台風では様々な被害が出ているようで、災難に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
北海道も甚大な被害があった場所もあるようですが、とりあえず個人的には無事ほぼ何事もありませんでした。
しかし・・・台風だらけ・・・。
それにしても『女たちの特捜最前線』6話で最終回のようですが、予定通りとはいいながらも打ち切り(短縮)なんでしょうね・・・。
と、それも決まった後だと思われますが、今回の事件。
主要キャストの2人に事件発生・・・ちょっと今までにない展開だと思います。
呪われているといったらみもふたもないのですが・・・。
▼ザ・インタビュー~トップランナーの肖像~ 平泉成×舘野晴彦(BS朝日)
平泉成さん役者人生。
太陽の歴史に照らし合わせると、#17のご出演はちょっと前に所属していた大映が倒産したころ。その後1979年の「護送」までご出演が無かったわけですが、この翌年に奥様と結婚、そんなころに熱演が光る#413「エーデスワイス」だったようです。
当時、悪役の方が多かった印象だったので、ちょっと意外に思った記憶もあります。ただ、「護送」での熱演もまだ記憶に新しかった時期でもあったので、個人的には急激に平泉さんに対しコワイ印象は無くなった行ったと思います。
その後お子さんをお育てになるために、自ら「営業活動」を行っていたようで、実際太陽では「護送」以来ほぼ毎年客演なさっていますが、注目なのは#509から#540の間の1年足らずにメイン格ゲストとしては3回ご出演という異例なスパンだったのもこれで頷けます。
#526についてはゲストでトップクレジットにも拘らず、冒頭の「くまさん」で終わっちゃってましたから。
太陽での平泉さんといえば、結構冷徹な犯罪者が多かったんですよね・・・(^_^;)
「走れブルース」の頃は確か善人の方が印象的になってきた頃だったので、逆にあの冷徹犯人役が意外だったりして。
▼「刑事のいのち」
BS11『大都会PARTII』も吉岡ダンナが殉職。
吉岡課長って、10回しか登板していないのにもかかわらず、物凄く印象に残るキャラクターで、やっぱり「水虫課長、おつかれ!」(トクの声がわざわざ足されて・・・)なのです。
課長が殉職なんて、当時画期的過ぎて・・・。
さらにドラマも男への男のジェラシー・・・名作だと思います。
そして、3話後は私の好きなヒラが殉職・・・これも名作。
北海道も甚大な被害があった場所もあるようですが、とりあえず個人的には無事ほぼ何事もありませんでした。
しかし・・・台風だらけ・・・。
それにしても『女たちの特捜最前線』6話で最終回のようですが、予定通りとはいいながらも打ち切り(短縮)なんでしょうね・・・。
と、それも決まった後だと思われますが、今回の事件。
主要キャストの2人に事件発生・・・ちょっと今までにない展開だと思います。
呪われているといったらみもふたもないのですが・・・。
▼ザ・インタビュー~トップランナーの肖像~ 平泉成×舘野晴彦(BS朝日)
平泉成さん役者人生。
太陽の歴史に照らし合わせると、#17のご出演はちょっと前に所属していた大映が倒産したころ。その後1979年の「護送」までご出演が無かったわけですが、この翌年に奥様と結婚、そんなころに熱演が光る#413「エーデスワイス」だったようです。
当時、悪役の方が多かった印象だったので、ちょっと意外に思った記憶もあります。ただ、「護送」での熱演もまだ記憶に新しかった時期でもあったので、個人的には急激に平泉さんに対しコワイ印象は無くなった行ったと思います。
その後お子さんをお育てになるために、自ら「営業活動」を行っていたようで、実際太陽では「護送」以来ほぼ毎年客演なさっていますが、注目なのは#509から#540の間の1年足らずにメイン格ゲストとしては3回ご出演という異例なスパンだったのもこれで頷けます。
#526についてはゲストでトップクレジットにも拘らず、冒頭の「くまさん」で終わっちゃってましたから。
太陽での平泉さんといえば、結構冷徹な犯罪者が多かったんですよね・・・(^_^;)
「走れブルース」の頃は確か善人の方が印象的になってきた頃だったので、逆にあの冷徹犯人役が意外だったりして。
▼「刑事のいのち」
BS11『大都会PARTII』も吉岡ダンナが殉職。
吉岡課長って、10回しか登板していないのにもかかわらず、物凄く印象に残るキャラクターで、やっぱり「水虫課長、おつかれ!」(トクの声がわざわざ足されて・・・)なのです。
課長が殉職なんて、当時画期的過ぎて・・・。
さらにドラマも男への男のジェラシー・・・名作だと思います。
そして、3話後は私の好きなヒラが殉職・・・これも名作。