すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

うっちあげ、打ち上げ!

2007-09-12 18:20:08 | ひとりごと
 今日は、同窓会幹事の打ち上げだ。言い出しっぺのふたりは、準備期間から同窓会後の編集作業まで、ほとんど一緒に暮らしてるがごとく一緒にいたのだが、ほかの幹事とはなかなか会えず、今日やっと集まれる。
 手紙やはがきやメールで、みんなから「楽しかった」と来てることも報告しなくちゃ。
では、行って来ます。                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヨちゃんサイズ

2007-09-11 05:11:47 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんが小さいことは、もう皆さんご存じだろう。何しろ他人様に「ガードレールサイズ」とあだなされるくらいだ。だから、娘としては服をプレゼントするときなど、本当に困るのである。
 夏物の半袖のシャツなどは問題ないのだが、長袖になると間違いなく長い。ズボンに到っては、ウエストやお尻に合わせていたら、裾は「殿中でござる」と後ろから羽交い締めしなければならないようなお引きずりになる。
 ありがたいことに、キヨちゃんはお裁縫が出来る。だから大抵の物は裾上げしたり、袖を切ったり出来るのだ。しかし、そうなるとデザインを考えなければ、せっかくの切り替え部分や綺麗な模様をちょんぎってしまう事になる。
 そこで思いついたのが「七分」である。試しに上着を買ってみたが、ばっちりだった。そこで今度はズボンにチャレンジした。ウエストサイズを大きめにして、丈を「七分」にしてみた。さっそく渡すと大喜びで試着する。ウエストばっちり、お尻もばっちり。そして裾は・・・かすかにかかとから出ていた。
 「靴を履くから問題ない」という話でおさまったが、恐るべしキヨちゃんサイズ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇水

2007-09-09 22:46:26 | ひとりごと
 雨が降らない・・・。今年の夏は本当に雨が降らない。台風で大変だった関東地方も困ってしまっただろうが、水がしみ込まない都会の雨を、山やダムに振り分けられない物だろうか。
 湧き水で生活をしている者が多いこの地域では、渇水は死活問題だ。水道水が普及はしているのだが、吉野川の水量を見ていると心配になる。何より畑も何も水不足で哀れなものだ。
 冬は冬で雪が降らない。これが大切な水分の蓄えとなるはずなのに・・・。夏には雨が降らない。ここのところ「大雨注意報」が出ているにも関わらず降らない。一体注意報の雨はどこへいったのだろう?
 今日も真っ黒な雨雲に慌てて洗濯物を取り込むと、僅かにぱらぱらっと降っただけ。じょうろで撒いた方がましである。
 明日は少しは降るのだろうか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護サービス情報公開調査

2007-09-08 01:34:25 | ひとりごと
 調査や監査がやってくると、上司はぴりぴりしているし、職員はどきどきだ。
 「いいのよ。いつも通りで。自信を持っていつも通り介護にあたって・・・」
等とドラマのような展開の施設は一体いくつあるのだろう??大抵はいつもより念入りに掃除し、いつもより職員を配置し、いつもより言葉遣いも丁寧だろう。
 ましてや、時代から立ち後れている施設など、涙ぐましいほどの「付け焼き刃」をしなければならない。そのあたりは計算ずくで調べる方も当たるのだろうが、問題はその後なのだ。
 今立ち後れていても、監査の後成長しなければ同じである。同じように次の機会までそのままで、またごまかし方だけがうまくなっていく・・・。そんな事はないのだろうか?
 恥ずかしながら、私の施設は時代錯誤も甚だしい。この仕事が好きで、お年寄りが好きで意識の高い人も多いのだから、きちんと勉強会や会議をして、方向性を決めていけば良くなると思うのだが、上司の一言で却下されてしまう。
 そのくせ、監査になると「名ばかりの責任者」が矢面に立ち、窮地に追い込まれる。考えてみれば、実にばかばかしい話である。
 何とか事態を良くしようと頑張った社員は、1年かけて事態をクリアにした時点で異動させられた。一種の独裁だわ・・・と思うのだが、何故か外での上司の評価は高い。
 一体どんな評価を受けたのだろう?饒舌にごまかしきったのだろうか?あなたがどんなに嫌なやつでも、好きな人を座らせようが、私たちがいいように使われようが、実は大したことはないのだ。もし、それが施設の向上につながったり、入所者のためになる兆しがあるなら、我慢のしがいもあるのだ。あなたの手のひら返しには慣れっこではあるが、「変えていく」つもりらしいあなたをしばらく見てみよう。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラップ???

2007-09-05 01:18:58 | うちのキヨちゃん
 キヨちゃんと暮らしていると、いろいろ驚かされるが、時々罠にはまる事がある。もちろん、本人には自覚がない。お客さんを庭先まで見送った僅かな時間に、鍵を掛けられた話は前に紹介した。そんな環境なのだから、トラップなど日常茶飯事だ。
 まず、電話が鳴る。私がその場にいたら、私がとるのだが、留守や近くにいなければ当然キヨちゃんがとる。
 外に出ているときに鳴ったとする。電話を正面からではなく反対側からとる。話した後、受話器を元通りにしてくれれば良いのだが、大抵は逆に置いてしまう。すると、今度とった私がコントのように受話器を逆さまにもってしまうのだ。
 もう一つ、外から急いでとったとする。キヨちゃんは畑仕事の最中だ。手を洗う暇もなく「もしもし」とやる。次にとった私が、泥をもらう羽目になる。
 洗い物の最中に電話が鳴ったとする。話し終えた頃には洗った物とそうでない物の境界線が曖昧になる。後で乾燥機の中から、カチカチに乾いてしまった汚れた包丁やマグカップと遭遇する事になる。これ、落ちにくいのだ。一旦乾いてしまうと・・・。
 先日こんな事があった。私は洗濯物を干していた。両親は食事中。電話が鳴り、彼女がとったものの、ひどく困惑している様子。どうやら、セールスの電話らしい。私が代わってきっぱりとお断りした。そして、私は豆腐を掴まされる事となる。
 教えて欲しい!どうやったら、受話器に豆腐がつくの???
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不規則には慣れているけど・・・

2007-09-03 05:27:30 | ひとりごと
 9月1日、同窓会の幹事をしていた幼なじみのナースと、残業の後我が家で写真を郵送するための住所貼り。もうそれだけなのだから、今日は早いぞとおもっていたら、油断して夕食をしっかり摂ってから作業を始めたこともあり、結局午前様。
 9月2日、昨夜遅かったのだし今日は午後からの勤務だから、ゆっくり寝てやろうと思っていたのに結局「女子マラソン」を見てしまう。午後から早めに出て父の誕生プレゼントを購入。仕事を23時までこなす。途中「困った」新人君の指導に当たっていた中堅が倒れる。血圧上昇らしい・・・。かく言う私も「困った」新人君に(別人)へきえきとしているうちに、仕事終了。父の枕元にプレゼントを起き、シャワーを浴びに行ったら、水道水がダーダーと出っぱなし。間違いなくキヨちゃんの仕業であるが、一体何時間この状態だったのだろう・・・?水道代の請求が恐い。。。
 9月3日、午前様でシャワー。洗濯のタイマーをセットし入眠。早朝4時、キヨちゃんがもうろうとしながら、私を起こす。父の透析の機械がエラー音を鳴らしていた。エラー内容が初めてのものだったので、24時間対応のコールセンターに電話。指示を仰ぐ。ほどなく問題は解決したが、父が「しんどいしんどい」を繰り返す。低血糖を心配して計ってみるも正常値。血圧も正常。蒸し暑さのせいかも・・・?と網戸にする。
 その後結局眠れずこうしてパソコンに向かっている。今日は通院介助なのだけど、(父のね)大丈夫だろうか?不規則には慣れているのだけれど、身体は正直だ。
 さて、気合い入れて頑張るか!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し系なのに・・・

2007-09-02 10:38:44 | ひとりごと
 職場で、よく「うんちくん」に関わってしまう職員を「癒し系」と呼ぶ。私はそう言う意味では自他共に認める「癒し系」である。
 私が「癒し系」であるのだから、一緒に組む職員は大変である。中には「すずしろさんの顔見ただけで、腹痛くなってきた」などと言う輩もいる。
 ところが、最近父が便秘続きである。あれやこれやと手を尽くしてみるが、なかなか改善されない。
 「癒し系」のはずなのに・・・。肝心なところで役に立たない私である。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かが憑いてる??

2007-09-01 00:01:29 | じいとんばあ
 熱があるのに 歩き回って 落ち着かない
 泣き声は 連鎖して 他の人も泣いてしまう
 不意打ちで 誰かが けんかをけしかける
 止める間もなく けんかは広がる

 こんな日は 何かが憑いているように
 こんな日は 誰かが一服もったように
 不思議と 一斉に不穏になる

 走る足は ぱんぱんで
 叩かれ 蹴られ つねられ 噛まれ
 私の腕は 勲章の嵐

 本当に 何かが憑いているんじゃないの?
 本当に 底意地の悪い誰かが
 何か飲ませたんじゃないの?
 そう思いたくなるほど
 不思議と 空気は伝染する

 へとへとで
 青あざだらけの 私
 「あら、どうしたの?」 って 聞くあなた
 「今日はいっぱい働いたから、お給料ちょうだい」 って 言うあなた
 くやしいけれど 笑ってしまう
 ま、いっかって思わせる
 やっぱり 何か憑いてるかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする