駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

電子図書館

2020年10月21日 | 【GLOBAL CLUB】

コロナの影響により、本屋さんや図書館に行く機会が減ってしまったので、電子書籍を購入する機会が多くなりました。
先日、電子書籍が借りられる「千代田区Web図書館」のことを知り、早速アクセスしてみました。

「千代田区Web図書館」

・千代田区に在住または通学・通勤している人限定
・千代田区立図書館で利用登録が必要
・インターネットで一人につき最大5点までの電子書籍を借りることが可能。
・読み終わったら「返却」ボタンを押すだけで返却可能。
 ※「返却」作業を忘れても、借りて2週間後には勝手に返却される!
・Windows、Mac、iPad / iPhone、Android端末で閲覧可能

この千代田区Web図書館が日本で初めて電子書籍を貸し出しを始めたそうです。
TOEICや英検の電子書籍も貸し出されていましたので、千代田区在住・通学の方はぜひ利用してみてください。

ちなみに、電子書籍貸し出しサービスについては、日本よりも海外が進んでおり、スウェーデンでは紙の書籍よりも電子書籍の貸し出し数が多いそうです。今後さらに電子書籍貸し出しサービスが広まることを期待しています。

(con)

SUNDAI GLOBAL CLUB

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダZoom講演会

2020年10月20日 | 【帰国生大学入試】

18日(日)に帰国生進学講演会:カナダ編を実施いたしました。前週の南半球編に続き、ご参加いただいた皆様、まことにありがとうございました。
実施中に、Zoomのチャット機能を用いて皆様からのご質問を受け付けております。講演会を聞く中で、不明な点がありましたら、是非お気軽にご質問ください。会の終わりに、その日寄せられた質問に対し、まとめてご回答差し上げております。
今週末はアメリカ編を実施いたします。奮ってご参加ください。ご参加をご希望の方はウェブページより事前にお申込いただきますよう、お願いいたします。

進学講演会のページ

(ala)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大出願

2020年10月19日 | 【帰国生大学入試】

今年の東大の出願は例年通り11月上旬です。

近年は志望理由書の提出が必須となっているため、東大に出願する駿台生もその作成に苦戦しています。彼らは私立で早慶など難関大に合格しているとは言え、この数ヶ月の勉強を経てさらに知識もつき、私立の時に作った志望理由書よりさらに精度を高めたものを提出することになります。

駿台ではそこに講師のサポートもつきます。実際に作成した東大用の志望理由書を講師と個別で相談しながら煮詰めていくのです。

東大は一次選考の書類審査が非常に厳しい大学です。少しでも通過の可能性を高めるために、納得いくまで講師との面談を続けてほしいと思います。

(asnm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋

2020年10月18日 | 【帰国生大学入試】

秋と言えば、読書のシーズンですが、帰国生の大学入試においても読書の習慣は重要です。

様々な難しい日本語の本を読むことで、語彙力や表現力を高められたり、興味の幅を広げることができます。

受験学年の方も非受験学年の方も自分の興味ある分野の学問に関する本を読んでみると、志望学部への興味を高められるきっかけになるはずです。

初学者でも読みやすいように分かりやすく書かれている各学問の入門書も多くありますので、ぜひ本屋で手に取ってみたり、電子書籍ストアで試し読みしながら、自分に合う本を探してみてはいかがでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英英辞書の効果

2020年10月17日 | 【GLOBAL CLUB】

SUNDAI GLOBAL CLUBでは、分からない単語を調べる際、英英辞書を使用するよう推奨しています。特に留学を控えた生徒は、渡航までに抵抗なく英英辞書を使用できるようにしておくと良いでしょう。

英和辞典に比べて、英英辞典はその単語が本質的に持つ意味について記述していることが多く、イメージがしやすい傾向があります。日本語を介さずに英語を英語で理解する習慣は、英語脳の育成につながり、英語4技能向上に大きく関わります。

