駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

小学生作文講座

2022年12月12日 | 全般・イベント

こんにちは!駿台ミュンヘン校です。ドイツではクリスマスマーケットの季節となり、暗くて寒い日でも多くの人が街に出かけています。さて、ミュンヘン校では1月21日に小学生対象作文講座を開催致します。「日頃なかなか文章を書く機会がなくて心配している」「どれくらいの文章力、語彙力があるか分からない」など、たくさんのご相談をいただいておりました。作文力は点数がすぐに出るものではないので、保護者の皆様もご不安になるかと思います。少しでもお役に立てることが出来ると嬉しいです。

第1回:2023年1月21日(土)対面限定
コース①
対象:小2~小4
10:50~11:50 作文講座
11:50~12:00 学年語彙数診断
作文用紙の使い方、句読点
時系列について考える
修飾語・オノマトペ
コース②
対象:小4~小6
12:00~13:00 作文講座
13:00~13:10 学年語彙数診断
構成(はじめ・なか・おわり/起承転結)
接続詞・接続語
直接表現の置き換え

お問い合わせは駿台ミュンヘン校まで
muenchen@sundai-kaigai.jp

駿台ミュンヘン校A.S


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SGC 現地校入学 英語準備コース 説明会申し込み受付!

2022年12月11日 | 【GLOBAL CLUB】

こんにちは、御茶ノ水のSUNDAI GLOBAL CLUBです。2023年夏以降に海外現地校・インター校に留学する中学生・高校生とその保護者を対象に、現地校入学 英語準備コースの説明会を開催いたします。

日時のご都合が合わない方は、個別でのコース説明、レベルチェックテスト、カウンセリングも承っております。
お申し込みはWEBフォームよりお願いします。→★

多くの方のご参加をお待ちしています!

SUNDAI GLOBAL CLUB M.M


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆記用具で勉強がはかどる

2022年12月10日 | 【海外校 東南アジア地区】

こんにちは、駿台ミャンマー校です。

 

勉強している時、どうも気が乗らない、書くのが面倒など、何かと手が動かないことがあります。やる気がないからという時もありますが、1度、使っている筆記用具に目を向けてみましょう。鉛筆の長さはどうでしょうか。授業中、なかなか手が動かない生徒の鉛筆を見てみると、短くて持ちにくい、先が丸くなっていて字が太くなり、解答らんに収まりにくいなど、書くこと自体が苦痛になる物を使っていることがあります。消しゴムも同様で、消すと黒く汚れる、ひびが入りすぐ割れるなどでは書く段階でつらくなってしまいます。何かのおまけ(アニメの映画など)でもらったような消しゴムは材料が安いからかこういった材質が多いです。生徒の答案を見ていると、字を書くこと自体楽しめていると思える美しい答案に出会うことがあり、それを左右する道具の影響は大きいです。シャープペンシルの場合はHBの芯であれば良いと思いますが、例えばミャンマーではHBが売っておらず、Bや2B、時には3Bや4Bといった日本にもないような柔らかくて濃いものが売っており、非常に折れやすいです。筆箱の中を確認して、より良い道具をそろえておきましょう。

駿台ミャンマー校 T.Y


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1mmでつかみ取った勝利

2022年12月09日 | 【海外校 ヨーロッパ地区】

皆さんこんにちは駿台デュッセルドルフ校です。

今サッカーのW杯がカタールで開催されており、大きな盛り上がりを見せています。
日本は惜しくもベスト8進出とはなりませんでしたが、予選のグループを見れば、
ドイツ、スペインと名だたる競合に打ち勝って決勝トーナメントに出場できたのですから
今回の日本の成績は称えられるべきでしょう。

しかし、結果ばかりでなく内容にも目を向けてみましょう。
12月1日、日本対スペインの試合です。

この試合、日本は勝てば決勝進出、引き分ければドイツとコスタリカの結果次第で進退が決まるという大切なものでした。

結果は2-1で何とか勝利しましたが、注目すべきはこの勝利につながった2点目です。
2点目は堂安選手がゴール前へパスを出しますがこれが少しそれてしまい、ゴールラインを割ってしまうというとき
三苫選手がそのボールに追いつき、ゴール前へ走りこんできていた田中選手にパス、そのボールを田中選手が押し込む形で点をまさに、もぎ取りました。

サッカーのルールでは真上から見た際にボールが完全にコートのラインの外に出ない限りプレーは続行されます。
しかし今回、このボールがライン上に残っていたとされる距離がなんとおよそ1mm。

三苫選手が少しでもこのボールに追いつくのが遅ければボールはアウト判定になり、ゴールも無効だったのです。
そしてこの試合、2点目が取れていなければ日本はグループリーグで敗退でした。
ボールへの執念勝ちたいという気持ちがこの結果を生んだのでしょう。

受験に置き換えてみましょう。受験は合格を目指すものです。たとえ最後の一人になってしまっても受かる事が大切です。最低点で受かったとしてもそれは結果としては「合格」なのです。

世の中は何かと「線」を引きたがります。受験でも合格と不合格の「線」もはっきりしています。
志望校に本当に合格したい人は最後まであきらめないでください。あなたが合格をあきらめない限り可能性はあります今のその一瞬の頑張りと受験当日の粘り合格を勝ち取るための一要素です

可能性が少しでもあるのなら必ず頑張る価値はあります。
私たち駿台志望校合格が出来るよう出来る限りのサポートします。

共に第一志望に向かって頑張りましょう!

