さて、牛深ハイヤ大橋を渡り25年振りに訪れた砂月海岸
名前の通り三日月の様な砂浜が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1e/6ab051a8d139deb8eb91845b2678403f_s.jpg)
オリジナルサイズでは横並びに出来なかったので・・・
写真をクリックすると少し大きく見られます。
海岸には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/d826009d7ea5c397766bcd61f45c93d5.jpg)
名前のわからない花とハマヒルガオ
青い空にはトンビが舞い、何とものどかな所です。
GWなのでテントを張った家族連れも見かけましたが
夏は海水浴場として賑わうことでしょうネ~
青い海と美しい花を眺めながら早起きして作った弁当を食べると
早速、キス釣り開始です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
砂浜と堤防に釣り人が数名いるのですがあまり釣れてる様子は見られませんネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/bc7aa2b320b8eaec59a6ae8c31d8e0c9.jpg)
なんと・・オジサンが一投目からキスをget![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
実は「キス釣りのtakaちゃん」と自画自賛するくらいキス釣りは私の方が上手いのですが
今日はオジサンに花を持たせましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
私は砂浜で貝殻やサンゴの死骸を探したりしながら波打ち際で遊んだり
久しぶりの美しい海にはしゃぎ過ぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
4時間ほど砂月海岸で遊んだ後は・・・
オジサンがハイヤ大橋を渡った時に目をつけていた堤防へ移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/e4aaed38dbfbf7c85ddc2b16e3091193.jpg)
ここでも沢山のトンビが空を舞っています。
余った餌で底釣り
オモリを底に落し少し上げ待っているとコツコツと・・・
オジサンはリリースサイズのガラカブばかり・・私の方が良く釣れましたネ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
さすがに牛深まで来ると見慣れない魚が釣れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/393f9eb2160eb60b2a21788304a19828.jpg)
キレイな色の熱帯魚
もちろん写真を撮ったらリリースですヨ~
堤防では沢山の釣り人が居るのに、地元の方や熊本市内から来たおじさんが
私達に話しかけて来てくれて楽しい会話が弾みましたネ~
(余程私達が楽しそうに見えたのかしら・・・)
餌も無くなり約1時間で食べれるサイズのガラカブが2匹![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
今日の釣果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/c42abbbb30a8235a460d05914335a0ba.jpg)
オジサンがキス5匹、私がキス3匹にガラカブ2匹
次の日、ガラカブは煮付けにキスは開いて天ぷらにして食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
十分釣りも楽しみ、海風にあたり疲れた後はもちろん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
今日は266号線沿いにある天草宮地岳 貸切家族湯「金乃入湯」
ここはスローライフ体験館「ふる里の家 不便荘」の中にあります。
古民家を再生した静かで落ち着いた雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/240cf7abd2ca6e7fd5639b176fb010db.jpg)
庭には本物の井戸や囲炉裏も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/fe4f83472209f6d9b79f92e6b383f4b0.jpg)
貸切や宴会も出来るそうで室内には薪ストーブもありました。
900円で五右衛門風呂焚き体験なども出来るそうです。
貸切家族湯の受付も良い雰囲気で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/983890c3c8c8c0d5cbc7990cdb3b915c.jpg)
こじんまりした内湯もレトロな雰囲気です。窓の外では田んぼのカエルの鳴き声も聞こえ・・・
毎回入れ替えの鉄分が多い地下水(20℃)の沸かし湯ですが
一日の疲れも取れてスッキリしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
夜7時を過ぎ、外はすっかり暗くなりましたが食事を出来る所は近くにないので
本渡で遅めの夕食を済ませ、お蔭で渋滞にも遭うことも無く・・・
途中、睡魔と闘いながらも10時半
無事に自宅へ到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
今回も走行距離250キロ、約15時間のドライブでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
GW期間なので県外ナンバーの(岩手ナンバーも
)キャンピングカーを
何台も見かけましたが・・・
益々「キャンピングカーが欲しい病」が重症化した二人でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
だって・・堤防でも海岸でも釣った魚を直ぐに料理し、美味しいお酒を飲み
眠たくなったら直ぐ眠れるんですもんネ~
「あぁ~ 宝くじでも当たらないかなぁ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村
名前の通り三日月の様な砂浜が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/cc/4462dc4907a8fcdd431d91239e3c76d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/37/149af8fe01d953f9d8f039047e16fdc0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/1e/6ab051a8d139deb8eb91845b2678403f_s.jpg)
オリジナルサイズでは横並びに出来なかったので・・・
写真をクリックすると少し大きく見られます。
海岸には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/7ad255125b5ee2b35bde3327812cd849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/d826009d7ea5c397766bcd61f45c93d5.jpg)
