長々とUPしてきました沖縄旅行の記事も今日で最後となり
すでに旅行から2週間以上経ち随分前のことに思えるほどです。
6月27日(木)
前夜のお酒もすっかり抜け気持ち良い目覚め
朝食会場の7階からは青空も見られ沖縄らしい景色に出会えそうな予感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ホテルをチェックアウトし先ず向かったのは・・・・
旅の2日目、国道58号を走る時に気になっていた浦添湾岸道路を
泊港から牧港までドライブしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/6c0fc610fcca4b4d7ae198826a167a31.jpg)
23年前にはもちろんなかったこの道路
青い空と海、やはり私とオジサンは晴れ男晴れ女![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
牧港から国道58号に戻り那覇市方面へ向かうと浦添城間付近で渋滞![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昔の記憶を頼りに国道330号に入り進路変更し南部方面を目指しました。
見上げると・・・青空にモノレール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/a9805228b375d9761bfb577d612e26fd.jpg)
タイミング良く車両は通過せず残念でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
天気はどんどん良くなり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/f5b9257f5c7cddba1c1145c309964124.jpg)
新原・百名ビーチが続く海岸線ドライブは最高です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
次に立ち寄ったのは世界文化遺産斎場御嶽(せーふぁうたき)
琉球王国最高の聖地(祈りの場所)
駐車場から入り口まで先ず10分ほど歩き・・・
御嶽の中は昨日の雨で滑りやすく階段や石畳で歩き難いと聞き
膝が心配でしたが頑丈なサポータをはめ杖をつき頑張って歩きました。
沖縄の日差しを浴び入り口の石碑に着く頃にはすでに汗だく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/11aeb7856194afd92d9f988f5103e5da.jpg)
そこから急な階段や石畳を登り・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/e9d5a1e1b451eabf22b3548117a67372.jpg)
木々に覆われた御嶽内に入ると心なしかひんやりとした空気感
寄満(ユインチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/ba506fb6a899650f1b3767b9cc7bc449.jpg)
三庫理(サングーイ)・チョウノハナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/418589bda8913011c2bd45edc5dd35a5.jpg)
それぞれが拝所となっていてそこを抜けると左手に
神の島と呼ばれる久高島が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/b6300c32ede5fb52ad2e30c82eccd946.jpg)
杖をつき必死で歩き大汗をかいたものの・・・
世界文化遺産である聖地を見学できて本当に良かった。
帰りも美しい海を見ながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/2d246ed459ae078ca4baf2529b00f2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/7b1d3ac3071b9875bc0ecf2d24e7588b.jpg)
途中、奥武島(おうじま)を一周し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/d1749d28bdb8d6e0a8846eb925b03034.jpg)
沖縄名物「ぜんざい」を買い車内で食べ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/043f33bf341f4f27b74b8d473f7167d1.jpg)
小豆の代わりの金時豆の甘煮が入ったかき氷は
とても懐かしく美味しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
そして、もう一つ寄りたかった場所が「ガンガラーの谷」
鍾乳洞だった場所が崩れてできた、豊かな自然が残る亜熱帯の森で
約1時間20分鍾乳洞や森の中を専門ガイドと一緒に1kmほど歩く
ツアーがありましたがさすがに今の私には無理![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
なので入り口にある鍾乳洞の中にあるケイブカフェで休憩
(ここがツアーの出発地点で参加者以外は森の中に入れません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/3f4e9031581f87202b529dc0d30ccbcc.jpg)
洞窟の中チョッと不思議な空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/51f6f847dd13a400213061cad6798da3.jpg)
鍾乳石を見上げながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/7838d5f9b6295f5e7c3da0964f9ccdd4.jpg)
マンゴーやパインのキューブアイスがのった生ジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/2aae1005410f8bbd7493dd3b34c3c578.jpg)
鍾乳洞から滴り落ちる水音と洞窟の外で鳴く蝉の声
経験したことのない何とも不思議な空間でした
ツアーでは「大主(うふじゅ)ガジュマル」が一番人気で
それを目当てにツアーに参加する人もいるそうで・・・
樹齢150年といわれる大樹は圧巻だそうです。
那覇空港から車で30分とアクセスも良いので
膝の手術をし、いつかツアーに参加しこの目で見たいものです。
沖縄最終日、充実した4時間半もあっという間に過ぎ・・・
16時前、フライト機の到着が遅れ予定より40分遅れで那覇空港を飛び立ち
眼下には5時間ほど前に見た久高島が見え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/5e4d7c5cd4c1a8ced0c634479fd5559e.jpg)
苦手な飛行機ですが窓の外からずっと海を眺めていました。
前日に梅雨入りした九州から西日本にかけて厚い雲に覆われ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/322f8c7221a77d1297b4b62598f6c9b3.jpg)
綿菓子のような雲や上空の空の青さなど
非日常の美しい景色に「飛行機の旅も悪くないかも?」と
そんな余裕さえ感じる私・・・・(笑)
順調なフライトは約2時間で熊本空港へ到着し
沖縄の旅も無事に終わりホッとしました。
梅雨真っただ中、奇跡の夕景や青い海や空にも出会え
警報並みの大雨も体験しましたしネ~(笑)
懐かしさと新発見と色々盛りだくさんの
幸せな沖縄の5日間でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
全6回、長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました。
すでに旅行から2週間以上経ち随分前のことに思えるほどです。
6月27日(木)
前夜のお酒もすっかり抜け気持ち良い目覚め
朝食会場の7階からは青空も見られ沖縄らしい景色に出会えそうな予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ホテルをチェックアウトし先ず向かったのは・・・・
旅の2日目、国道58号を走る時に気になっていた浦添湾岸道路を
泊港から牧港までドライブしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/6c0fc610fcca4b4d7ae198826a167a31.jpg)
23年前にはもちろんなかったこの道路
青い空と海、やはり私とオジサンは晴れ男晴れ女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
牧港から国道58号に戻り那覇市方面へ向かうと浦添城間付近で渋滞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昔の記憶を頼りに国道330号に入り進路変更し南部方面を目指しました。
見上げると・・・青空にモノレール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/a9805228b375d9761bfb577d612e26fd.jpg)
タイミング良く車両は通過せず残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
天気はどんどん良くなり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/f5b9257f5c7cddba1c1145c309964124.jpg)
新原・百名ビーチが続く海岸線ドライブは最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
次に立ち寄ったのは世界文化遺産斎場御嶽(せーふぁうたき)
琉球王国最高の聖地(祈りの場所)
駐車場から入り口まで先ず10分ほど歩き・・・
御嶽の中は昨日の雨で滑りやすく階段や石畳で歩き難いと聞き
膝が心配でしたが頑丈なサポータをはめ杖をつき頑張って歩きました。
沖縄の日差しを浴び入り口の石碑に着く頃にはすでに汗だく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/11aeb7856194afd92d9f988f5103e5da.jpg)
そこから急な階段や石畳を登り・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/e9d5a1e1b451eabf22b3548117a67372.jpg)
木々に覆われた御嶽内に入ると心なしかひんやりとした空気感
寄満(ユインチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/ba506fb6a899650f1b3767b9cc7bc449.jpg)
三庫理(サングーイ)・チョウノハナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/418589bda8913011c2bd45edc5dd35a5.jpg)
それぞれが拝所となっていてそこを抜けると左手に
神の島と呼ばれる久高島が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/b6300c32ede5fb52ad2e30c82eccd946.jpg)
杖をつき必死で歩き大汗をかいたものの・・・
世界文化遺産である聖地を見学できて本当に良かった。
帰りも美しい海を見ながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/2d246ed459ae078ca4baf2529b00f2ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/7b1d3ac3071b9875bc0ecf2d24e7588b.jpg)
途中、奥武島(おうじま)を一周し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/d1749d28bdb8d6e0a8846eb925b03034.jpg)
沖縄名物「ぜんざい」を買い車内で食べ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/043f33bf341f4f27b74b8d473f7167d1.jpg)
小豆の代わりの金時豆の甘煮が入ったかき氷は
とても懐かしく美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
そして、もう一つ寄りたかった場所が「ガンガラーの谷」
鍾乳洞だった場所が崩れてできた、豊かな自然が残る亜熱帯の森で
約1時間20分鍾乳洞や森の中を専門ガイドと一緒に1kmほど歩く
ツアーがありましたがさすがに今の私には無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
なので入り口にある鍾乳洞の中にあるケイブカフェで休憩
(ここがツアーの出発地点で参加者以外は森の中に入れません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/3f4e9031581f87202b529dc0d30ccbcc.jpg)
洞窟の中チョッと不思議な空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/51f6f847dd13a400213061cad6798da3.jpg)
鍾乳石を見上げながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/7838d5f9b6295f5e7c3da0964f9ccdd4.jpg)
マンゴーやパインのキューブアイスがのった生ジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/2aae1005410f8bbd7493dd3b34c3c578.jpg)
鍾乳洞から滴り落ちる水音と洞窟の外で鳴く蝉の声
経験したことのない何とも不思議な空間でした
ツアーでは「大主(うふじゅ)ガジュマル」が一番人気で
それを目当てにツアーに参加する人もいるそうで・・・
樹齢150年といわれる大樹は圧巻だそうです。
那覇空港から車で30分とアクセスも良いので
膝の手術をし、いつかツアーに参加しこの目で見たいものです。
沖縄最終日、充実した4時間半もあっという間に過ぎ・・・
16時前、フライト機の到着が遅れ予定より40分遅れで那覇空港を飛び立ち
眼下には5時間ほど前に見た久高島が見え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/5e4d7c5cd4c1a8ced0c634479fd5559e.jpg)
苦手な飛行機ですが窓の外からずっと海を眺めていました。
前日に梅雨入りした九州から西日本にかけて厚い雲に覆われ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/322f8c7221a77d1297b4b62598f6c9b3.jpg)
綿菓子のような雲や上空の空の青さなど
非日常の美しい景色に「飛行機の旅も悪くないかも?」と
そんな余裕さえ感じる私・・・・(笑)
順調なフライトは約2時間で熊本空港へ到着し
沖縄の旅も無事に終わりホッとしました。
梅雨真っただ中、奇跡の夕景や青い海や空にも出会え
警報並みの大雨も体験しましたしネ~(笑)
懐かしさと新発見と色々盛りだくさんの
幸せな沖縄の5日間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
全6回、長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました。