~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

温泉始め

2015年01月03日 | おでかけ
正月3日目、最低気温マイナス2.9℃
屋根も庭も雪のように真っ白な霜に覆われた朝でした。

今日は帰省している次男と一緒に三人で温泉へ出掛けました
今年初のは南阿蘇方面へ
俵山トンネル抜けるとあちこちに雪が残っていました。
今日の阿蘇中岳は噴煙も少なく静かな阿蘇の風景です。

次男に激しく噴き出す噴煙を見せたかった気もしましたが
地元の方々にとっては降灰被害がないことは良いことですから良しとしないいと・・・ネ

今日の温泉は一年前ログビルさんに教えてもらい出掛けた「グリーンピア南阿蘇」
駐車場には雪が積もり、次男も冬景色を写真に撮っていました。
ちょうど南阿蘇村の成人式が行われていて美しい着物姿の成人をパチリ
成人式は来週ですが田舎の町では正月の帰省中に行われることが多いのです。
    

ここの立ち寄り湯は人が少なく穴場なのですが・・・
さすがに正月なのでホテルの宿泊客などで貸切と言う訳にはいきませんでしたが
それでもチョッとは湯船を独り占めすることも出来ました。
    
雪景色を眺めながらのは最高
もちろん露天からは阿蘇の雄大な景色

大晦日から昼寝をする暇もなく(笑)忙しい私は
ここ数日は就寝中に足が攣りそうになったり
坐骨神経痛と腰痛がなかなか良くならず湿布を貼る毎日でしたが
で少しは良くなったかなぁ~
温泉を楽しんだ後はすぐ側にあるログビルさんのログサイトに寄り道
遠くからほぼ完成したログハウスを眺めたのですが
次男はセルフビルドと聞き、とても感動していました

さて、温泉に入りお腹も空いて来たので遅めの昼食をとるため
古民家を利用したカフェ&ギャラリー「風の音」へ
  
ジャズの流れる落ち着いた雰囲気が私のお気に入りです。
  
2時過ぎだったので窓際の席に先客のカップルが一組だけ

注文したのはランチセット「風の盆」サラダとコーヒーがついて1300円
お正月なのでお赤飯に黒豆煮、今日の揚げ物は唐揚げ
ほうれん草の白和えなどの小鉢に大きなお椀にたっぷりのだご汁

風呂上がりのとだご汁が食べたいと言っていた息子も満足したようです。
正月から少々食べ過ぎの胃にはとても優しいランチでした

子供達が大人になってからの我が家は
親子関係もサラリとしたもので
(仲が悪いわけではありませんヨ~)
用事がある時だけ連絡をする位
次男は帰省しても友人達と飲み会で午前様
昼過ぎまで寝ていることが多いのですが
久しぶりに息子と三人でのお出掛けに
色々と積もる話もすることができ
とても楽しく幸せな時間となりました


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村