名前のわからない花とハマヒルガオ
青い空にはトンビが舞い、何とものどかな所です。
GWなのでテントを張った家族連れも見かけましたが
夏は海水浴場として賑わうことでしょうネ~
青い海と美しい花を眺めながら早起きして作った弁当を食べると
早速、キス釣り開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
砂浜と堤防に釣り人が数名いるのですがあまり釣れてる様子は見られませんネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/828d91147758ee68a4a4c4d892a16f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/bc7aa2b320b8eaec59a6ae8c31d8e0c9.jpg)
なんと・・オジサンが一投目からキスをget
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
実は「キス釣りのtakaちゃん」と自画自賛するくらいキス釣りは私の方が上手いのですが
今日はオジサンに花を持たせましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
私は砂浜で貝殻やサンゴの死骸を探したりしながら波打ち際で遊んだり
久しぶりの美しい海にはしゃぎ過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
4時間ほど砂月海岸で遊んだ後は・・・
オジサンがハイヤ大橋を渡った時に目をつけていた堤防へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/e4aaed38dbfbf7c85ddc2b16e3091193.jpg)
ここでも沢山のトンビが空を舞っています。
余った餌で底釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/f24af198a4c58b070893c08694f4d5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/09aaf3013129b14504e212532ae5d50f.jpg)
オジサンはリリースサイズのガラカブばかり・・私の方が良く釣れましたネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
さすがに牛深まで来ると見慣れない魚が釣れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/d00b8913fbefc45cb8e913813784d8bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/393f9eb2160eb60b2a21788304a19828.jpg)
キレイな色の熱帯魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
堤防では沢山の釣り人が居るのに、地元の方や熊本市内から来たおじさんが
私達に話しかけて来てくれて楽しい会話が弾みましたネ~
(余程私達が楽しそうに見えたのかしら・・・)
餌も無くなり約1時間で食べれるサイズのガラカブが2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
今日の釣果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/c42abbbb30a8235a460d05914335a0ba.jpg)
オジサンがキス5匹、私がキス3匹にガラカブ2匹
次の日、ガラカブは煮付けにキスは開いて天ぷらにして食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
十分釣りも楽しみ、海風にあたり疲れた後はもちろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
今日は266号線沿いにある天草宮地岳 貸切家族湯「金乃入湯」
ここはスローライフ体験館「ふる里の家 不便荘」の中にあります。
古民家を再生した静かで落ち着いた雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/c1e2a9f8fe8bd9cc84f65cb026f74980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/240cf7abd2ca6e7fd5639b176fb010db.jpg)
庭には本物の井戸や囲炉裏も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/6e167a4c0e0d963fc820b9904e28cb7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/fe4f83472209f6d9b79f92e6b383f4b0.jpg)
貸切や宴会も出来るそうで室内には薪ストーブもありました。
900円で五右衛門風呂焚き体験なども出来るそうです。
貸切家族湯の受付も良い雰囲気で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/f5a5974dbce199d7f3de369d8d139e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/983890c3c8c8c0d5cbc7990cdb3b915c.jpg)
こじんまりした内湯もレトロな雰囲気です。窓の外では田んぼのカエルの鳴き声も聞こえ・・・
毎回入れ替えの鉄分が多い地下水(20℃)の沸かし湯ですが
一日の疲れも取れてスッキリしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
夜7時を過ぎ、外はすっかり暗くなりましたが食事を出来る所は近くにないので
本渡で遅めの夕食を済ませ、お蔭で渋滞にも遭うことも無く・・・
途中、睡魔と闘いながらも10時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
今回も走行距離250キロ、約15時間のドライブでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
GW期間なので県外ナンバーの(岩手ナンバーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
何台も見かけましたが・・・
益々「キャンピングカーが欲しい病」が重症化した二人でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
だって・・堤防でも海岸でも釣った魚を直ぐに料理し、美味しいお酒を飲み
眠たくなったら直ぐ眠れるんですもんネ~
「あぁ~ 宝くじでも当たらないかなぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村