・・162円
8.ペコちゃんのほっぺ・・・・・108円
計・・・・・・・・・・・・・2,398円

不二家のケーキ食べ放題は、実際に販売されているものが食べ放題なので、他店より元取った感が感じられて良いです。
ただ、他店と違い、ここはスイーツのみの食べ放題なので、サラダやパスタといったものがないのが難点。
それは事前に知っていたので、今回は、口直しにビーフジャーキーを隠し持っていたのだが、効果はなかった・・
前回も書いたけど、戦い終わった後の、熱いお茶が一番美味しく感じた秋の昼でございました。。。

10月はこの他にも、初めて寿司の食べ放題にも行ったのだが、その話はまた機会があれば。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【POG】今週はちと寂しく3頭出走

2015-11-05 22:10:13 | POGその他
今週は、2歳重賞が2つもあるのに、どちらにも我がPO馬の出走はなし・・
そんなわけで、今週は、競馬熱のテンションが上がらず、馬券購入は、1回休みとする予定。
まあ、単純に、先週、秋天で、散々負けたからなんですけどね。。。

古馬の重賞アルゼンチン共和国杯には、元PO馬のレコンダイトとレーヴミストラルの2頭が出走。
レーヴは、休み明けでいきなり古馬相手で厳しいが、レコンダイトは、この条件、目黒記念2着があり、期待出来そう。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑ためになるPOG情報は、こちらから探してみよう。

◆ファンタサイズ
(牡 父ハーツクライ 母ファンジカ 栗・矢作) 通常7頭目 一口馬主4頭目

土曜の京都2レース未勝利戦(芝1600m 10頭立て)に鞍上がルメールに乗り替わりで出走。
中2週となるが、前走のデムーロからルメールの乗り替わりで、出遅れはないでしょうから、ここは確勝で。
頭数も手頃だし、それほど、強そうな馬も見当たらないので、ここは楽勝してほしい。
矢作厩舎は、今週、土日で計12頭を送り込んできましたので、今週は大量勝ち星がほしいよね。

◇レッドヴェルサス
(牡 父スフィフトカレント 母ディソサード 栗・須貝) 地獄モード1頭目

同じく、土曜の京都2レース未勝利戦に鞍上が浜中で出走。
こちらは中1週での出走となるが、前走の2000mが距離長かったと考えれば、距離短縮で見直せるか。

○メイスンスパート
(牡 父メイショウボーラー 母モエレカントリー 美・岩戸) シェアポイント7頭目 指名人数11人

日曜の東京1レース未勝利戦(芝1400m 14頭立て)に鞍上が柴山で出走。
前走が距離短縮(1600m→1200m)して、上がり最速の0.4秒差のいい競馬をしたので、この距離でどうか?
末脚勝負ということであれば、東京コースに替わるのはプラスに働きそうで、今度こそ、掲示板お願いします。

もう11月に入り、ほぼPOGの指名も終了したのだが、競馬ラボのPOGには、まだ牝馬2頭の指名枠が残っておりまして。
一応、レッドアヴァンセとプレリュードフィズの2頭を予定しているのだが、年内にデビューしてくれるかも分からず・・
そんな中、1頭、指名を迷っている牝馬が、土曜の京都6レース新馬戦に出走するエディンバラです。
父キンカメで、母タガノエリザベートということで、母父スペシャルウィークというのが、魅力です。
我がPOGゆかりの血統ではないのだが、タガノエリザベートは桜花賞で本命にした馬という思い出がある。。12着でしたが・・
しかし、この新馬戦で注目なのは、この馬じゃなくて、パローマなんでしょうな。
そう、アパパネの半妹となるディープ産駒です。
エディンバラを指名するかどうかは、ギリギリまで迷いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【POG】また1頭も勝ち上がれず・・

2015-11-04 21:57:07 | POGその他
先週は、4頭が出走しましたが、残念ながら1頭も勝ち上がれず・・
重賞アルテミスSに出走したエスティタートでしたが、掲示板すらのれなかったのはショック・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑ためになるPOG情報は、こちらから探してみよう。