英英辞書を使用するにあたり、『自分のレベルに合った辞書を使用すること』が大切です。そもそも定義として載っている英語が分からない場合、スムーズに調べることができず、調べること自体が苦になってしまい、英英辞書を使用することへの抵抗が生まれてしまいます。

英語学習者向けの英英辞書には、CEFR等を基準としたレベル別のシリーズがあります。定義を読んだ際に現時点の英語力で内容がイメージができるレベルのものを使用すると、英英辞書を引くことが習慣となり、英語を英語で学ぶ機会を増やすことができます。

英語に触れる「量」の確保と同時に、学習の「質」も向上させて、英語4技能をバランスよく育成しましょう!

 

(amr)

SUNDAI GLOBAL CLUB

03-5259-3217

sgcinfo@sundai-kaigai

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温の変化

2020年10月16日 | 【帰国生大学入試】

東京では、ここ数日ですっかり肌寒くなっています。この6月にアジアから日本に戻ってきたある学生が「着るものがない!」とこぼしておりました。急な気温の変化のなか、今後の受験に備える学生は体調管理にも気を配らなければいけません。たかが体調、根性で受験を乗り切る!と考えてしまう場合も無きにしもあらずですが、体調のくずれは日頃の計画や集中力に大きく関係しますから、あなどれません。

日頃から徹底している手指の洗浄・消毒、うがいの励行、そしてマスクの着用を継続し、さらに衣服や空調の調節をすることで、ペースを変えることなく勉強に励むことができます。

「当たり前のこと」を「当たり前」にできるかどうかは、実は受験においても重要なことなのです。

(tks)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回英検対策講座終了のお知らせ

2020年10月14日 | 【GLOBAL CLUB】

9月上旬より開始しました、第2回英検対策講座が、先日終了しました。

「英検の解き方がわかった」「英語学習が楽しくなった」等の、嬉しい感想をたくさんいただきました。

第3回英検対策講座は、12月の開講を予定しております。11月上旬より、HPにてご案内いたします。皆様のご受講お待ち申し上げます。なお、プライベートレッスンは、随時受け付けておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

(ist)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進学講演会が始まりました!

2020年10月13日 | 【帰国生大学入試】

10月11日(日)より、帰国生大学進学講演会が始まりました。例年、カウンセラーが海外各地に赴いて対面実施しておりますが、今年は状況を鑑み、Zoomによるリアルタイム配信でご案内しております。
11日(日)には南半球の制度で学習されている方を対象に開催いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
初の試みであるため、不慣れな部分もあったかもしれませんが、会の終了の際には複数の質問が寄せられ、私どもにとっても有意義なウェビナーとなりました。
今後も別の地区や教育制度を対象に開催予定です。詳細は下記のウェブページでご確認の上、お申込ください。

進学講演会のページ

(ala)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ⅱ期スタート

2020年10月12日 | 【帰国生大学入試】

本日からⅡ期が開講となりました。

先日の学力診断テストで英語のクラスが再設定となり、生徒も久々にやや緊張した面持ちで登校していました。

引き続き英語は東大英語や一橋大英語でそれぞれ特化した内容について学習し、小論文も東大志望者用に各系統ごとに分かれ、一橋大小論文も設置されるなど国立受験に向けて細分化されていきます。

難関国立大合格に向けてはこの時期の勉強が重要です。

私立の入試終了から気を緩めることなく努力を続けてほしいと思います。

(asnm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試要項・願書取り寄せについて

2020年10月11日 | 【帰国生大学入試】

秋模様となり、私大入試の合格発表が続々と出始めましたが、12日(月)から駿台国際ではⅡ期がスタートします。

多くの国立大学や一部の大学では要項や願書の取り寄せを求められることがあります。

webで資料請求できる場合も多くありますので、出願準備を進める際は願書を取り寄せる必要があるかオンライン上で書類をダウンロードできるか大学のHPにて早目に確認していきましょう。

(syt)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする