久しぶりの鉄旅から帰り5日
孫の遊び場作りや紅葉見物、芝刈り、義母のおつかいなど予定ギッシリ
ブログネタは沢山あるのですが夜は疲れて、UPが間にあわない日々です。
先ずは一回お休みした九州みんなのきっぷ利用の鉄旅レポートを再開します。
11月10日㈫
7:11 熊本駅発博多行きつばめ310号に乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/5353c877b51a3d625a092064fee304b3.jpg)
鉄旅1日目のアクシデントで偶然乗車できたラッピング新幹線に乗車しました。
実は旅の計画中に運行ダイヤを調べ本当は今日初めて乗る予定だったんですけどネ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/fef9e1c8a2d127f75f02ed539187dc78.jpg)
今日は指定席なのでシートの柄が違います。車内はガラガラです。
昨夜、乗車したので今日は落ち着いてゆっくりしてました(笑)
博多駅到着8:28 在来線への乗り換え時間57分もありますが
通勤時間帯なので新幹線コンコース内の喫茶店でモーニングを食べ時間をつぶしました。
9:21発 ソニック11号大分行きに乗車し小倉を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/a14195b9f32e86c7727baef18414a2c1.jpg)
博多駅では停車中の「ゆふいんの森号」グリーンの車両が見えテンション上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
「ゆふいんの森号」が通る久大本線は今年7月の豪雨で豊後森から不通でバス代行ですが
2021年春までには全線復旧見込みのようで、復旧したらまた乗りたいですネ~
さて、青いソニックの車内は近代的なデザインで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/bfe81f6debc59033e9a8f505180c8397.jpg)
ミッキーマウスの耳のようなヘッドレスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/bb12c1147830306e83ebf6abfc50db7f.jpg)
私の乗った車両の壁にはコンセントもあり便利でした。
昨日から色んな車両に乗っていますがソニックが揺れが少なく
私が思うには一番乗り心地が良いような気がします。
小倉からは普通列車に乗換え門司港へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/dd9979f55c0d0ce2a14a831a5f1b1f22.jpg)
近代的な特急車両から庶民的なロングシートの普通列車に乗換え・・・
乗客は殆どなく一両貸し切り状態でした(笑)
車窓から赤レンガ倉庫が見え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/8e796507b080fcfd9f170ba4e5076f35.jpg)
10:34 門司港到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/af6b67863929353b74c16678c62324b4.jpg)
今回の鉄旅の目的は復活した門司港駅舎が見たかったのです。
大正3年に開業し昭和63年に鉄道駅舎として初の国の重要文化財指定
昨年3月10日に約6年間の保存修理工事を経て復元されました。
ホーム側は改装中の数年前と変わらず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/0b8a08439181389ecfe3e9fda48f1da9.jpg)
トイレや洗面所も一緒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/bdcba3c6cf0f53ace484c24ed6f2e4ea.jpg)
始めて見る駅舎内・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/a89859e9cebb71419aeafd5aff9d3524.jpg)
みどりの窓口は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/d1153a7354d3e3105ff9048423808c7b.jpg)
見上げた天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/288495a6ce91a32c16566294dc9d8785.jpg)
周りの景色が映るほどピカピカ
暖炉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/d95b14dca7c0687766cf59d2347d5e99.jpg)
この場所は旧1・2等車両乗車の専用待合室に使用されていたそうで
ベイマツにワニスという塗料を塗った造作や黒漆喰を塗った飾り壁など
優雅な雰囲気の「みどりの窓口」なら旅の気分も盛り上がります。
駅舎内のスタバもレトロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/581cb1991edd039f032b91ef36d5e645.jpg)
駅舎の2階は駅開業当時に開業されたレストラン「みかど食堂」が復元されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/e90d86a67e34cca658739072580ba95f.jpg)
JR九州「或る列車」のスイーツコースを演出している成澤吉浩監修のレストラン
一番お安いランチセットでも2300円、焼カレーセット(デザート付き)は2800円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
まだ開店してませんし・・・・高価すぎて開いててもパスですネ(笑)
駅舎の全景は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/1ed3879a7884a481c08ed7fab954ed1c.jpg)
駅前の噴水は今日はお休みのようです。
煙突でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/9881e8702c58ba70f812358b9184d8f1.jpg)
建物の左に一本、右に2本ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/7107a865a96dafe8e4638c7d34611349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/39574004216f46d92885d1dce54e498e.jpg)
隅々までずっと眺めていたいけど滞在時間は1時間半なので先を急ぎます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
駅の目の前には・・・旧門司三井倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/30ce2373a6b20efbb0caf442352d2354.jpg)
旧大阪商船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/055921ed53e0ccd51dee7972db2ca104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/1f33c0523eef684d17627d0afe62b20b.jpg)
海に出て・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/cd3ae01f747c295dafc2b8d91fb7c946.jpg)
レトロな旧門司税関と黒川紀章が設計した近代的な門司港レトロ展望室
関門橋が見える場所へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/b17b792aa6ad68e8a38ca77f3e78b3a0.jpg)
はね橋を渡り・・・レトロ中央広場へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
10月桜でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/5ee8cbeaab18298a536ce1010da66858.jpg)
親水広場から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/ac580f89e5f047fa35081f301e72f713.jpg)
旧門司三井倶楽部と旧大阪商船の間に門司港駅舎が見えます。
3度目の門司港レトロなのでぐるりと足早に散策し早めのランチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
2016年11月初めて門司港一人鉄旅で立ち寄った「門司港地ビール工房」を予定していましたが
休業移転のため2017年2月に訪れた焼カレー専門店「伽哩本舗門司港レトロ店」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/4f539691b5706c7ec48078afa6869d45.jpg)
駅から徒歩1分の好立地
海側のカウンター窓からは海が見えますが既に先客がいました。
私が座った反対側のカウンターは門司港駅舎が目の前ですが
窓が汚れていて綺麗には見えません(笑)でも雰囲気は楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/0498000c3db22ee870b316d3ea5665b8.jpg)
この店は2度目なので和牛の焼カレー&ハーフビールにしましたが
注文後にお得な平日限定ランチセットがあるのに気づき・・・
「確か前回もそうだったよなぁ~」と思い出し、自分の記憶力のなさにト・ホ・ホ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
一旦駅に戻り少し時間があるので九州鉄道記念館へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/7f4451b0af1b21b5e0df39040ac10679.jpg)
と言っても・・中に入る時間は無いので入り口だけ写真撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/a376ac94a8081f58b9ba6143da1a0f95.jpg)
金網越しに雰囲気だけ味わい・・・駅へ(笑)
12:08発 二日市行き普通列車で小倉へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/5ed5bd83b2641decb9faebea1b62bc37.jpg)
まだ昼を過ぎたばかり・・・欲張りな私がこのまま帰るはずもなく(笑)
はたして小倉から何処へ向かったのか?
・・・・次回へつづく・・・・
今日も長々とお付き合いいただきありがとうございました
孫の遊び場作りや紅葉見物、芝刈り、義母のおつかいなど予定ギッシリ
ブログネタは沢山あるのですが夜は疲れて、UPが間にあわない日々です。
先ずは一回お休みした九州みんなのきっぷ利用の鉄旅レポートを再開します。
11月10日㈫
7:11 熊本駅発博多行きつばめ310号に乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/5353c877b51a3d625a092064fee304b3.jpg)
鉄旅1日目のアクシデントで偶然乗車できたラッピング新幹線に乗車しました。
実は旅の計画中に運行ダイヤを調べ本当は今日初めて乗る予定だったんですけどネ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/fef9e1c8a2d127f75f02ed539187dc78.jpg)
今日は指定席なのでシートの柄が違います。車内はガラガラです。
昨夜、乗車したので今日は落ち着いてゆっくりしてました(笑)
博多駅到着8:28 在来線への乗り換え時間57分もありますが
通勤時間帯なので新幹線コンコース内の喫茶店でモーニングを食べ時間をつぶしました。
9:21発 ソニック11号大分行きに乗車し小倉を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/a14195b9f32e86c7727baef18414a2c1.jpg)
博多駅では停車中の「ゆふいんの森号」グリーンの車両が見えテンション上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
「ゆふいんの森号」が通る久大本線は今年7月の豪雨で豊後森から不通でバス代行ですが
2021年春までには全線復旧見込みのようで、復旧したらまた乗りたいですネ~
さて、青いソニックの車内は近代的なデザインで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/bfe81f6debc59033e9a8f505180c8397.jpg)
ミッキーマウスの耳のようなヘッドレスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/bb12c1147830306e83ebf6abfc50db7f.jpg)
私の乗った車両の壁にはコンセントもあり便利でした。
昨日から色んな車両に乗っていますがソニックが揺れが少なく
私が思うには一番乗り心地が良いような気がします。
小倉からは普通列車に乗換え門司港へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/dd9979f55c0d0ce2a14a831a5f1b1f22.jpg)
近代的な特急車両から庶民的なロングシートの普通列車に乗換え・・・
乗客は殆どなく一両貸し切り状態でした(笑)
車窓から赤レンガ倉庫が見え・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/8e796507b080fcfd9f170ba4e5076f35.jpg)
10:34 門司港到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/af6b67863929353b74c16678c62324b4.jpg)
今回の鉄旅の目的は復活した門司港駅舎が見たかったのです。
大正3年に開業し昭和63年に鉄道駅舎として初の国の重要文化財指定
昨年3月10日に約6年間の保存修理工事を経て復元されました。
ホーム側は改装中の数年前と変わらず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/0b8a08439181389ecfe3e9fda48f1da9.jpg)
トイレや洗面所も一緒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/bdcba3c6cf0f53ace484c24ed6f2e4ea.jpg)
始めて見る駅舎内・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/a89859e9cebb71419aeafd5aff9d3524.jpg)
みどりの窓口は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/d1153a7354d3e3105ff9048423808c7b.jpg)
見上げた天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/288495a6ce91a32c16566294dc9d8785.jpg)
周りの景色が映るほどピカピカ
暖炉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/d95b14dca7c0687766cf59d2347d5e99.jpg)
この場所は旧1・2等車両乗車の専用待合室に使用されていたそうで
ベイマツにワニスという塗料を塗った造作や黒漆喰を塗った飾り壁など
優雅な雰囲気の「みどりの窓口」なら旅の気分も盛り上がります。
駅舎内のスタバもレトロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/581cb1991edd039f032b91ef36d5e645.jpg)
駅舎の2階は駅開業当時に開業されたレストラン「みかど食堂」が復元されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/e90d86a67e34cca658739072580ba95f.jpg)
JR九州「或る列車」のスイーツコースを演出している成澤吉浩監修のレストラン
一番お安いランチセットでも2300円、焼カレーセット(デザート付き)は2800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
まだ開店してませんし・・・・高価すぎて開いててもパスですネ(笑)
駅舎の全景は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/1ed3879a7884a481c08ed7fab954ed1c.jpg)
駅前の噴水は今日はお休みのようです。
煙突でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/9881e8702c58ba70f812358b9184d8f1.jpg)
建物の左に一本、右に2本ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/7107a865a96dafe8e4638c7d34611349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/39574004216f46d92885d1dce54e498e.jpg)
隅々までずっと眺めていたいけど滞在時間は1時間半なので先を急ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
駅の目の前には・・・旧門司三井倶楽部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/30ce2373a6b20efbb0caf442352d2354.jpg)
旧大阪商船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/055921ed53e0ccd51dee7972db2ca104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/1f33c0523eef684d17627d0afe62b20b.jpg)
海に出て・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/cd3ae01f747c295dafc2b8d91fb7c946.jpg)
レトロな旧門司税関と黒川紀章が設計した近代的な門司港レトロ展望室
関門橋が見える場所へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/b17b792aa6ad68e8a38ca77f3e78b3a0.jpg)
はね橋を渡り・・・レトロ中央広場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
10月桜でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/5ee8cbeaab18298a536ce1010da66858.jpg)
親水広場から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/ac580f89e5f047fa35081f301e72f713.jpg)
旧門司三井倶楽部と旧大阪商船の間に門司港駅舎が見えます。
3度目の門司港レトロなのでぐるりと足早に散策し早めのランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
2016年11月初めて門司港一人鉄旅で立ち寄った「門司港地ビール工房」を予定していましたが
休業移転のため2017年2月に訪れた焼カレー専門店「伽哩本舗門司港レトロ店」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/4f539691b5706c7ec48078afa6869d45.jpg)
駅から徒歩1分の好立地
海側のカウンター窓からは海が見えますが既に先客がいました。
私が座った反対側のカウンターは門司港駅舎が目の前ですが
窓が汚れていて綺麗には見えません(笑)でも雰囲気は楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/0498000c3db22ee870b316d3ea5665b8.jpg)
この店は2度目なので和牛の焼カレー&ハーフビールにしましたが
注文後にお得な平日限定ランチセットがあるのに気づき・・・
「確か前回もそうだったよなぁ~」と思い出し、自分の記憶力のなさにト・ホ・ホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
一旦駅に戻り少し時間があるので九州鉄道記念館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/7f4451b0af1b21b5e0df39040ac10679.jpg)
と言っても・・中に入る時間は無いので入り口だけ写真撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/a376ac94a8081f58b9ba6143da1a0f95.jpg)
金網越しに雰囲気だけ味わい・・・駅へ(笑)
12:08発 二日市行き普通列車で小倉へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/5ed5bd83b2641decb9faebea1b62bc37.jpg)
まだ昼を過ぎたばかり・・・欲張りな私がこのまま帰るはずもなく(笑)
はたして小倉から何処へ向かったのか?
・・・・次回へつづく・・・・
今日も長々とお付き合いいただきありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)