競馬の話ではないのだが、先日、WOWOWで録画して観た映画「ザ・ギャンブラー」面白かった。
アメリカではあまりヒットせず、日本では劇場未公開となってしまった、地味な作品。
74年の「熱い賭け」のリメイクなんですが、オリジナルは未見です。
ギャンブル依存症の男が借金を抱え、一発大勝負に出るという、すごく単純なお話しなんですけどね。
主人公が酷い男で、母親から借金返済の金を借りて、その金をまたギャンブルでスルというダメっぷり。
更に、教え子を八百長に巻き込むなんてこともする、どうしようもない間なんだけど、最後は応援してたな。
日本ではテッドでお馴染みのマーク・ウォールバーグが主演と務めていましたが、いい演技でした。
まあ見る人を選ぶ映画というか、すごく退屈な映画と感じる人も多いと思いますので、ギャンブルバカにのみお奨め。

◇リップルトウショウ
(牝 父ソングオブウインド 母シリウストウショウ 栗・武井) 地獄モード6頭目

先週の土曜の福島2レース未勝利戦(芝1800m 16頭立て)に出走し0.3秒差の6着。
今回はハナを切らずに、好位からの競馬でしたが、直線、前が壁になる不利があり、馬群を割ることが出来ず。
うまく捌いていたら、勝ち負けに持っていけていたと思うので、次走、改めて期待したいね。

◇クリスタルスカル
(牡 父ファルブラヴ 母ナスカ 美・高柳) 地獄モード8頭目

先週の土曜の東京3レース未勝利戦(芝2000m 13頭立て)に出走し2.2秒差の11着と大惨敗。
後方からのレースとなったが、3コーナーで動き出し、4コーナーで中段まで押し上げるも、そこで脚を使い・・
直線はまったく伸びず、歩いての大凡走・・これはハズレだったな。。アロマティコの下なのに・・

◇エスティタート◎
(牝 父ドリームジャーニー 母スキッフル 栗・松永) 地獄モード2頭目

先週の土曜の東京アルテミスS(芝1600m 15頭立て)に出走し、0.7秒差の6着。
前走の出遅れから一転、抜群の好スタートからハナを切り、その後、3番手に落ち着いてレースを進める。
直線を向いてから、さあ、そこから抜け出すと思ったところで、馬がバッタリ止まり失速・・・
前半、多少、折り合いを欠いていたのが影響したのか、とにかく、残念な結果でしたね。
ここを勝って、G1阪神JFと思っていたのですが、次走はどこ使うのかな?

◆イリデッセンス
(牝 父ダイワメジャー 母スペリオルパール 栗・佐々木) 通常5頭目 一口馬主3頭目

先週の日曜の京都2レース未勝利戦(芝1600m 15頭立て)に出走し0.1秒差の3着。
デビュー戦の0.2秒差4着に続いて、惜しい競馬。
ゴール前で鋭く伸びてはいたのだが、あと少し及ばずで、次走の勝ち上がりに期待したいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇賞(秋)15((結果))

2015-11-02 22:37:07 | 天皇賞(秋)
一瞬、夢を見させてもらいました・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!

2015年11月1日(日) / 東京 2000m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量

1[4] 8 △ラブリーデイ    牡5 58 浜 中 1:58.4 1
2[7] 14 △ステファノス    牡4 58 戸 崎 1/2 10
3[8] 16  イスラボニータ   牡4 58 蛯 名 3/4 6
4[7] 15 △ショウナンパンドラ 牝4 56 池 添 ハナ 5
5[1] 2  アンビシャス    牡3 56 Mデム クビ 4
6[3] 5 ◎クラレント     牡6 58 田 辺 1.1/4 17
7[5] 10  ペルーサ      牡8 58 柴 山 3/4 15
8[1] 1  ディサイファ    牡6 58 四 位 クビ 3
9[5] 9  エイシンヒカリ   牡4 58 武 豊 1.1/4 2
10[8] 17  スピルバーグ    牡6 58 北村宏 クビ 8
11[8] 18  アドマイヤデウス  牡4 58 岩 田 ハナ 16
12[4] 7  ラストインパクト  牡5 58 菱 田 アタマ 9
13[3] 6 ○カレンミロティック セ7 58 吉田豊 1/2 13
14[2] 4  ダコール      牡7 58 三 浦 3/4 18
15[6] 12 △ダービーフィズ   牡5 58 Cデム ハナ 12
16[6] 11  ワンアンドオンリー 牡4 58 内 田 1/2 11
17[2] 3  サトノクラウン   牡3 56 ルメー 2.1/2 7
18[7] 13 ▲ヴァンセンヌ    牡6 58 横山典 2.1/2 14

