天気がよかったので海岸線を由良地区まで行ってきた。
由良の入り口の天川地区、そこから山の方へ約3Km入って行って折り返してきた。
何でそんな山に中へですが、「ポケットあわじ」の取材写真を写すためでした。
行きの紀淡海峡、左側は和歌山の友ヶ島で少し霞んでおり春の景色を感じます。

沖のテトラポットの上では鵜が羽根を休めていました。

行きは走り始めた時から足が重たくてペースが上がりませんでした。
といっても、今の走力ではこれくらいが精いっぱいかなと思います。
目的地に着いてから、写真を写して折り返しました。
帰りはお腹が空いたのか疲れたのか、走れなくなりほとんどを歩きました。
古茂江まで戻ってきてコンビニで「パンとコーヒー牛乳」を買って一息です。
その後も帰ってくるまでほぼ歩きました、
大浜公園の近くになってからの1枚です。

ここから我家まで4Kmくらいかな。
その後も走れず歩きましたが、今日の走り歩いたコースです。

行き帰りともほぼ同じコースでした。
今日の走り歩きの記録です。

先日まで使っていたアプリ、途中で中断になったりで調子が悪かったので、新しいアプリを使ってみました。
しばらくこれを使ってみようかなと思っています。
途中で見た杉の木ですが、この中にスギ花粉がいっぱいあるのでしょうね。

今日は「杉花粉が非常に多い」とのでしたが、自分は大丈夫でした。
そんなことで今日はジムへは行きませんでした。
明日は天気が悪そうなので、ジムへ行こうかな。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
由良の入り口の天川地区、そこから山の方へ約3Km入って行って折り返してきた。
何でそんな山に中へですが、「ポケットあわじ」の取材写真を写すためでした。
行きの紀淡海峡、左側は和歌山の友ヶ島で少し霞んでおり春の景色を感じます。

沖のテトラポットの上では鵜が羽根を休めていました。

行きは走り始めた時から足が重たくてペースが上がりませんでした。
といっても、今の走力ではこれくらいが精いっぱいかなと思います。
目的地に着いてから、写真を写して折り返しました。
帰りはお腹が空いたのか疲れたのか、走れなくなりほとんどを歩きました。
古茂江まで戻ってきてコンビニで「パンとコーヒー牛乳」を買って一息です。
その後も帰ってくるまでほぼ歩きました、
大浜公園の近くになってからの1枚です。

ここから我家まで4Kmくらいかな。
その後も走れず歩きましたが、今日の走り歩いたコースです。

行き帰りともほぼ同じコースでした。
今日の走り歩きの記録です。

先日まで使っていたアプリ、途中で中断になったりで調子が悪かったので、新しいアプリを使ってみました。
しばらくこれを使ってみようかなと思っています。
途中で見た杉の木ですが、この中にスギ花粉がいっぱいあるのでしょうね。

今日は「杉花粉が非常に多い」とのでしたが、自分は大丈夫でした。
そんなことで今日はジムへは行きませんでした。
明日は天気が悪そうなので、ジムへ行こうかな。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
