この日記を書き始めて20年近くなりますが、内容はマラソン関係が多かったし、それを書こうと始めた日記でした。
10年くらい前までは自分なりに走れていたし、大会も数多く参加していました。
それまでは故障もなく途中での関門などのリタイヤもなく参加した大会はすべて完走していました。
初めてリタイヤしたのは2010年の泉州マラソンです。
膝の故障が発症し、痛くて走れなくなってしまいました。
その後は故障や加齢などで徐々に走力も落ちてしまい、マラソン参加回数も減りました。
そしてここにきてコロナ禍による大会中止や延期が相次いで、マラソンのことを書くネタもほとんどなくなっています。
しかたなしに過去のことなど書いたり、普段の生活のことなどを書いています。
もうしばらくはマラソンネタもあまり書けないかな。
今の時期はしかたがないなあって思いますが、早く大会参加などのことを書けるようになってほしいです。
昨日ワークマンで買ってきたパンツ、さっそく履きました。
ジムへの行き帰りでしたが、軽くてとても履きよいです。
既製品ですので丈が少し長いようです(足が短いので)が、支障なく履けます。
ジムのエレベーターの鏡で写しました。

このシューズもワークマンで買ったもので、普段履きにしています。
ジムから出てきた時の洲本川と遠くに見える先山です。

空の雲がちょっと珍しいかなと思い写真を撮りました。
今日のジムでは17Kmを走りましたが、汗びっしょりでウエアの裾から汗の滴が落ちていました。
ジムでのこれだけの汗、今年になって初めてです。
これからはますます暑くなっていくでしょうね。
洲本市鮎屋地区にコウノトリが飛来しました。

おそらく淡路市で子育てをしている親鳥でしょうが、巣の場所から直線距離で15Kmくらいかな。
昨日のことですが、嫁さんの友人の田んぼでエサを取っていたそうです。
写真はその友人が写しました。

スマホで写したそうですが、だいぶ近い距離だったのでしょうね。
田植えの準備のために水を入れてトラクターで耕していた田んぼだそうです。
カエルなどのエサがいたのでしょうね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
10年くらい前までは自分なりに走れていたし、大会も数多く参加していました。
それまでは故障もなく途中での関門などのリタイヤもなく参加した大会はすべて完走していました。
初めてリタイヤしたのは2010年の泉州マラソンです。
膝の故障が発症し、痛くて走れなくなってしまいました。
その後は故障や加齢などで徐々に走力も落ちてしまい、マラソン参加回数も減りました。
そしてここにきてコロナ禍による大会中止や延期が相次いで、マラソンのことを書くネタもほとんどなくなっています。
しかたなしに過去のことなど書いたり、普段の生活のことなどを書いています。
もうしばらくはマラソンネタもあまり書けないかな。
今の時期はしかたがないなあって思いますが、早く大会参加などのことを書けるようになってほしいです。
昨日ワークマンで買ってきたパンツ、さっそく履きました。
ジムへの行き帰りでしたが、軽くてとても履きよいです。
既製品ですので丈が少し長いようです(足が短いので)が、支障なく履けます。
ジムのエレベーターの鏡で写しました。

このシューズもワークマンで買ったもので、普段履きにしています。
ジムから出てきた時の洲本川と遠くに見える先山です。

空の雲がちょっと珍しいかなと思い写真を撮りました。
今日のジムでは17Kmを走りましたが、汗びっしょりでウエアの裾から汗の滴が落ちていました。
ジムでのこれだけの汗、今年になって初めてです。
これからはますます暑くなっていくでしょうね。
洲本市鮎屋地区にコウノトリが飛来しました。

おそらく淡路市で子育てをしている親鳥でしょうが、巣の場所から直線距離で15Kmくらいかな。
昨日のことですが、嫁さんの友人の田んぼでエサを取っていたそうです。
写真はその友人が写しました。

スマホで写したそうですが、だいぶ近い距離だったのでしょうね。
田植えの準備のために水を入れてトラクターで耕していた田んぼだそうです。
カエルなどのエサがいたのでしょうね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。