昨日の日曜日、近所の中学校の体育祭は中止かと思ったら
早朝、爆竹が聞こえ・・・雨の中の開催となった様です
そんな雨の中、オジサンの勤務先(玉名)へ行くと言うのでお付き合い

途中、一面の麦畑は収穫間近・・・

黄色い絨毯が続いています
所用はすぐ終わり・・・
せっかくなので道の駅「菊水ロマン館」へ足を延ばし野菜を買い出し

地元の新鮮野菜が沢山並び、スイカやメロンも・・・小さなスイカは「ひとりじめ」という銘柄
おやおや

くまモンの自動販売機発見
せっかく玉名まで来たので腹ごしらえをして
に入ることに決定
南関インター側の人気うどん店「麦の花」の玉名店が出来たらしく
オジサンの案内で早めのお昼

小龍包の湯気にお腹がグー
「丸天うどん」

関東の方には珍しいのでは
10cmほどの大きな丸天が美味しい~もちろん小龍包も1個づつ注文
うどん麺は九州独特の柔らかい麺です。
最近は讃岐うどんの専門店も増え、九州でも腰の強い麺が多くなりましたが
久しぶりの柔らか麺に昔懐かしい感じでした
お腹一杯になったので
前の腹ごなし
オジサンが連れて行ってくれたのは・・・蓮華院誕生寺本院「南大門」

平成23年に再建された青森ヒバの総木造の門には
四天王像が祭られていて

オジサンの説明では右の「広目天」のモデルは白鳳だそうです。
家に帰って調べると黒いお顔の「多聞天」は朝青竜がモデルだったとか・・・
(残念ながら・・・写真は無しです)
チョッと雨があがったので参道を少し歩くことに・・・
小岱山の中麓の奥ノ院は世界一の大梵鐘で有名ですが、ここは全く人がいませんネ~

本堂の右側には五重塔が・・・
ウグイスが鳴く雨上がりのしっとりとした緑の中
ここが街中なのを忘れる位に静かです。

本堂横の「平成五重塔」も総青森ヒバ造り
急に雨が強くなり本堂前で暫く雨宿り・・・本当に静かな所です。
寺院を訪れる事などほとんど無かった私達ですが
たまにはこんなお出掛けも良いものですネ~
すっかり腹ごなしもできて、〆はもちろん
今回はオジサンが会社の人から教えてもらった源泉かけ流し「庄屋の湯」

タイル張りの内湯の家族風呂は雰囲気はありませんが泉質は
家族湯(50分1000円)が7つ、大浴場(大人400円)が男女1つづつあります。
中庭にはツバメがたくさん飛んでいました

17個ほど巣があり、まだ巣立つ前の赤ちゃんの姿も・・・
受付の気の良い奥さんは「糞の掃除が大変で~」と言いながらも
何だかとても嬉しそう
毎年やって来るツバメがまるで家族の様なのかもしれませんネ~
夕方5時過ぎには沢山のツバメが帰って来て
ズラリと並ぶ姿はとても可愛いそうです
観光客より地元の人が多いのか素朴なゆったりとした雰囲気の
でした。
菊池川の河川敷を走る車の窓からは湯上がりの火照った身体に爽やかな風
雨の日のプチ玉名ドライブは収穫いっぱいの癒しの時間でした
今日はゆっくり静かな玉名の街並みでしたが・・・
来週からは「高瀬裏川の花しょうぶまつり」のライトアップも始まり
暫くは昼も夜も観光客で賑やかになることでしょうネ~
にほんブログ村
早朝、爆竹が聞こえ・・・雨の中の開催となった様です

そんな雨の中、オジサンの勤務先(玉名)へ行くと言うのでお付き合い


途中、一面の麦畑は収穫間近・・・

黄色い絨毯が続いています
所用はすぐ終わり・・・
せっかくなので道の駅「菊水ロマン館」へ足を延ばし野菜を買い出し


地元の新鮮野菜が沢山並び、スイカやメロンも・・・小さなスイカは「ひとりじめ」という銘柄

おやおや


くまモンの自動販売機発見

せっかく玉名まで来たので腹ごしらえをして


南関インター側の人気うどん店「麦の花」の玉名店が出来たらしく
オジサンの案内で早めのお昼



小龍包の湯気にお腹がグー

「丸天うどん」

関東の方には珍しいのでは

10cmほどの大きな丸天が美味しい~もちろん小龍包も1個づつ注文

うどん麺は九州独特の柔らかい麺です。
最近は讃岐うどんの専門店も増え、九州でも腰の強い麺が多くなりましたが
久しぶりの柔らか麺に昔懐かしい感じでした

お腹一杯になったので

オジサンが連れて行ってくれたのは・・・蓮華院誕生寺本院「南大門」

平成23年に再建された青森ヒバの総木造の門には
四天王像が祭られていて


オジサンの説明では右の「広目天」のモデルは白鳳だそうです。
家に帰って調べると黒いお顔の「多聞天」は朝青竜がモデルだったとか・・・
(残念ながら・・・写真は無しです)
チョッと雨があがったので参道を少し歩くことに・・・
小岱山の中麓の奥ノ院は世界一の大梵鐘で有名ですが、ここは全く人がいませんネ~

本堂の右側には五重塔が・・・
ウグイスが鳴く雨上がりのしっとりとした緑の中
ここが街中なのを忘れる位に静かです。


本堂横の「平成五重塔」も総青森ヒバ造り
急に雨が強くなり本堂前で暫く雨宿り・・・本当に静かな所です。
寺院を訪れる事などほとんど無かった私達ですが
たまにはこんなお出掛けも良いものですネ~
すっかり腹ごなしもできて、〆はもちろん

今回はオジサンが会社の人から教えてもらった源泉かけ流し「庄屋の湯」

タイル張りの内湯の家族風呂は雰囲気はありませんが泉質は

家族湯(50分1000円)が7つ、大浴場(大人400円)が男女1つづつあります。
中庭にはツバメがたくさん飛んでいました



17個ほど巣があり、まだ巣立つ前の赤ちゃんの姿も・・・
受付の気の良い奥さんは「糞の掃除が大変で~」と言いながらも
何だかとても嬉しそう

毎年やって来るツバメがまるで家族の様なのかもしれませんネ~
夕方5時過ぎには沢山のツバメが帰って来て
ズラリと並ぶ姿はとても可愛いそうです

観光客より地元の人が多いのか素朴なゆったりとした雰囲気の

菊池川の河川敷を走る車の窓からは湯上がりの火照った身体に爽やかな風
雨の日のプチ玉名ドライブは収穫いっぱいの癒しの時間でした

今日はゆっくり静かな玉名の街並みでしたが・・・
来週からは「高瀬裏川の花しょうぶまつり」のライトアップも始まり
暫くは昼も夜も観光客で賑やかになることでしょうネ~
