「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

とりあえず、書く。2020-8-13

2020-08-13 20:02:32 | 当直室日記
アシックスが第3四半期赤字見通し、通期でも赤字の見込みとか・・・。
太陽目線からいくと、グリコ森永事件があった後でグリコがスポンサー降板後の救世主という部分があるので、
新型コロナウイルスに負けずに持ちこたえてほしいですね。

暑さぐだぐだ中のけぶでございます<(_ _)>

相変わらず、例年の如くお盆休みはありませんが、なんかテレビをつけると大体がCSI:の一挙放送を見ているのが常で・・・。
しかし、ウルフって最初はあんなにおぼこい感じだったかなぁ・・・(^_^;)

▼『ショーケンの時代~マカロニ刑事編~』
観ながら結構しゃべってた(^_^;)
結論としては、マカロニの成長とショーケンさんの成長が同時に観ることができるのが「マカロニ編」ということで良いと思います。ショーケンさんも裕次郎さんとの「悪い酒=どぶろく(ボス=ブス)」(^_^;)との決別が無ければ、石原プロ作品で主役を張っていたかもしれないというのは、裕次郎さんも罪な人だよなぁ・・・。
ちなみに#36クライマックスのマカロニ「怖かった」は、坂口を裏切るのも、ボスや一係を裏切るのも、自分がボコボコにされるのも含めてのせめぎあいで事件が終わった後のマカロニのむなしさ含めた思いをショーケンさんが表現したものと思いますが・・・。

#20、あの作品がナベプロ影響の最高潮で、それ以後はあの作品自体が「ねじ込み」感が強いので、劇中の挿入歌含めて、急激にナベプロ色が少なくなった気がします。(色々あったのかなぁ。。。)

いつも濃厚なご収集・ご活躍を魅せる、マカロニマカ男氏の今回の活躍も素晴らしかった・・・。


さて、あのお二人にはぜひとも、ジーパン以後も語っていただきたいところです。

図書館って、時間があったら行きたい・・・・でも、定年退職後かなぁ・・・。
田舎の図書館は開館時間が短いので・・・(^_^;)


▼特別機動捜査隊

とにもかくにもびっくりしたのが、石原刑事慰労編の意味合いがある#797。
拘束服姿の石さんから始まり、何ともどす黒い内容ながら、石さんとのちの千野弘美さん演じる末子との泥仕合的な愛情に男泣き。。。。
って石さんの暴走が、あるいみ極まれりという感じで、ラストのキスシーン含め、シュールでもあるし、破天荒だし、かといって特捜隊らしい話でもあり、改めて特捜隊の題材的扱いの懐の深さを感じました・・・。

そして、大人の事情で久々「当番」の矢崎班。桂刑事の頭髪がすっかり伸びて、三宅刑事2回目。こっちもやるせない話で企業犯罪。田中係長の頼りなさ含め、高倉班の話でも通用するか。

日高班最終回#799、これも慰労編、関長さんのプライベートも描かれ(奥方・娘・ボーイフレンド登場)、関長さんと被害者の父親との交流そして悲劇・・・・。
これもやるせなかったなぁ・・・そういえば、田坂刑事と田代刑事のたんぼコンビは同格というのが会話で判明。

そして三船班最終回の#800、かつてビデオ化されたという。
いきなり元鷲見刑事が登場してビックリしましたが(^_^;)、石さんも何事も無かったように捜査参加。
特捜隊らしい「ああ夫婦」・・・しかし、これが三船班の最後か。。。。しかし、特捜隊好きには水木梨恵さん登場で帳消し?

来週はとうとう最終回。
「浮気の報酬」というからいつもの感じかと思いきや、妻の浮気に逆上し殺人を犯したサラリーマンの逃亡劇で立て籠もり発生、田中係長も制服を着用し現場に出張るなどの派手さがあるようです。

しかしなぁ・・・関長さんにしても、石さんにしても、長年特捜隊を引っ張ってきた功労者であり、
これでサヨナラは惜しいよなぁ・・・。
伸びしろはまだまだあったキャラクターだったので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっ通しで観た俺(^_^;)

2020-08-12 00:38:21 | 当直室日記
暑い、、、
4時間以上PCで動画を観たので、何もかもが熱い・・・(^_^;)