払戻金 単勝 8 340円
複勝 8 160円 / 14 590円 / 16 300円
枠連 4-7 1150円
馬連 8-14 7340円 / 馬単 8-14 10390円
3連複 8-14-16 24850円 / 3連単 8-14-16 109310円
ワイド 8-14 2320円 / 8-16 820円 / 14-16 4620円

馬券は大ハズレでしたが、ゴール前の直線の攻防は、久しぶりに興奮し、楽しめました。
間違いなくエイシンヒカリが逃げると思っていたのだが、まさか自分が本命にしたクラレントがハナを切るとは・・
まあ、クラレントは、過去にエプソムCで逃げて3着という実績があったので、無茶な作戦ではなかったが。
しかし、秋天を逃げ切るのは至難の業、その理由からエイシンヒカリを消しているだけに、やはり厳しかった。
それでも、残り100mまでは、これは当たったと思ったんですけど、夢は一瞬に過ぎ去りました。。
中途半端なレースで見せ場なく終わるよりは、この思い切った逃げ作戦は、ナイス騎乗と評価したい、田辺君。

想定では、エイシンヒカリがハイペースぎみに逃げて、その2番手追走から、直線抜け出す競馬でしたが・・・
戦前から距離不安を口にしていた武豊だっただけに、ハナにこだわるより、2番手で折り合うことを選択したか。
スローに落とせば、ラブリーデイをはじめとした、その他多数の末脚自慢の馬の餌食になることは想定出来たのに。
人気を背負っていたゆえに、無理な逃げを選ばなかったのでしょうが、ファンの期待は逃げだったと思うけどなあ。
サイレンススズカに重ねて、エイシンを応援していたファンもいたでしょうに、その期待に応えてほしかったね。

そして、このスローの展開では、もう1頭の期待馬カレンミロティックの出番となるレースにならず・・
直前の乗り替わりもマイナスになった感じだが、4コーナーで先頭に躍り出るぐらいの早めの競馬をしてほしかった。
ヴァンセンヌも、スローに我慢出来ず、折り合い欠いて、また、前行っちゃうし・・・

しかし、本当に強い馬とは、ペース不問で走れるラブリーデイのような馬なんでしょうね。
今回は、この馬が最も強さを発揮出来るスローの流れとなり、完勝の勝利となりました。
前半、スローの流れに、折り合いを欠くシーンもあったが、しっかり4番手をキープから早め先頭で押し切る競馬。
テイエムオペラオーを彷彿とさせる安定感ある強さを発揮して、次走のJCでも主役はこの馬となりそう。

2着のステファノスは、やはり陣営の狙い通りのローテで、叩き2走目のここで実力を発揮。
毎日王冠での凡走で人気を下げたが、前走は明らかな叩き台で、今回が絶好の狙い目なら、この馬軸が正解でした。
次走は、香港を予定しているということで、2000mという距離にこだわったローテを選んでいますね。

3着イスラボニータは、不利な8枠に入ったことで、今回は、躊躇なく消してしまったのだが、よく頑張ったなあ。
不利な外枠に加えて、古馬になるとマイル化するフジキセキ産駒ということでも軽視したのだが、さすがG1馬。
秋天はリピーターG1であり、昨年3歳で3着したこの馬は、6歳スピルバーグよりもリピートの可能性は高かったな。
結局、2~4着馬は、勝ち馬とは枠順の差ということで、外枠に泣かされたようですね。
その意味では、牝馬ながらに僅差の4着となったショウナンパンドラは、次走JCでも期待が持てそう。
実は、押さえ馬券として密かに、ラブリーデイから印の馬への3連複を買っていたので、パンドラのハナ差は無念・・
押さえ馬券が、結局、無駄な出費となるのは、ほんま、毎度、いつものことだなあ・・・

今回、ブービー人気の馬を本命にしたとはいえ、実は結構、自信があったんですが・・張り込みすぎた・・
ということで、結構な損失を被ったので、次週はG1レース休みだし、4つも重賞あるけど、1回休みだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする