うちの玄関に間借りしている鳥の赤ちゃんが、孵化したようす。
玄関のトーチライトに鳥が巣を作っているのを発見したのは、もう何週間も前。
「即、撤去せよ」と言った私に、夫はそのうち、とかはぐらかして結局そのまま
になってしまった。巣作りに使う枝とかがばらまかれて玄関先が汚くなるし、
トーチライトは鳥のフンがこびりついて悲惨。でもま、無用な殺生は良くない。
最初は警戒心が強かった母鳥だが、そのうち慣れて私たちを見ても飛んでいかなく
なった。そして今日、夫が帰宅するなり「赤ちゃん鳥が鳴いている」と言う。
夫に肩車してもらって巣をのぞいてみると、いるいる!
オレンジ色のくちばしが、巣から突き出ている。赤ちゃん鳥といっても、
思ったよりデカイ。こいつら、よく食うに違いない。母鳥はエサ運びで大変だ。
このあたりは大きな野鳥が来るし、アライグマなど野生動物がいるから、
この赤ちゃん鳥が生き残る率は低いに違いない。だけど、うちで育った鳥だから
みんな元気に巣立って欲しいものだ。
玄関のトーチライトに鳥が巣を作っているのを発見したのは、もう何週間も前。
「即、撤去せよ」と言った私に、夫はそのうち、とかはぐらかして結局そのまま
になってしまった。巣作りに使う枝とかがばらまかれて玄関先が汚くなるし、
トーチライトは鳥のフンがこびりついて悲惨。でもま、無用な殺生は良くない。
最初は警戒心が強かった母鳥だが、そのうち慣れて私たちを見ても飛んでいかなく
なった。そして今日、夫が帰宅するなり「赤ちゃん鳥が鳴いている」と言う。
夫に肩車してもらって巣をのぞいてみると、いるいる!
オレンジ色のくちばしが、巣から突き出ている。赤ちゃん鳥といっても、
思ったよりデカイ。こいつら、よく食うに違いない。母鳥はエサ運びで大変だ。
このあたりは大きな野鳥が来るし、アライグマなど野生動物がいるから、
この赤ちゃん鳥が生き残る率は低いに違いない。だけど、うちで育った鳥だから
みんな元気に巣立って欲しいものだ。