ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日から3月ですが・・・

2021年03月01日 | マラソン
1月と2月、マラソン大会は皆無で終わってしまいました。
今日から3月ですが、今月もマラソン関係の予定は全くありません。
自分がお世話をさせていただいている「淡路島一周マラニック」も、今回は順延させていただきました。
順延ということで、このコロナ禍がある程度落ち着いた時期に開催したいなあって思っています。
今のところは6月ごろにと思っていますが、状況をみてからになります。

過去の3月といえば「ABC篠山マラソン」が思い出されます。
自分にとっては初のフルマラソンでした。
初めて参加したのが、平成3年(1991年)でした。
これまでは42才と思っていたのですが、計算してみると41才の時でした。
職場のマラソン仲間と一緒に行きましたが、同じ県下ですのでもちろん日帰りでした。
それまでハーフマラソンには何回か参加していたのですが、それまではハーフの距離が最長でした。
練習も20Km以上の距離はなかったように思います。
初めてのフルを甘く見ていました。
スタートは今の篠山とは大違いで、途中から入る人もいてあちらこちらでトラブルもありました。
押し合っていっぱい怒号も聞こえていましたね。
並んでから寒い中を30分以上待ってスタート、狭いコースの混雑の中を何回も曲がってから広い通りに出ました。
それからは自分のペースで走れたように思います。
スタートロスや混雑の中なので、どれだけタイムロスがあったのでしょうね。
初マラソンの記録です。

当時の記録証は大会後何日か過ぎてから郵便で送られてきました。
その時の記憶では30Kmくらいまではまあまあの調子で走っていたと思います。
現在のコースとは違い、何とか峠(ひそやま峠?)を往復するコースでした。
帰りの峠を越えるあたりからしんどくなり、峠を下ってから失速してしまいました。
その後は時々歩いたりしながらゴール。
ゴールしてから「ゲェーゲェー」したのを覚えています。
その時はむちゃくちゃしんどくて「もうフルマラソンが走らない!」とも思いました。
その後も何回か篠山マラソンを走りましたが、篠山マラソンにはいい思い出はあまりありませんね。
ミゾレが降って寒かったり、暑かったり、風が強かったり。
3月上旬というと気候が安定していないのですね。
その篠山も10年くらい参加していません。
これから先おそらく参加しないと思いますが、とても思い出のある大会です。

今日は「民生委員」の地区委員会と「ポケットあわじ」の配布でした。
その後、夕方近くになってからジムへ行き、10Kmだけを走ってきました。

我家の家庭菜園、スナップエンドウとサヤエンドウが大きくなって花が咲いています。

食べるようになるには、まだだいぶ先になりそう。
実が成るその時が楽しみです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする