すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

医者様のお言葉・・・・

2007-03-08 19:02:58 | ひとりごと
 父は病気のデパートなので、それはそれはいろいろな医者様にかかっている。医者様だって人間だ!と十分承知していながらも、やはり患者は医者様の言葉に一喜一憂する。
 ある医者様は、ある時吐血をした父にこういった。
 「たぶん、大丈夫と思いますけどね。レントゲンの結果は変わらないので。でも、安心しないでくださいね。血吐いて死んだ人は、私いっぱい見てますから!」
 内容が同じでも、他にいい方はないものか?別に父が不良患者であるわけでもなく、努力を怠っているわけでもなく、しかも、ナイーブなのに。
 医者様は「ベテラン」だから素晴らしいというわけでもない。若い医者様が返って正直者でしったかぶりをしない分信頼できる。また、頼りないなりにも「何とかしよう」といろいろ努力する。これが年寄りには大切なのだ。自分に「精一杯力を注いでくれている」と感じることなのだ。メンタルな面でかなり救われる。
 先日、ある若い医者様が血液検査の結果を見てこう言った。
 「貧血の数値がね、先月より1ポイントも良くなってますよ。ただね、鉄分が足りないんです。鉄分が足りなくて、貧血が良くなりつつあるってことは、鉄をちゃんと使ってるってことだとは思うんですよ。でもね、この量じゃ、すぐ材料がなくなっちゃうでしょ。だからしっかり食べて、材料補給しなきゃ。お野菜嫌いですか?青汁は飲めるの。何でもいいですよ。お肉好きならしっかり食べて、青汁も飲んで、とにかく鉄分増やしましょう。」
 良くなってると悪くなってる。この二つが話に混ざっているところが、ミソなのだ。悪いばかりじゃやる気は起きない。良いことばかりじゃ嘘だし、進展がない。でも、良くなってるんだから、もうちょっとがんばりましょう・・・ってところがいいじゃないか。しかも、説明がわかりやすい。
 医者様の言葉は、患者にとっては神の声だ。その一言で殺されすらする。だからこの励ましは、父には良かったようで、それから少しやる気になった。食は相変わらず細いのだが、ランダムに飲んでいた青汁を定期化した。豆乳も飲んでみる。ごはんもちょっぴり頑張ってみる。
 食べてみると、当然からだが少し楽になる。身体が楽だと、また少し食べられる。食べられると本人の自信につながる。
 いつまで続くかは分からないが、今は若い医者様さまさまだ!


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ←ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする