日本食品店で買った、樺太シシャモ。
シシャモなんてこっちじゃなかなか手に入らないから、食べるのは何十年ぶり?
それに、魚の干物系は焼くのが難しい。こっちのキッチンは、干物を焼く用にできてないのだ。日本だと魚焼きグリルがあるから問題ないが、こっちはそんなのついてこない。夏は外でBBQを使えるが、キッチンの調理器具を使うとなるとね~。
日本の魚網も持ってるんだけど、ガス調理器具なら使えるがこの家のは電気。だから、魚網ではうまく焼けないし、換気扇を強力に回しても煙がすごくて、もう少しで火災報知器が作動しそうないきおい。で、ホイルでくるんで鉄のフライパンに乗せて焼く、というやり方でやってみた。まあまあ上手く焼けた。
さて、TABIは魚は大好きだし、イクラとかタラコとか魚卵系もいける。
しかし、シシャモは初体験である。
気に入らなくて吐き出したらもったいないと思い、丸々と太ってるやつじゃなく、いっちばんちっこいシシャモを試しにやってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/1efb20fa72e7b0c6c8722e4fc68e225a.jpg)
バッチグー。
シシャモなんてこっちじゃなかなか手に入らないから、食べるのは何十年ぶり?
それに、魚の干物系は焼くのが難しい。こっちのキッチンは、干物を焼く用にできてないのだ。日本だと魚焼きグリルがあるから問題ないが、こっちはそんなのついてこない。夏は外でBBQを使えるが、キッチンの調理器具を使うとなるとね~。
日本の魚網も持ってるんだけど、ガス調理器具なら使えるがこの家のは電気。だから、魚網ではうまく焼けないし、換気扇を強力に回しても煙がすごくて、もう少しで火災報知器が作動しそうないきおい。で、ホイルでくるんで鉄のフライパンに乗せて焼く、というやり方でやってみた。まあまあ上手く焼けた。
さて、TABIは魚は大好きだし、イクラとかタラコとか魚卵系もいける。
しかし、シシャモは初体験である。
気に入らなくて吐き出したらもったいないと思い、丸々と太ってるやつじゃなく、いっちばんちっこいシシャモを試しにやってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/1efb20fa72e7b0c6c8722e4fc68e225a.jpg)
バッチグー。