駿台デュッセルドルフ校S.F


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試直前のチェックリスト

2022年12月08日 | 【海外校 東南アジア地区】

 こんにちは。駿台マニラ校です。
 
 入試は一発勝負です。実力をちゃんと発揮できるように、数日前からきちんと準備を整えましょう。
 
1.前夜の就寝
① よく眠って、受験当日を迎えましょう。一般的には7-8時間の睡眠が必要だと言われて いますが、個人差があります。
② 夜、遅くまで起きている人は、「2.当日の起床」の時間に起きられるように、早めに睡眠サイクルを調整しましょう。睡眠サイクルは、1日30分しか変えられないと言われています。「2時間早く起きたい」ということであれば、4日間かけて調整してください。
③ 「大事な日の前は緊張でよく眠れない」という人は、あらかじめ手を打っておきましょう。
 例えば、牛乳にはトリプトファンという物質が含まれ、精神をリラックスさせる効果があります。就寝前にホットミルクを飲むと、眠りやすいというデータがあります。
 ただし、物事には、合う・合わないがあります。試験前夜、眠れないからといって、急に眠れる方法を試しても役に立たないかもしれません。あらかじめ、自分に合う方法を確かめておきましょう。
 
2.当日の起床
 入試開始時間の2-3時間前には起きましょう。脳がちゃんと機能した状態で試験を受けることが重要です。頭がボーッとしていたら解けるものも解けません
 
3.当日の勉強
 あまり脳を疲労させるような勉強は避けましょう。新しい問題に取り組むと、それで脳が疲れてしまいます。復習で、記憶の喚起ができて、得点に直結する内容がいいです。
 算数・数学だと、苦手な公式や間違えてしまった頻出の問題など、記憶をリフレッシュさせておけば、解き方が分かって正答の確率が上がります。
 英語だったら、今まで何回も間違った文法問題や単・熟語が良いでしょう。
また、「4.ケアレスミス・リスト」を直前に見て、ケアレスミスを防ぎましょう。
 
4.ケアレスミス・リスト
「分かっているのに得点が取れない」というケアレスミスが多いと、合格できるものも、できなくなってしまいます。自分がしがちなミスは、箇条書きで良いので、教科別にノートに付けておきましょう。
 例えば、国語で
「『~こと。』で答えるところを、理由の『~から。』で答えた」や、
「書き抜きの問題で、カタカナの言葉をひらがなで書いた(漢字を間違えて書いた)」
などです。
 
5.当日の食べもの
 入試に「勝つ」ということで、「豚カツ」でも良いですが、胃にもたれてしまったら、良くありません。
 食べた後に眠くならず、集中力が続いたものを覚えておいて、その食事をとりましょう。
 
 少しの工夫で、試験当日のパフォーマンスは大きく上がる可能性があります。
 今までの努力が報われるよう、勉強以外の面にも目を向けてみましょう。

駿台マニラ校 T.M


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本車はアメリカで売れている?

2022年12月07日 | 【海外校 アメリカ地区】

 オハイオ州では日本の自動車メーカーおよび部品メーカーにお勤めのご家族が多いので、ちょっと気になって調べてみました。

 アメリカ国内での車種別売上台数ランキングです。

 

 1.フォード Fシリーズ

 2.シボレー シルバラード

 3.ダッジ ラム

 4.トヨタ RAV4

 5.日産 ローグ

 6.トヨタ カムリ

 7.ホンダ CR-V

 8.ホンダ シビック

 9.ホンダ アコード

 10.トヨタ カローラ

 

 トップ10の中の4位以下は全て日本車というのは、想像以上でした。確かに街中でも日本車が多いのは感じていましたが、日本車メーカーにとって日本は世界中のマーケットの中の一つに過ぎないということですね。

 日本では街中の狭い道に対応するための軽自動車が多く売れていますが、アメリカでは長距離運転や積載を重視したSUVが主流です。道も駐車場も広いので、小さい車の利便性は少ないです。

 世界的には電気自動車シフトがトレンドで、アメリカでも急速に普及率が上がっているようです。アメリカの電気自動車販売台数のトップ10には日本車メーカーが入っておらず、大半がテスラですが、海外メーカーでは韓国のキアやヒュンダイが電気自動車ではリードしているようです。

 現在、アメリカで存在感の強い日本車メーカーですが、今後の趨勢ではそれも安泰とは言えません。さらなる技術革新やマーケティングの積み重ねが必要ですが、これまで以上に日本の製品のクオリティの高さで勝負してほしいと思います。

 

コロンバス校

D.A.