切通理作さんと秋武裕介監督のトークバトル、
『ショーケンの時代~マカロニ刑事編~』
視聴完了。

いやぁ・・・久々に濃い太陽を味わったなぁ・・・。
ちょっと良い意味で意外だったのが、切通さんの語りが物凄く白熱していたこと。
そして、秋武監督がこの15年で相当研究なさったということ。
すばらしい。

今回はマカロニ主演編を紐解く流れでしたが、4時間でも足りなかったような・・・・(^_^;)

切通さんにはまた太陽企画をお願いしたいです。

しかし・・・・秋武監督が高校生の時代にマカロニオンリーだったのを、太陽全体的に引っ張り込んでしまったのは、
小職含めた太陽中毒諸氏の仕業だよなぁ。。。とちょっと責任も感じちゃって(^_^;)
ヒゲの縫い物を何の気なしに観るようになったら、中毒だよなぁ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテレビ太陽放送8/9=ある若者の「禁断の愛」、そしてマカロニの慟哭

2020-08-08 07:09:02 | 放送予定
さて、あすの太陽放送です。

サンテレビでは「第19話」放送となっていますが、

第19話(47.11.24)ライフルが叫ぶとき
ゴリさん主演作で、地井武男さん演じる脱獄犯を追う七曲署を描く作品ですが、本放送から、約4年後からの再放送までの間に、当局から「実銃(許可を持った者は国内所有できる)」を使用したことで注意され、それ以来製作サイドで再放送を封印した作品となっています。
ということで、今回の放送はありません。。。。

というわけで、本来の第20話が放送されますので、今後はサンテレビ放送カウントに1話プラスしたものが、実際に放送カウントとなります。


【地上波】
サンテレビ・マカロニ編


8/9(日)
11:30~12:25
ドラマ 太陽にほえろ!(第19話)
サンテレビ1(地上波)

第20話 47.12.01 そして、愛は終った(マカロニ・長さん)

レギュラー:石原裕次郎

      萩原健一
      (関根恵子)欠場

      露口茂
      竜雷太
      小野寺昭
      下川辰平

SPゲスト(友情出演):沢田研二

ゲスト:三条泰子

神鳥ひろ子 千石規子
木田三千雄 有川兼光 増田元男
 
脚本:市川森一

監督:金谷稔

ある夜、指名手配の殺人犯・桑田を張り込んでいたマカロニと長さんは桑田に遭遇したものの、マカロニは殴られ、終いには覆面車まで奪われてしまった。必死に桑田を追ったマカロニは、長さんを置いて走行中の黄色いスポーツカーを止め、運転手の若い男に強引に乗り込み追跡協力を求め、自ら運転し追跡したが、途中で桑田に拳銃を発砲され、スポーツカーはパンクし停止、スポーツカーの持ち主は不意に暗がりの外へ飛び出してしまって、崖から転落してしまい、桑田はそのまま覆面車に乗って逃げ去ってしまう。その場所は既に都会から遥か離れ、埼玉県の川越付近の山中。マカロニは失神した男を担いで山を下り、やっと人里の産婦人科になだれ込んだ。
若い男は失神しているが軽いけがで、すぐに意識をとりもどした。
ボスに留まるように命令されたマカロニと共に産婦人科で一夜を過ごすこととなったが、明日ここを辞めて都会に出るという看護婦とケンケンガクガクがあり、若い男から犯罪捜査についての動機の有り方をマカロニが問答したり、さらに若い男は異常に魘されるなどのことが起きながらも、朝を迎えた。
マカロニが気付くと、若い男と看護婦は消えてしまっていた。院長によると二人で都心へ出たという。
その後マカロニはスポーツカーが頓挫した山中に戻って、地元の警察と現場検証を行っていたが、スポーツカーの持ち主の身分証明証が発見され、若い男は清坂貞文という美大生ということが判った直後、駆け付けた長さんたちがスポーツカーから老婆の死体を発見した。
被害者は川村きよという老婆で、自室のアパートで殺された形跡があったことと、現場に残されていたメガネレンズが清坂のものと一致したことから、清坂の犯行であることは明白だったが、彼は裕福な大学生であり、きよを殺害した動機が不明だった。そんな時マカロニはあの夜に清坂と犯行動機について問答したときに、「血のつながり」だけが信用できるという意味合いの発言をしていたことが引っかかっていた。
そのキヨと清坂に繋がりが見つかった。
きよは10年ほど前まで、清坂の叔母・九条絹子の家でお手伝いとして勤めていた。
マカロニとゴリさんは絹子と面会するが、きよとも清坂とも10年ほど会っていないという。
そのうち、マカロニのもとに例の看護婦から電話が入る、あれ以来ずっと清坂と行動を共にしていたが、自殺するのではないかと心配になってきたらしい・・・・。

特別出演のジュリー氏、初参加の市川森一さんの脚本、結果的に太陽「番組タブー」を具体的形に表してしまったことなど、
昔も今も話題性が大いにある「意欲作」と云っても良いかもしれませんが、
マカロニが初めて「射殺」を経験し、号泣する様が圧巻です。
また、愛情の虚しい部分を知り、不条理でやるせなくなる・・・・マカロニの人生での一つのポイントとも言えます。

それに「血族」しか信じない体は恐ろしく不気味ですが、一方で純粋な清坂という男をジュリー氏が熱演しています。
上流家庭の血を継ぎながら、「禁断の愛」にひそかに溺れ、普段は淡々としていながらも、自分の人生の末路を捜し迷っている様は、なんとも不憫にすら感じます。

無論、マカロニとジュリー氏の清坂の微妙な関係と清坂の深い闇を見るのが本筋なのですが、今回最初からマカロニと組んでいた長さんも見どころだったりします。
これ、そばに長さんが居なかったらマカロニはどうなっていたんでしょうね・・・あの号泣の時にだれも居なかったら、もしかしたら自暴自棄になっていたほどの勢いの焦燥ぶりでしたから。


アクションは抑えめで、全編アンニュイな感じに仕上がっていますが、それがなかなかいいので・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、書く。2020-8-6

2020-08-06 07:06:33 | 当直室日記
少々、近況をメモっておきます。
暑くて・・・・参りました。
何をするにも時間切れで(^_^;)
マカロニトーク動画も観ようと思って寝落ちとか、トシには勝てんなぁ。。。

暑くて、衝撃のテーマのドラムソロ部をガンガン流していますが・・・・(^_^;)
#35等のように、エコーでもかけてみようか。。。

▼火と汐
松本清張氏原作の1996年フジテレビ・金曜エンタテイメントで放送。
チャンネル銀河で8日に放送されます。

主役は神田正輝さん、南果歩さん、刑事ペアに竜さんと勝野さん、他に内藤剛志さん、フックンさん、浜田光夫さん、片岡五郎さん、剛たつひとさん、でんでんさん・・・・って、太陽濃度が濃いですが、というより太陽を意識したキャスティングですね・・・。

本放送当時観た記憶がありますが、内容を憶えてません(^_^;)

▼コロンボ総統のロケ地検索

テキサス殉職前から「噂」まで。
頻出のスナックBONは花園公園のそばだったか・・・・!

ところで、#215でのテキサスが彼女さんに電話をかけた場所。
現在のヒルトン東京のあたりかと。
この界隈は区画整理が入ったようなので激変しているようで(^_^;)

▼#18、トイレの落書き

そうそう、結構ひわいなんですよね・・・・(^_^;)
セットなので、スタッフの「寄せ書き」なのですが、「ショーケン大好き」は気が付かなかった、、、
最近は見なくなりましたが、方々によくああいう落書きがあったものです。

▼#19は#20?

次のサンテレビ放送は#20ですが、カウントは実放送分方式をとるようなので#19となっています。

#19、欠番。ライフルは叫ばないんです(^_^;)

ただ、改めて気付いたのが、話数のみの放送予定表示であれば、当てにしているとお目当て作品を見逃す可能性もあるんだなぁ・・・・サンテレビの場合はサブタイトルを表示しているので親切ですが(^_^;)

▼太陽散財

したくてたまらないのに、ブツがなかなか無い。今年は東京へも行けそうにないですし、貯金が貯まっていく一方で(^_^;)
基本オークションには手を出さない身上なので、これが難しい。。。。
それにしても、竹林監督の遺品の台本について、結構皆さんお持ちなんだなぁ・・・・とも思っている昨今。
ご遺族が処分なさったようなのですが、たしか企画書関係、登場・殉職話台本については手放されていないはずなので、ある程度「収まるところに収まった」感じがあります。

▼特別機動捜査隊

既にアンコールお試し放送があったり・・・・あぁ・・・終わるのか・・・・。
最末期の作品は映画界が関係した話が多すぎる(^_^;)
そんなこんなで戸川刑事に目を奪われているわけですが、#797はこのどんふまりに冬なのに白いスーツに胸ガバチョで決めている石原刑事主演という嬉しいサプライズ。さらに太陽でもおなじみの千野弘美さんが物凄い不幸な役で登板。これ、男泣きするかもなぁ。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立石涼子さん、ご逝去・・・・・・

2020-08-03 06:58:06 | おくやみ
俳優の立石涼子さんが8月2日、肺がんで死去、68歳。

1975年ごろより舞台中心にドラマ含めた演劇の世界で幅広く活躍、特に近年では幅広い役柄を熟すことから、貴重なバイプレーヤーだったようです。

太陽ご出演は、1作。

PART2 #3 老犬ムク ・・・  近所の主婦
メインゲストが「ムク」だったため、名脇役が多くご出演のなかで、ムクを知る近所の気さくな主婦としてのご出演でした。

ご冥福をお祈りいたします・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテレビ太陽放送8/2=マカロニが若者たちの無軌道な「夢」に潜入するも・・・

2020-08-01 16:11:13 | 放送予定
マカロニトークについては、既に身代金(^_^;)を払っていますが、ちょっと温めています。
まぼダン監督とは昨年お話はしたのですが、こっちもよっぱけていて、満足に話していないしなぁ。。。
なんとも、変にこっちが緊張しています(^_^;)
と言いつつも、今日明日には観るつもりではありますが。

さて、あすの太陽放送です。

【地上波】
サンテレビ・マカロニ編


8/2(日)
11:30~12:25
ドラマ 太陽にほえろ!(第18話)
サンテレビ1(地上波)

第18話 47.11.17 つかみそこねた夢(マカロニ・ゴリさん)

レギュラー:石原裕次郎

      萩原健一
      (関根恵子)欠場

      露口茂
      竜雷太
      小野寺昭
      (下川辰平)欠場

ゲスト:沖田駿一
武田一彦 伊藤健 内藤栄造
所雅樹 大川真一郎、山田修一 植村亮治
竹下景子 一ノ瀬健

脚本:永原秀一

監督:竹林進

強盗の容疑者は特徴的なブーツから笠原という若者で、仲間内からジュピターと呼ばれていた。
新宿に嫌気がさしたジュピターら仲間は、湘南方面で行動していることを殿下が掴んできた。
しかし、聞き込みを怪しまれた殿下はジュピターの仲間たちに袋叩きに遭い、殿下の端正な顔立ちが傷ついていた。
このような若者たちは決して外部の人間を信用しないが、一度打ち解ければ徹底的に仲間内でかばい守る性質があることを山さんが説いたが、ブーツの目撃情報だけで、証拠もなにも無い状態、それを打破する手は一つ。
マカロニを彼らの懐の中に潜入させることだった。
早速マカロニは湘南をバイクで疾走、様々なアプローチを試みるが、なかなか相手がノッてこない。
その頃ジュピターたちは次の強盗計画を立てていた。
仲間内の紅一点、薫の父が経営している会社に押し入ろうという計画だった。
そんな中、ジュピターがスナックに忘れたライターを届けにマカロニが現れた。
何故か、それが仲間の形見だからということで意気投合する。
様々な戯れの中で、とりあえず仲間内に潜入することが出来たマカロニは、彼らの強盗を犯す理由がヨットを購入する為だと判る。
ただ、それでもマカロニには「見張り」が付いており、なかなか署に連絡ができない。
その頃、ジュピターにふられた女性が自殺未遂を起こした。
どうやら、ジュピターたちが日本脱出を計ることを聞き、失望したらしい。
ボスはやはり被害額50万円を考えると、次の犯行を行う可能性が高いことを察し、マカロニの連絡を待ったが・・・。

若者の無軌道な夢と暴走。
自分の親の会社に強盗に入って「船出」するという無謀な夢ですが。
そのグループの中にバイクでマカロニが乗り込む(潜入)するわけですが、その前に偵察に入った殿下の悲劇(^_^;)
そして、一応「外車」で乗り付け、思いっきり私服でマカロニに「繋ぎ」を付けようとしたゴリさんの悲劇(^_^;)
まあ、ゴリさんの場合ファッションと真ん中わけの髪型だけでクルマにしても何にしても、そのまんまの刑事・石塚なんですけど。。。
さらに危機に陥るマカロニの奥の手もマカロニらしく(^_^;)

周りの若者よりずば抜けたファッションセンスのマカロニと、まだ駆け出しの竹下景子さんの可憐さとを楽しむのも一向かと。
太陽に長くゲスト出演する沖田駿一さんも今回が初回ですから、皆さんお若い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする