朝ランをと思っていたのですが、少し寝坊をして「今日の朝ランは休み」とベッドの中で本を読んでいました。
朝ランもできなかったので、急きょ「柏原山」へ登ってきました。
出発したのは8時30分です。
薄曇りで山の上からの景色はいいことはないと思いながら、洲本市の最高峰へ向かいます。
最高峰といっても標高569mで、今日は頂上よりやや低い展望台までです。
トレイルの登山道もあるのですが、アスファルト道路を行きました。
登山口から頂上までは約7Kmです。
標高400mくらいからの洲本市街地方面と遠くに先山が見えます。

カラッと晴れた日だったら鮮明に見えるのですが、今日の眺望はよくありません。
頂上近くの展望台からで、友ヶ島も霞んでいます。

沼島方面ですが、肉眼では徳島県の山々がかすかに見えていました。

和歌山県方面もかすんでいます。

展望台から折り返してほぼ同じコースを通って帰ってきました。
頂上近くにこんな標示版がありました。

竹原ダム近くからのトレイルコースです。
このコースからも何回か登ってきたことがありますが、また次回に通ってみたいと思います。
今日のコースです。

距離は24Kmで約3時間半の柏原登山で薄曇りでしたが、汗をいっぱいかきました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
朝ランもできなかったので、急きょ「柏原山」へ登ってきました。
出発したのは8時30分です。
薄曇りで山の上からの景色はいいことはないと思いながら、洲本市の最高峰へ向かいます。
最高峰といっても標高569mで、今日は頂上よりやや低い展望台までです。
トレイルの登山道もあるのですが、アスファルト道路を行きました。
登山口から頂上までは約7Kmです。
標高400mくらいからの洲本市街地方面と遠くに先山が見えます。

カラッと晴れた日だったら鮮明に見えるのですが、今日の眺望はよくありません。
頂上近くの展望台からで、友ヶ島も霞んでいます。

沼島方面ですが、肉眼では徳島県の山々がかすかに見えていました。

和歌山県方面もかすんでいます。

展望台から折り返してほぼ同じコースを通って帰ってきました。
頂上近くにこんな標示版がありました。

竹原ダム近くからのトレイルコースです。
このコースからも何回か登ってきたことがありますが、また次回に通ってみたいと思います。
今日のコースです。

距離は24Kmで約3時間半の柏原登山で薄曇りでしたが、汗をいっぱいかきました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。