 

 

 

 

 

 

 

 

駿台コロンバス校

D.A.

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外で地震を体験

2022年12月06日 | 【海外校 東南アジア地区】
皆さんこんにちは、駿台ジャカルタ校のM.Fです。
私は現在インドネシアの首都ジャカルタに在住していますが、つい先日、地震を
体験しました。皆さんもニュース等でご存じの方も多いでしょう、11/21に発生した
西ジャワ州チアンジュール県を震源とする地震ですが、マグニチュード5.6で
震源の深さは10kmと比較的浅く、その後の調べでは日本の震度6に相当する
規模だったとのことです。駿台のジャカルタまでは100km離れていることもあり、
被害は無かったのですが、私は当時大きなゆっくりとした揺れを感じ、気持ち
わるかったのを覚えています。立っていてふらつく感じでした。体調が悪いのか
と勘違いするようなゆっくりとした揺れでした。

地震の勉強をしたことがある方ならお分かりだと思いますが、地震は発生すると
P波とS波という2つの波が円状に広がっていきます。P波の方は速度が速く、
およそ時速6~8kmと言われていまして、速いぶん揺れは小さい波です。
S波の方は時速3~4kmくらいと言われ、遅いぶん大きな揺れを起こす波です。
ですので、地震がくるときは始めは小さな揺れがカタカタとしばらく続き、その後に
大きな揺れがやって来るのです。この小さな揺れを初期微動、大きな揺れを
主要動と言います。私が体感したのはこの主要動なんでしょうね。建物の2階
でゆらーっと揺れたくらいですから、高層マンションにお住いの方は相当揺れたもの
と思われます。

この地震による死者は300人を超え、被災された方は11万人にも及ぶそうです。
犠牲になられた方には謹んでお見舞い申し上げたいと思いますし、被害に
遭われた方々の速やかな回復と被災地の早期復旧を心から祈念したいと
思います。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Garden Pathって何?

2022年12月05日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは。駿台ヒューストンです。

英語にはGarden Path Sentenceと呼ばれるものがあります。「庭の道文」ですね。

The old man the boat.

いかがでしょうか。意味が分かりますか。The old manとくると「The Old Man and the Sea」(老人と海)なんていう名作が頭に浮かんで、「老人がどうした?」と思ってしまいそうですが、これ、実はThe oldがold people、manはここでは動詞で「船などに乗員として乗り組む」という意味なので、「その船には年配の船員が乗り組んでいる」といった感じの意味になるんです。

 S: The old
 V: man
 O: the boat.

なぜこれをGarden Pathと呼ぶのでしょう。

 

どうも、分かった気でふらふらと歩いていると、いきなり行き止まりに出くわしてしまって、そこからどう行ったらいいか分からなくなる、というようなことのようです。

ほかに、「The horse raced past the barn fell.」「The prime number few.」なんていうのもあります。パズル感覚で考えてみてください。

駿台ヒューストン(HO)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講習 お申込み受付中!

2022年12月04日 | 【帰国生大学入試】

こんにちは。駿台国際教育センター大学受験コースのカウンセラーです。

現在2024年度入試を目指される学生様向けの冬期講習のお申込みを受付中です。今年は12月19日から28日まで開講しており、小論文や数学、理科、TOEFLなどの講座を準備しております。

もちろん10年生、11年生など受験がまだ先の生徒様にも早目に大学受験を意識する機会となりますので、ぜひご検討いただけましたら幸いです。昨年の冬期講習には今年の受験生も多く参加されております。受講者特典として、ご希望者にはカウンセリングや駿台の会員制サイトBirdsのご利用も可能となっています。

また冬期講習やその他駿台国際のコースについてご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

(syt)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「啐(そつ)啄(たく)の機」という言葉もありますが。

2022年12月03日 | 【海外校 東南アジア地区】

こんにちは、駿台バンコク校です!

「啐(そつ)啄(たく)の機」という言葉があります。師弟の呼吸がピッタリと合う、またとないチャンスのことを表します。雛鳥は卵から出ようとするときに鳴きます<啐(そつ)>。母鳥はそのタイミングで、殻をつつきます<啄(たく)>。早すぎても、遅すぎても雛は卵から孵れません。

いよいよ12月。受験生との呼吸がピッタリと合う瞬間。これは何回だってあります。でも、時には呼吸が合わないことも日々あります。美しいストーリーばかりではありません。早すぎて、遅すぎて、失敗することも多々あります。成功することもたくさんあります。

「経験」を重ね、成長を重ねて、喜びや悔しさを重なるのです。これが受験生の啐(そつ)。
教えを重ね、叱咤激励を重ね、人生の喜びを教えるのです。これが先生の啄(たく)。

受験は一回きりのタイミングではない。
先生は、何回だって殻をつついてあげられる。
自信と勇気を持って、行ってらっしゃい!

駿台バンコク校 R.H


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする