~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

囲炉裏デッキ製作 ~完成編~

2013年05月06日 | DIY
GWに完成予定の囲炉裏デッキ製作はいよいよ最終段階
5月4日 囲炉裏テーブル部分の作業

枕木は高価だったので枕木風(?)焼杉材をホームセンターで購入
丸鋸で切断を始めるオジサン

厚い材なので一気に切ることが出来ず印をつけ両側から・・・


しかし・・・上手く出来たのは一ヶ所だけ後は右の写真の様に1cmもずれてます
地道にノコギリで切ってたりしていましたが・・・それはそれは大変
「チェンソー使えばいいのに・・」と私がつぶやくと
「切り口が丸鋸の方がキレイだ~」と口出し無用のオーラを出しながら・・・

そう言いながらも試しにチェンソーで切ってみると・・・

アッと言う間に切れてしまいました
素直じゃないオジサンは私にお礼を言う訳でもなく自画自賛

「おいおいいつもヒントを出すのは私でしょうが~


次は切り口を塗装して乾燥中

ここでも「焼杉は手が汚れるから全部塗装したら?」と言うと
「雨が降れば大丈夫」とまた無視されました

いよいよ組立ですが・・・

これまた真っ直ぐ切れてないので修正

結局、隙間は空いたまま・・・

これくらいは気にしないオジサンです

そして・・・あんなに塗装はしないと言っていたのに・・・

やっぱり私の意見を取り入れ、切り口以外も塗装してましたけどネ~
(ホント・・どうして素直じゃないんでしょうかネ
喧嘩まではしませんが・・オジサンの気分に合わせるのも大変

どうにか完成です


中は耐火煉瓦を敷くと言ってホームセンターへ出掛けましたが
玉砂利の方が安かったと変更し購入してきたオジサン

そして・・6日の朝何やらゴソゴソしてると思ったら・・・
今度は古いレンガ砕いてその上に置いてました。
次々思いつきで作業するオジサンにホント呆れるばかりです

連休最終日の今日、夕方には完成(今の所?)した囲炉裏デッキで
オジサンと二人バーベキュー

せっせと炭の準備をしていたオジサンでしたが目を離した間に・・

焼杉に火が移って大変少し焼けただけで済んだけど・・・
原因はバーベキューセットをピッタリ近づけていて燃え移ったみたいです

だから私が「このままで大丈夫なの」って言ってたでしょう~
それでも「これくらい許容範囲だ」と全く反省無しのオジサン

そして何事もなかったように自作のデッキでご満悦

「テーブルの高さも幅も丁度良いだろ~」と自画自賛
でご機嫌になったオジサンに今がチャンスと 
「焼杉の内側に銅版みたいなの張った方が良いんじゃぁ~」と私
「そうだなぁ~」とオジサン
やっと今回は素直に私の意見を取り入れてくれそうですネ~


まだまだ改良が必要な囲炉裏デッキ
息子や友人達を呼ぶ前に予行練習して良かったと
つくづく思った私でした

目線が低いデッキからログや庭の花木々を眺めながら・・・

私はマットを敷き、クッションとひざ掛けを用意しすっかり寛ぎタイム

完成までドタバタと色んなアクシデントがありましたが・・・
癒しの場所がまたひとつ増え、ゆったりとした連休最終日となりました

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村